夫がどんどんおかしくなっていぬ過程が怖い話かと思いきや、ノイローゼ(古い言い方?)で嫁も壊れていくやーん。
夫婦は他人の集まりなんすけど、生まれたての子供がいるってのくヤバい。ホラー映画的にこんなハン>>続きを読む
ラース・フォン・トリアー容赦せんっ!
いや相変わらず宗教チック、しかも世界の終末やし。構図は相変わらず西洋名画チック。でもそこまで観念的かと言われれば、いつもよりその味は薄目でとっつき易いかな?
この>>続きを読む
誰一人自分を認めてくれない。大事にされない。自分も自分を認めてあげられない。自分も自分を大事にできない。どこにも居場所がない。
居場所を見つけ、たった一回でも自分に勝てるか。一番最初に出会う、最大の敵>>続きを読む
開始五分でバラエティの再現Vみたいな紙お面ブルース出てきたwwその他シーンも吹き替え俳優の顔隠すのがどんどん面倒になってきて、普通にモノマネ芸人がやってますよね…な出来やん。そこに顔のアップで過去作品>>続きを読む
これぞアメリカンおバカPOPグロスラッシャーホラームービー!
古き良きスラッシャー!
いまのこの時代だから輝く!
バカな連中から嬉しそうにありえない人体破壊で死んでいく!そうはならんだろ!
家族で笑い>>続きを読む
無関心って怖いって思ったでしょ?
見えているのに聴こえているのに別世界って残酷だと思ったでしょ?
なんせ音が恐い、セリフの日常会話の端々の違和感が恐い。もはや呪いのビデオの(お分かりいただけたであろう>>続きを読む
楽しいね、ホント楽しいね。映画はこうありたい。
前田のあっちゃん、女優として良いバイプレイヤーなのは皆知ってるけど、特に今回は主演二人をかき乱して、やがてチームになっていくど定番スポコンものなのもハマ>>続きを読む
なんつーか、こんなに陰鬱な重苦しいロードムービーは初めてかも。広大なアメリカのその広大さゆえに、悲惨さが徐々に沁みてくるロードムービー(途中、牧歌的なシーンがあるのがまた恐い)。
この終末感、何かに似>>続きを読む
まったく期待せずに観たらそこそこ面白かった系。
で、剣と魔法の世界で悪の魔法使いを倒すパーティーを組んで…
て、それこそ元ネタの元祖も元祖のRPGなお話なるも、ノリの軽いキャラとテンポが今風なので古臭>>続きを読む
えーっと、3作目?合ってる?
毎度大沢たかおが一番印象に残る作品。あれよな?天才バカボンはそもそもバカボンが主役だけど、実質パパが主役みたいな。
しっかし凄いオールスターキャスト。どういう資本が動いて>>続きを読む
ドラマは面白かった~っ!
転生ものを実写で。ていう時点でハードル上がるし、そもそも人気漫画原作だし。
で、期待してなかったが、色々登場人物演じる役者にメタ視点入れて(トップアイドルのセンター、スターの>>続きを読む
モモアよりパトリック・ウィルソンの方が闇を抱いていて感情移入できるかな、俺は。
ただ、どうしてもDCがMCUを越えられない(フェーズ5は迷走してるが)のは、物語の普遍性と同時代性のバランスと、キャラの>>続きを読む
原作が話題になっていたときに、一気読みして“社会において女であることの不利”色々考えさせられる漫画だと思ったが、今この映画を観るとそこまでフェミニズム映画化ではなかったのだな。原作と雰囲気違う気がした>>続きを読む
ミシェル・フランコ容赦せんっ!!
暴徒が屋敷にわらわら入ってくるシーンの恐ろしさよ…この何年かの映画で一番怖いシーンだったかも?
ニュースで流れてても、別世界の話、我々富裕層には関係ないね。からの別世>>続きを読む
若手有数のコメディエンヌでしょう、原菜乃華。顔芸強い。
ベタいラブコメではあるけど、妄想癖の友達がいないコミュ障と、スター高校生。二人は真反対に見えて、“自分の狭い世界に引きこもっている”点では同じだ>>続きを読む
理不尽と戦うこと。例え相手が巨大資本でも。
それは彼女のアーティストとしての生い立ちから人格形成においての、戦いとも被る。
だからその二つをオーバーラップさせる事でナンという人物がより立体的になるとい>>続きを読む
若きラッセル・クロウのキレキレ殺人鬼。対するはデンゼルワシントン!
なのに全体的にB級なんですよね。
CGも30年前という事を差し引いてもショボい。
何か…この時点でAIの恐怖を予言してる?
