いやよセブンさんの映画レビュー・感想・評価 - 66ページ目

カッコーの巣の上で(1975年製作の映画)

5.0

主人公(ジャック・ニコルソン)は乱暴者で、精神鑑定を受けることに。
病院では厳格な婦長(ルイーズ・フレッチャー)に管理された患者を目の当たりにする。
ちょっと規格外の主人公は、あの手この手で患者たちを
>>続きを読む

コールド マウンテン(2003年製作の映画)

4.5

主人公(ジュード・ロウ)は恋人(ニコール・キッドマン)を故郷に残し、南軍兵士として出征する。
重症を負った主人公は回復すると、恋人に会いたくて脱走兵となり故郷を目指す。
恋人は父親を亡くすが、生命力の
>>続きを読む

ロボコップ ディレクターズ・カット版(1987年製作の映画)

4.0

アメリカのデトロイトが舞台、犯罪が多発し、警官では対応しきれなくなってきた。
民間企業がサイボーグ警官を開発、導入することに。
犯罪は減り始めるが、サイボーグなので過去の記憶が少し残っており・・・。
>>続きを読む

弾痕(1969年製作の映画)

2.0

主人公(加山雄三)はアメリカのスパイで、テロリストの射殺、中国からの亡命手伝い、北朝鮮からの密入国者の射殺など活躍している。
ところが大きな陰謀に巻き込まれ・・・。
若大将には無理かも。

おけさ唄えば(1961年製作の映画)

3.0

当時のアイドル、橋幸夫を迎えて市川雷蔵がコメディ演技で器用なところを見せる。
主人公(市川雷蔵)は腕の立つ旅がらす、善良な自分が嫌いで、なんとか悪人になろうとしている。
途中で歌のうまい旅人(橋幸夫)
>>続きを読む

EMMA エマ(2020年製作の映画)

3.0

ジェーン・オースティン原作で、以前、グウィネス・パルトロー版を観ている。
主人公エマ(アニヤ・テイラー=ジョイ)は善良で傲慢、カップルを結ばせる愛のキューピットを自認している。
はたから見れば大きなお
>>続きを読む

永遠に美しく…(1992年製作の映画)

3.0

落ち目の女優マデリーン(メリル・ストリープ)のところへ、ライバルのヘレン(ゴールディ・ホーン)が婚約者のアーネスト(ブルース・ウィリス)を連れてやってくる。
しかし結婚したのはマデリーンで、婚約者を奪
>>続きを読む

スーパーマン II/冒険篇(1981年製作の映画)

3.5

クリストファー・リーブの第二作で、クリプトン星の三悪人が登場する。
スーパーマンとロイス・レーン(マーゴット・キダー)が結ばれるが、ゾッド将軍(テレンス・スタンプ)たちが地球を乗っ取ろうとする。
悪党
>>続きを読む

誇り高き男(1956年製作の映画)

3.0

主人公(ロバート・ライアン)はベテラン保安官で、銃の扱いもうまい。
ところが銃撃戦が原因で、時々、眼が見えなくなった。
そんなとき宿敵ともいうべき悪い奴が実業家を気取り、町に乗り込んでくる。
テーマ曲
>>続きを読む

日本女侠伝 侠客芸者(1969年製作の映画)

4.0

藤純子主演のヤクザ映画シリーズで、共演は高倉健、さすがに絵になる。
主人公(藤純子)は博多の芸者で、愛嬌も度胸も備えている。
石炭ブームに沸いていたが、悪い奴(金子信雄)が独占しようとする。
これに抵
>>続きを読む

スーパーマン(1978年製作の映画)

3.5

ジョン・ウィリアムスの音楽が素晴らしい、1978年のハリウッド超大作。
スーパーマンはクリストファー・リーブ、父がマーロン・ブランド、レックス・ルーサーがジーン・ハックマンと豪華だが、ロイスがホラー系
>>続きを読む

恋の手ほどき(1958年製作の映画)

4.0

祖母に育てられているジジ(レスリー・キャロン)は、誰もが恋に夢中になるパリが不思議だった。
親しいプレイボーイ(ルイ・ジュールダン)ともよく遊ぶが、オクテのジジは男とは意識していなかった。
そのうちプ
>>続きを読む

