ありんこさんの映画レビュー・感想・評価 - 4ページ目

ウーマン・イン・ブラック 亡霊の館(2012年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ゴシックな雰囲気はすごく好きだけど、最後がな〜。あれだけ頑張って息子の遺体を見つけてやったというのに、そりゃないよというバッドエンド(アーサー、ジョセフともに列車に轢かれる)。
黒衣の女=ジェネットな
>>続きを読む

地獄のモーテル(1980年製作の映画)

3.6

モーテルを経営する中年の兄妹ヴィンセントとアイダ。この兄弟は手作りベーコンも売ってるですけど、その材料に人肉を使ってる。材料調達のため、近くの道に罠をしかけ、犠牲者を捕まえていた。
ある日、捕まえたバ
>>続きを読む

サプライズ(2011年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

これはホームインベージョンスリラーに見せかけて、ヒロインがめっちゃくちゃ強かった設定で、鮮やかに反撃していくのが凄く面白かった。ただ、最後生き残って欲しかったなぁ。終わりかたはまあ好きな方ではあるけど>>続きを読む

八つ墓村(1977年製作の映画)

3.8

個人的に子供時代のトラウマ映画というのもあるが、あらためて見ても立派なホラー映画だと思う。
原作者の横溝正史は「一番金田一のイメージに近い」とおっしゃったとか聞くけど、やっぱり、どうしたって渥美清は寅
>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

3.6

同じ一日を繰り返しているリサ。母親は冷水で洗濯しろと言うし、弟はメガネをなくしたまま、父親はガレージで車を修理している。明日は16歳の誕生日なのに、リサは永遠に誕生日を迎えられないのだろうか。
最初S
>>続きを読む

テンタクルズ(1977年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

スコアはすごく耳に残るが、話がグダグダで、何が描きたかったのかいまいち理解出来なかった。
たぶん大ダコがヨット大会で大暴れする場面だったのだろうけど、そのわりに大ダコの姿出てこない。まあ、CGもない時
>>続きを読む

タランチュラ(1971年製作の映画)

3.8

バーバラ・ブーシェの美しい肉体を舐めるように映す妖艶なオープニング。人妻のマリアは浮気を夫になじられた直後、夜中に押し入ってきた何者かに殺される。
首に針を刺し、神経を麻痺させて動けなくした状態で、生
>>続きを読む

Excite Me(英題)(1972年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

作家のオリヴィエーロに虐げられている妻イレーナ。街では女性連続殺人が起こっており、被害者と接触していたオリヴィエーロにも疑いがかかる。
ジャッロらしく、二つの話が同時進行していて混乱させる手あい。これ
>>続きを読む

ファンハウス/惨劇の館(1981年製作の映画)

1.8

クーンツのノベライズが思いのほか面白かったので映画を見てみようという逆のパターン。
が……酷かった(笑)。カーニバルのファンハウス(オバケ屋敷)で、気味の悪いフリークスにティーンエイジャー4人が次々襲
>>続きを読む

暗闇にベルが鳴る(1974年製作の映画)

3.0

音楽学校の女子寮に変態殺人鬼が忍びこんでいて、女の子たちを殺していく。最後にヒロインが取り残されて、奮闘する。

オリビア・ハッセー、マーゴット・キダー、ジョン・サクソンとキャスティングが◎。例によっ
>>続きを読む

燃える昆虫軍団(1975年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

なんか意味ありげなシーンに見えて、じつはなんでもなかったパターンが多くてズッコケること多々。

前半は大地震によって地割れが出来、そこから出てきた昆虫(大きめのゴキブリ)が発火し、ところどころで火災が
>>続きを読む

魔界転生(1981年製作の映画)

4.0

島原の乱で弾圧された天草四郎が無念の強さに蘇り、魔界の力を借り、共にこの世に未練を残して迷う死者たちを次々蘇らせる。異変を察知した柳生十兵衛と父 但馬守。四郎たち徳川幕府への復讐を阻止すべく、十兵衛は>>続きを読む

