しんごさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

シェイプ・オブ・ウォーター(2017年製作の映画)

3.6

愛の話だけど声の出ないイライザがどうやって怪物を救うかが話の中心で、そこまで恋愛モノな感じがなくて個人的には好きだった
用を足す前に手を洗う人とは分かり合えない

神様メール(2015年製作の映画)

3.4

設定がぶっとんでる割にしっかり笑えるシーンはあまりなく、シュールとシリアスが紙一重な映画
説明しづらいけど映像の雰囲気とかストーリー構成とかハリウッドとちょっと違うよね
たまにはこういうヨーロッパ的な
>>続きを読む

バックドラフト(1991年製作の映画)

3.5

USJ行って初めてこの映画の存在を知った
小学生の頃に観てたら確実に将来の夢は消防士になってたと思うくらい隊員たちの炎に立ち向かう姿がかっこいい
ただ火を消しまくるだけの話じゃなくて事件の犯人を探すサ
>>続きを読む

キック・アス(2010年製作の映画)

3.8

久々に観た
こういう真面目にバカなことやる映画がたまらなく好きだ笑
そこはかとなくキングスマン臭を感じたけどそういや同じ監督だった

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

4.0

サントラ聞きまくって、関連の動画とかたくさんチェックして、それで観に行ったけど、それでも想像を越えるくらい素晴らしい映画だった

オープニングの演出がたまらん&This is meのシーン特に好き

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

博士逃亡からの後半の緊張感やばい

ストーリーもタイトルも秀逸で、
アンソニーホプキンスの忘れられないレベルの怪演には続編やスピンオフシリーズができるのも納得

ローマの休日(1953年製作の映画)

4.0

すっきりしていてどんな人でも楽しめる映画だと思う
観た数日後に舞台となったローマの街を散策できたのはいい思い出

スリー・ビルボード(2017年製作の映画)

3.9

不思議な話だった。
3枚の看板ができたことをきっかけに様々な人の生活・人生が絡み合ってストーリーが進んでいき、最後にスッと物語が終わるかんじ。
最後の笑ってるシーンが印象的

雨に唄えば(1952年製作の映画)

3.8

いま観ても普通に面白いってすごい
このシーン、ララランドがオマージュしてるなみたいな発見があって改めて名作だなと。

羊の木(2018年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

キャストは最高だった分もっと全員を平等に見てたかった感があって、誰が見てもハッピーエンドな人がいてもよかったり…?。(「希望」のある終わり方はあったけど)

ドミノ(2005年製作の映画)

3.6

映像のクセが強い映画
ボロボロの姿で取り調べを受けるオープニングは去年観たアトミックブロンドを思い出した

内容としてはセクシーでかっこいいキーラ・ナイトレイがいっぱい見れます、ファンとしてはそれだけ
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.5

あのガチガチに改造したアストンマーチン乗ってみたいなあ
実はダニエルクレイグ以外のボンドは初めてだったけどショーンコネリーもスーツ似合うしかっこよかった

キングスマン:ゴールデン・サークル(2017年製作の映画)

4.3

前作に引き続きかっこいいスタイリッシュアクション映画!ずっと観てたいと思えるほど興奮しっぱなしだった!

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.6

結末を知ってての観賞。
それでも中だるみすることなく最後まで飽きなかった
列車乗るまでの下りを簡潔にして犯行の計画~実行までの犯人側の回想部分をより詳しく掘り下げていれば個人的にはもっと最高

スター・ウォーズ/最後のジェダイ(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

新3部作になって色々な意味で過去作とは大きく雰囲気が変わってきたなってのが特に感じた2作目、
とりあえず銀河をまたにかけた大戦争感は薄れつつある
ファーストオーダー側でまともに戦えそうなのカイロ・レン
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

クリスマス前ということで久々に観た笑
子供の頃に観たとき程のわくわくはもうなかったけど、街全体がクリスマスムードになってるあの感じいいよね
教会のシーン全然覚えてなかったけど好きだなぁ

マン・オブ・スティール(2013年製作の映画)

3.8

すべての始まり
あんなにビル壊したらそりゃバットマンに恨まれますわ

ジャスティス・リーグ(2017年製作の映画)

4.3

今年ずっと待ってたDCのお祭り映画!!!!
BvsS組はもちろん今回ちゃんとした登場は初だった3人もそれぞれ主役映画しっかりできるくらい個性あってかっこよかった!