コレクター(1965年製作の映画)

4.0

主人公(テレンス・スタンプ)は蝶の収集家、賭けで大金を手に入れ、郊外の大きな家を買う。
そして美術学校に通う女学生(サマンサ・エッガー)を拉致、監禁するが、何もせずに見守るだけだった。
ほとんどが二人
>>続きを読む

眠狂四郎 人肌蜘蛛(1968年製作の映画)

3.0

母の墓参りに行った狂四郎(市川雷蔵)、その藩は権力をカサにきた兄妹(川津祐介、緑魔子)の暴虐ぶりに、黙っていられなくなった。
将軍家も処置を許可しているようだ。
この藩の武士はみんな殺されたのでは?

クレイマー、クレイマー(1979年製作の映画)

5.0

仕事ばかりしていた主人公(ダスティン・ホフマン)が家に帰ると、妻(メリル・ストリープ)が離婚してくれと、7歳の男の子を残して出ていってしまう。
家庭を顧みなかった罰みたいに、子育てと仕事が襲いかかって
>>続きを読む

豹(ジャガー)は走った(1970年製作の映画)

2.5

東南アジアの某国でクーデターが起き、大統領は日本経由でアメリカに亡命しようとする。
日本では革命軍と利害絡みで商社が、大統領の命を狙っていた。
警視庁は主人公(加山雄三)に護衛を命じた。
革命軍の殺し
>>続きを読む

狙撃(1968年製作の映画)

2.5

主人公(加山雄三)は殺し屋スナイパー、ひょんなことで知り合った女(浅丘ルリ子)と愛し合うようになる。
頼まれた仕事はやったが、とんでもない厄介事に巻き込まれる。
ゴルゴ13ほどかっこよくない。

マリー・ミー(2022年製作の映画)

3.0

主人公(ジェニファー・ロペス)は人気歌手、ライブで結婚式を、と思ったが、直前に男の浮気が発覚、やけくそ気味に会場にいた男(オーウェン・ウィルソン)を指名する。
男は数学の教師でとても真面目で優しい。
>>続きを読む

グラン・ブルー完全版 -デジタル・レストア・バージョン-(1988年製作の映画)

4.0

イタリア人のエンゾ(ジャン・レノ)とフランス人のジャック(ジャン=マルク・バール)は、ギリシャで幼なじみとして共に過ごした。
エンゾは素潜りの世界チャンピオンになったが、ジャックを探していた。
ジャッ
>>続きを読む

DEATH NOTE デスノート the Last name(2006年製作の映画)

2.5

名前を書き込むと、その人が死んでしまうノートがあった。
その存在が知らてしまい、世の中の犯罪が減少した。
しかし、このような絶対的権力を握った人は、自身のために利用したくなるもの。
ファンタジーホラー
>>続きを読む

旗本やくざ 五人のあばれ者(1963年製作の映画)

3.0

歌舞伎の中村仲蔵が主人公(片岡千恵蔵)からヒントを得た芝居が大評判、主人公に挨拶するため、旗本の無頼集団鬼神組への挨拶を断ったため、大騒動が持ち上がる。
主人公も旗本だったが、自由奔放な生き方をしてい
>>続きを読む

NY ANNIVERSARY LIVE! サイモン&ガーファンクル「セントラルパーク・コンサート」(2014年製作の映画)

4.0

このコンサート映像は昔、見た記憶があるのだが、今回はかなり印象が変わった。
神経質そうなポール・サイモンとあっけらかんとしたアート・ガーファンクル、二人が思いやりながら歌っているように見えた。
途中で
>>続きを読む

カプリコン・1(1977年製作の映画)

3.5

封切り時、映画館で見て、なんじゃこりゃー状態で出てきた記憶がある。
アポロ計画も国民の関心は薄れ、NASAはコストダウンのため、とんでもない計画を実行する。
数多くある"陰謀論"の一つかと思うが、人類
>>続きを読む

初恋のきた道(1999年製作の映画)

4.0

主人公(チャン・ツィイー)は、新しく村にやってきた男の先生を好きになってしまう。
愛情のこもった昼飯を届け、わかってもらおうと必死だ。
しかし先生は呼び戻されてしまい・・・。
モコモコの綿入れで駆け回
>>続きを読む