キャビン(2011年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

面白いメタフィクション。ホラー映画好きなら小ネタが散りばめられてて楽しい。
白衣着たオッサンたちが何を観察してるのかと疑問に思ったところで若者たちがバカンスに出発。興味しかない導入も良い。
ヒロインの
>>続きを読む

ポゼッション(2012年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

ダレそうになると恐怖場面に入るので、飽きずに見れた。宗教を信じる信じないに関わらず、邪悪な何かと戦う家族は好き(『エクソシスト』や『ポルターガイスト』など)。ザディックも言うように最後は「愛」か。
>>続きを読む

悪の教典(2012年製作の映画)

2.0

私にとって三池監督のホラーは怖いと感じたことがない。『愛と誠』や『ヤッターマン』は好きなのに(笑)。
何人殺されたのかわからないくらい人が死ぬんだけど、怖くもスリルも無く。サイコパス教師ハスミンを演じ
>>続きを読む

ドクター・モローの島(1977年製作の映画)

2.0

わりと有名な作品なんだろうけど、ちっとも怖くない。まあ、ホラーじゃなくてSFなんだろうけど。当時はインパクトあったのだろう獣人間メイクも、今見るには厳しい。
いかんせん話がつまらない。早送りしてもわか
>>続きを読む

サイコ2(1983年製作の映画)

3.8

あの名作の続編。個人的には面白かった。

精神病院にいたノーマン・ベイツが22年経ち正常に戻ったとして釈放。あの家に戻ってくる。それに異議を申し立てるのは、前作の犠牲者マリオンの妹ライラのみ。
町のレ
>>続きを読む

クロユリ団地(2013年製作の映画)

2.5

ホントにオーソドックスな心霊もの。

ミノルくん(怨霊)が遊びに来た合図に、ドアを「ドン、ドン」って二回叩くわけ。で、早苗から「絶対にドアを開けてはダメ」って言われた明日香が懸命に拒絶すると、今度は明
>>続きを読む

レリック(1997年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ただのモンスター映画なんだけど、なぜか何度か見てしまう。画面が終始暗くて(夜だし停電中だからなんだけど)、怪物の正体が最後までよく見えなくてイライラするのに、やっぱり見てしまう(笑)。
思うに、このレ
>>続きを読む

呪怨(1999年製作の映画)

2.0

ごめんなさい。全く怖くなかった。
というか、たぶん清水崇監督の幽霊が怖くないのかも。伽椰子も俊雄くんも幽霊なのにはっきりしすぎて。しかも白塗りだとコントみたいな感じになっちゃって。私は隅にぼんやり写っ
>>続きを読む

スクリーム4:ネクスト・ジェネレーション(2011年製作の映画)

3.0

3作目から10年後位。シドニーが作家となって、故郷へ帰ってくるところからはじまる。例によってシドニーが帰ってきたとたん、ゴーストフェイスの殺人が始まる。明らかに犯人はシドニー狙いだ。
今回犠牲になるの
>>続きを読む

女優霊(1995年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

話は難しくない。主人公の新人監督が撮影所で映画を撮るのだが、カメラテストをしてみたら撮ってない映像が紛れ込んでいる。その映像になぜか主人公は見覚えがあった。幼い頃にTVで見たのだろうか。
とにかく、そ
>>続きを読む

NERVE ナーヴ 世界で一番危険なゲーム(2016年製作の映画)

3.5

ジュリエット・ルイスがお母さんの役をやる日が来るなんて(ってもそんなに出番はなかったが)。ティーンムービーらしい、スピード感ある展開。NERVEという挑戦に成功すると賞金がもらえるアプリにヒロインがの>>続きを読む

ブラック・クリスマス(2019年製作の映画)

2.0

ホラーの皮を被ったフェミニズム映画と言ったら言い過ぎか。『暗闇にベルが鳴る』の不気味な雰囲気を期待したら、真相に肩透かしを食らう(笑)。
大学の男子寮VS女子寮の戦い(実際、ラストシーンはそうなる)。
>>続きを読む