いやいや>>続きを読む
ここまで共感できない主人公は楽しい。男が二人とも幼稚で距離感が取れないの(なのに罪悪感だけは一人前に持ってるつもり)も楽しい。
で自分では精神障害なのか?も一応は気にして色々通うけど答えは見つからない>>続きを読む
醜悪な肥満。
開始30秒で、食欲をコントロール出来んのやもん。そら生活を、人生をコントロール出来てないやろ。が分かるという。
そこから、このモンスターの最期に向けての再生が始まる…けれどもそんな簡単な>>続きを読む
メル・ギブソンよりこっちの方が全然楽しかったっす!比べるには映画のテンションやら演出やら全然違うんやけどもね。
タラジさんのパワフルさに笑って、家族や誠実さや愛とは何かをサラッと、でもキッチリと描いて>>続きを読む
25年2月のミャンマー犯罪基地と被るなぁ。
それはそうと、この韓国刑事ものには珍しく明るく爽やかで鑑賞後もスッキリなシリーズ、もうアイデアが続く限り毎年やれるよね。金太郎飴としても、観る側も金太郎飴求>>続きを読む
ご結婚おめでとうございます記念作品。
ルーブルでロケって何だがバブルの頃のような豪気さよ。
ただ、映画と言うより2時間ドラマって感じなんすよね。
まぁ、世界で唯一無二岸辺露伴を演じることが出来る特殊能>>続きを読む
ディズニー+未加入勢としては敷居が高くなりつつあるMCU。それでもネットでファルコン&ウィンターソルジャーの詳細ネタバレサイトで予習はしたぜぃ。
キャプテン・アメリカの新作というより、インクレディブル>>続きを読む
ミュージカル要素は正直薄いかな?まぁ、アメリカ学園コメディが好きなら楽しめるんでは。
セレブがゾンビになっただので盛り上がるくだりとか、らしくて良いっすね。
そいつが生き残るんかい?!とか、校長の暴れ>>続きを読む
ホラーっていうより、コメディでもあり、アクションエンタメでもあり、何なんだこれ?!ハイテンション悪ノリB級作品。
嘘臭すぎるシソンヌ長谷川が本物っていうのが面白い。ウイカのそもそもの顔面の恐さでギリホ>>続きを読む
悪魔だろ、ヨーコ・オノ。ジョンもジョンで人格破綻者やん。この二人の異常者、でも天才に挟まれてしまった。両者に愛されながらも利用されてしまった、夫婦公認人造愛人計画の犠牲者?
かどうかをしっかり判定する>>続きを読む
もう、前作で新しいアニメーションの可能性というか、表現の幅を拡げきってしまったので、本作は前作ほどの衝撃はない。それでも凡百のアニメーションに比べればレベルが高すぎる。
世界に冠たるジャパニメーション>>続きを読む
どういうホラーにしたかったのか?もっと変な間取りの謎解きがメインになるかと思ったら、中途半端なホラーに。
ただクライマックスで開き直ったかのような悪魔のすむ家やシャイニングのオマージュは楽しかったかな>>続きを読む
思ったより悪くないホラー。でも怖いホラーというより、スリラー&田舎は得体が知れない&結果胸くそ。
これねぇ、魔女と三つ子てのがポイントで、そこがカチッとハマるのは気持ちいいんすよね。
死者の日とか、メ>>続きを読む
要は韓国の豪腕あぶない刑事。明るく楽しく激しい暴力。殴って殴ってストレス解消映画だよ!もうドンソクが飽きるまでこのノリで延々作り続けてくれ。年一で。
青木はんがしっかり韓国映画の悪役悪役してて感心、で>>続きを読む
カラオケを通してだからこそヤクザと中学生が交流するという、変化球コメディ。なんしか聡実が可愛くて可愛くて…完全に綾野剛を食ってるやん。いや、綾野剛はわざと食われてる。
合唱部の副部長とか後輩とか、映画>>続きを読む
公開前に、原爆の父を描いた作品。しかも反戦映画ではないものをここ日本で上映するのは…というセンシティブな意見ありましたが、冒頭で“プロメテウスが火を人類に贈って、人類は殺しあいを始め、プロメテウスはそ>>続きを読む
アダムさん、こんなB級SFに出演なのか。というか、いやB+級といった感じか。壮大な雰囲気の割にはしょぼい。かといってちゃち過ぎはしない。
あのね、思ったより恐竜と戦わないというか、ジュラシックパークを>>続きを読む
これは…やさしい世界だ。
別に友達でなくても家族でなくても、恋人でもなくても、理解しあえる助け合える。
こんな会社で働きたいなぁ。
夜明け前が一番暗いってベタベタな言い回しですが、この夜明けにこそ深み>>続きを読む
つまんなーい!でもそういうのが観たいときにどうぞー!
だって、邦題で気を引こうとして滑ってるの丸出しやん。原題は“獲物”ですからね。
脚本演出撮影美術全てが映画というに値しないレベル。
肝心のライオン>>続きを読む
これは…ゼンデイヤ以外まともじゃないの巻。復讐心とカリスマ開眼でホップステップ抜きでいきなりジャンプするような展開。ま、それまでがまったり進行なのだが。
んで一番狂ってるはずのラウサが純粋に見えてくる>>続きを読む