とりあえず動いてるワンダーウーマン
>>続きを読む

gifted/ギフテッド(2017年製作の映画)

4.0

予告編観たときにストーリー想像できちゃうなぁって思ってたけど、
予告でやってないところの方が素晴らしいシーン多いからぜひ観て欲しい!
メアリーちゃん役の子、オーディションで選ばれただけあって相当な演技
>>続きを読む

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.4

一目見ただけでわかる「あ、この人関わっちゃいけないタイプの人だ」って人物がたくさん出てくる。

映画「エスター」とか貞子のお母さんとかバイオ7の家族の雰囲気に似てるなぁと観ながら感じてました

女神の見えざる手(2016年製作の映画)

3.6

アメリカ政治によく出てくるロビイストの話。
この映画はフィクションだからヤバいところまで踏み込んでるけど、実際のロビイスト達はどこまでやってるのか。。
ストーリー的には聴聞会での「切り札」の場面が震え
>>続きを読む

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生(2016年製作の映画)

3.8

2回観た
ワンダーウーマンの登場シーンは「映画の好きなシーンランキング」みたいなのがあったらトップ5に入るかっこよさ!!!
酷評も頷けるくらい暗いしストーリーもなんか雑だけど全体としてそんなに嫌いじゃ
>>続きを読む

バリー・シール/アメリカをはめた男(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

やってる事は悪いけど人としてはそんなに悪い人じゃないってのがポイント
最後命を狙われる中でどんな思いでテープを残したのか、どんな思いで爆発するかもしれない車に乗り続けたのか、どんな思いで社会奉仕活動を
>>続きを読む

アトミック・ブロンド(2017年製作の映画)

4.3

キレッキレのアクション!ってよりは普通に殴られるしアザできるし割と泥臭い肉弾戦多かった
青白い雰囲気の世界でシャーリーズ・セロンの白い髪と黒いまつ毛が美しかったのが印象的。

ヘアスプレー(2007年製作の映画)

3.7

扱うテーマは「差別」っていう暗くなってもおかしくない映画のはずなのにダンスと歌でここまで明るくなるのかってくらいハッピーな作品。
最後の方のこれでもかというくらいの怒濤のミュージカルは否が応でも楽しく
>>続きを読む

亜人(2017年製作の映画)

4.0

ガリガリの極限まで話を削ぎ落としてバトルがメインの映画にしてたせいか爽快感あってラストまであっという間
IBMのCGも違和感なかったし佐藤健と綾野剛のアクションシーンは見物
同じようなアクション中心の
>>続きを読む

聖の青春(2016年製作の映画)

3.6

命を懸けれる程何かにのめり込む人生って俺には絶対無理だけど、この作品を観てそういう生き方をできる人は心の底からかっこいいと思った

プライベート・ライアン(1998年製作の映画)

4.0

戦争映画の傑作と言われるだけあって見ごたえある大作だった

最近だとハクソー・リッジの後半なんかは迫力あって映画すげえ!って思ってたけどそれ以上の緊迫感を20年近く前に演出してたスピルバーグ監督はほん
>>続きを読む

スナッチ(2000年製作の映画)

3.7

いくつかの話が途中で絡み合いながら最後に一本の結末に繋がる話で、誰が勝者になるのか想像しながら観てて楽しかった
ブラピの薄汚いけど意外と頭いい感じかっこよかったなぁ

バーレスク(2010年製作の映画)

3.6

ずっと観たかった映画の一つ
アリスの歌声にしびれた…
雑に言えばよくあるシンデレラストーリー、でも途中途中のショーのシーンがまじでかっこよすぎる

明烏 あけがらす(2015年製作の映画)

3.6

内容はくだらないけど福田監督作品のムロツヨシ、佐藤二朗は安定の面白さだし今回は吉岡里帆が最高にかわいい

ハングオーバー!!! 最後の反省会(2013年製作の映画)

3.5

観ると嫌なことや悩みがすっ飛ぶ。忘れるとかじゃなくてすっ飛ぶ。

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.6

いやいやいやみんな狂わされ過ぎ笑
水原希子はあんま演技観たことなかったけど役にぴったりな感じでハマり役だと思った(褒め言葉)

あとキスしすぎ

ベイビー・ドライバー(2017年製作の映画)

4.7

2回観た

カーチェイス&カーアクション、音楽、カッコいいおじさん、銃撃戦、などなど俺が好きな洋画の要素満載の映画。笑
銃撃音すら曲のリズムに合ってるのが個人的にとても好き
あんな風にノリノリな曲かけ
>>続きを読む

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.1

圧倒的臨場感。
会話やBGMが少ない分、人の目線や仕草に注目できるのがより一層その場にいる感じを出してるのかな

ノーラン監督といえばインセプションやインターステラーみたいに想像もつかないような世界を
>>続きを読む