死霊のはらわた ライジング(2023年製作の映画)

4.8

や~、素晴らしかった!オリジナル(1981)を初めて見た時のドキドキに匹敵する位の満足感。
最初から最後まで血ミドロ。白っぽいゲロとかも、きっとオリジナルのオマージュだよね(違うか笑)。切られる、刺さ
>>続きを読む

サスペリア(2018年製作の映画)

2.5

正直に言って、クッソつまらなかった(笑)。でもまあ、リメイクとか考えずにホラー映画としてのクライマックスの凄まじさは(意味不明だが)良かったので、このスコア。

たとえば『ミッドサマー』みたいに、たぶ
>>続きを読む

ヒドゥン(1987年製作の映画)

3.5

カイル・マクラクラン主演のSFアクション。なんか中盤まで他の映画と勘違いして見てたかも(たぶん『ゼイリブ』)。
人間の体に寄生し悪事を繰り返す異星人を追ってきた異星人捜査官が、人間の刑事に寄生しバディ
>>続きを読む

Francesca(原題)(2015年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

何とは言えないが(笑)、画質最悪+イタリア語オンリーという環境で見たため、正確なレビューとは言えない(いつかちゃんと見直したい)。

数年前娘が誘拐されたとした事件は狂言で、じつはフランチェスカは父親
>>続きを読む

さよなら銀河鉄道999 -アンドロメダ終着駅-(1981年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

部分部分では好きな場面もあるんだけど、正直「いるかな?」と思ってしまう続編。前回と同じ話を舞台を変えて繰り返しているだけというのか。
黒騎士ファウストって結局鉄郎の父親だったの? 背景が説明されなさ過
>>続きを読む

ジグソウ:ソウ・レガシー(2017年製作の映画)

2.5

このレビューはネタバレを含みます

このシリーズならではの時系列が入り組んでて混乱するのと、ジグソウの崇拝者が新たにゲームを仕掛ける設定は同じ。何も目新しいものは無し。
今回の監察医も10年前の研修医時代にジグソウの癌発見を遅らせるミス
>>続きを読む

ブラジルから来た少年(1978年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

アイラ・レヴィンの原作は未読。
じつは話がなかなか理解できず、序盤で挫折すること二回。結果的には最後まで見てよかった……かな(笑)。
ナチスの残党がヒトラーのクローンを何人も作り、帝国の再興を画策して
>>続きを読む

SING/シング(2016年製作の映画)

3.5

動物たちが人間みたいに歌い踊るミュージカルアニメ。こういうの好き。予定調和ではあるけど、安心して見れる。

ネイルズ 悪霊病棟(2017年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

アイルランドのホラー映画。結論から言うと雑な作り。まあ、心霊モノは解決しないで終わるのが多いけどね。
一時間はわりと丁寧に病院の不気味な雰囲気を伝えていくが、残り30分でいきなりドライブがかかり、ネイ
>>続きを読む

ライフ(2017年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

吹替か〜、と思ったけど、プロ声優さんたちだったからか大丈夫だった。
話は『エイリアン』と似てる。ただ、ISS(国際宇宙ステーション)が火星探査機から微生物大の生命体を採取したことから始まる話なので、現
>>続きを読む

パラノーマル・インシディアス(2013年製作の映画)

1.5

このレビューはネタバレを含みます

タイトルからしてパチモン感ただようPOV映画。呪われた土地に家買って越してきた一家が悪霊に襲われる話。
笑っちゃうのが、この家族より先に友だちや業者とかが酷い目に遭って死んじゃう。とんだとばっちりだよ
>>続きを読む

ダークグラス(2021年製作の映画)

3.5

何度も映画館観に行こうと思ったんだけど、結果的に行かなくてよかった(笑)。
アルジェント好きなので、甘めのスコア。
娼婦連続殺人鬼に目をつけられたヒロインが、事故で天涯孤独となった少年と一緒に逃げまく
>>続きを読む