ブレット・トレイン(2022年製作の映画)

3.5

主人公(ブラッド・ピット)は運の悪い殺し屋で、今回は東京発の新幹線でカバンを盗み出すことだった。
ところが車両には殺し屋がウヨウヨ居て、生き残るのが精一杯だ。
京都で待つ男にカバンを渡せばいいのだが・
>>続きを読む

抜き射ち二挺拳銃(1952年製作の映画)

3.0

父を殺されガンマンになった主人公(オーディー・マーフィー)は、たまたま訪れた町で保安官に気に入られ、助手になる。
この町には父を殺した強盗団のボスとその情婦がいた。
保安官はこの情婦にたぶらかされ・・
>>続きを読む

ジュラシック・ワールド/新たなる支配者(2021年製作の映画)

4.0

このシリーズのラストということで、懐かしい三人(ローラ・ダーン、ジェフ・ゴールドブラム、サム・ニール)が出ている。
火山の噴火で世界に散らばった恐竜たちとの共存が模索される。
しかし悪い奴もいるもので
>>続きを読む

ピンク(2016年製作の映画)

4.0

インドの男女性差別を真正面から捉えた作品で、怒りが伝わってくる。
ライブの帰り食事に誘われた三人の女子は男たちにしつこく迫られ、瓶で頭を殴って逃げ出す。
男たちはこの女子たちを訴え、裁判が始まる。
>>続きを読む

勝利と敗北(1960年製作の映画)

3.0

ボクシングのウェルター級チャンピオンが引退、空位となった座を争うことになる。
ひょんなことから同じジムのベテラン(川口浩)とやんちゃな新人(本郷功次郎)が戦うことになる。
これにジムのボクサー争奪戦が
>>続きを読む

眠狂四郎 女地獄(1968年製作の映画)

3.0

ひょんなことからお家騒動に巻き込まれた狂四郎(市川雷蔵)、いろんな女刺客や集団に襲われうんざりしていたところに、お姫様(高田美和)と出会う。
対立する二つの派閥はどちらも悪人みたいで・・・。
狂四郎も
>>続きを読む

U・ボート(1981年製作の映画)

4.5

第2次世界大戦中、連合国軍を恐怖に陥れたドイツの潜水艦、Uボートの話で、緊迫感あふれる展開にドキドキハラハラ。
潜水艦は爆雷や魚雷の恐怖はサスペンスフルだが、この映画は航行中、密閉された空間で起きるト
>>続きを読む

相撲道~サムライを継ぐ者たち~(2020年製作の映画)

3.5

境川部屋の豪栄道と高田川部屋の雷電を取材、大相撲の激しさが伝わってくるドキュメンタリー。
裸でぶつかり合うわけだから、怪我しない方がおかしいのだが、過酷でめげない関取衆は素晴らしい。
親方から「パワハ
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日’64(2012年製作の映画)

3.5

前2作と異なり、最初から後日談の匂いがプンプンする。
それでもろくちゃん(堀北真希)の縁談は泣けてくる。
集団就職で東京に出てきた子が大きくなって、と鈴木オートの社長(堤真一)と同じ思いを抱いてしまう
>>続きを読む

ALWAYS続・三丁目の夕日(2007年製作の映画)

4.0

掴みはOK!2時間半の超大作になってしまった。
同時に前作のような突き抜けたシーンは影を潜め、少し上品になった。
また、前作同様、当時の世相や風俗を散りばめているが、もうネタ切れかも。
ホラー風味も加
>>続きを読む

ALWAYS 三丁目の夕日(2005年製作の映画)

5.0

昭和33年の東京下町で自動車修理業を営む一家、いい人だけど怒ると手がつけられない社長(堤真一)、優しい奥さん(薬師丸ひろ子)、腕白坊主、東北から集団就職でやってきた少女(堀北真希)の四人。
向かいの家
>>続きを読む

皇家戦士(1986年製作の映画)

3.5

日本から香港にやってきた刑事(真田広之)と香港警察の女性刑事(ミシェル・ヨー)はハイジャック犯を機内で殺したことから、その仲間に狙われる。
日本の刑事は目の前で妻と娘を殺され復讐を誓う。
女性刑事はお
>>続きを読む