はにかんでるさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

サイレント・ナイト(2021年製作の映画)

3.3

舞台がイギリスだから観たけど、総じてうーんと言う感じの終わり方。
めちゃくちゃ悪口出てくるので、聞いてる分には面白かったけれども。
アート役の男の子が可愛かったな。

死に際にその人の本性が出るね。
>>続きを読む

ルックバック(2024年製作の映画)

4.3

初めて漫画を読んだ時の感動がすごかったな、アニメになったらより動きが出てました。京本に「ファンです!漫画読みたいです」って言われた後の1人で嬉しくて踊ってるシーンが私は大好きなんだけど、そこなんて最高>>続きを読む

ジェニーとジョンの最後の週末(2023年製作の映画)

3.0

これは別に悲しいことじゃなくて、子どもが大人になる通過儀礼としてむしろ嬉しい成長なんだろうけど、親としては辛いね。

子どもの頃に好きだったものを親はずっと「これが好きだよね〜」と言うけど、実はもうそ
>>続きを読む

二つの島国の間で(2022年製作の映画)

3.5

外国に住んだ身として、ほんの少しだけどこういう体験の辛さが分かる。
「移民」として見られて、見た目だけで対応を変えられるのは大人になってからでも辛いのに、こんな子どもの頃なんてなおさらだよ。

同じ島
>>続きを読む

しあわせはどこにある(2014年製作の映画)

3.5

全体を通してすごく好きだったんだけど、旅行先でガッツリ浮気してるのに(しかもインリーとアグネスの2回も)最後はやっぱりラブ!!な感じで終わったのが釈然としない。

幸せってなんだろうね。
『ハイパーハ
>>続きを読む

007/ゴールドフィンガー(1964年製作の映画)

3.3

007シリーズはショーン・コネリーの『Dr. No』と、ダニエル・クレイグの最新作くらいだったのですが今作はシリーズの中でも有名かと思うので浅い知識の中観てみました!
時代は感じるけどおしゃれさは変わ
>>続きを読む

WANDA/ワンダ(1970年製作の映画)

-

最初は頑張って観てたのですが、どうにも観ていられず途中離脱…
文字の読み書きが苦手で、人間関係に難のあるいわゆる境界知能らしき主人公がどんどん巻き込まれている姿がリアルすぎて見ていられなくなりました。
>>続きを読む

ハーブ&ドロシー ふたりからの贈りもの(2012年製作の映画)

4.5

『ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人』は知っていたけど、2作目があるのを知らず見つけて続けて観ちゃった!
どちらも日本の方(日系の方かな?)が監督をされていて作ってくれてありがとう〜と感謝したい
>>続きを読む

ハーブ&ドロシー アートの森の小さな巨人(2008年製作の映画)

4.2

私はその人が「お金をどう稼ぐか」と「お金をどう使うか」に、人となりが出ると思ってます。
人を騙すような稼ぎ方や、仕事を嫌々しながら稼ぐようなことはしたくない。一時的な満足感のためにお金を使いたくない。
>>続きを読む

ピクニック(1936年製作の映画)

3.8

名作として名高いという噂を聞き、ずっと観たいリストに入れていたものを鑑賞。

たったの40分なのに一つの作品としてまとめられている凄さ。完成できなかったとして、字幕で補足されているという点はありますが
>>続きを読む

舞踏会の手帖(1937年製作の映画)

3.8

この作品が1937年制作…今の映画よりずっと撮り方や演出を工夫しておしゃれに面白く撮ろうとしてるのがすごく良い。

ストーリーは16歳の頃に参加した舞踏会で声をかけてくれた男性に、順番に会いに行くとい
>>続きを読む

セレンディピティ(2001年製作の映画)

3.2

観てるこっちは焦ったい!!ってなるロマコメでした。お金に落書きダメ。

お互いそんなに心に残ってるのにyesって言ったり、言わせたりしちゃいかんよ〜という感想はあるとしても、必死に相手を探そうとする姿
>>続きを読む

かがみの孤城(2022年製作の映画)

2.5

書籍がものすごく売れていたなという印象で、アニメ版があるなら観てみようかな〜という気持ちで鑑賞。
たしか書籍が発売された時のインタビューで作者さんが「オチを考えずに書き始めた」と話していたので、どの辺
>>続きを読む

エクス・マキナ(2015年製作の映画)

3.0

ずっと観たいなと思ってはいたけれど時は流れ、ドーナル・グリーソンが出ているのを知り、すぐさま鑑賞。
すっごく面白かった!と言うわけではないけれど、なんだかじんわり心に残る作品だった。

検索エンジンの
>>続きを読む

劇場版 ムーミン谷の彗星 パペット・アニメーション(2010年製作の映画)

4.3

たまたまここ数日に分けて観ていたら、今ちょうど彗星が来てるんだ☄️
偶然にも現実世界とリンクした思い出になりました。(紫金山・アトラス彗星)

原作未読ですが竹馬にみんなで乗って歩く挿絵や、フローレン
>>続きを読む

ドロステのはてで僕ら(2019年製作の映画)

3.8

『リバー、流れないでよ』から流れてきた人が多くて嬉しい。観ちゃいました。

私はこちらの方が好きでした!設定が面白いし、それを一発撮り風に撮ってるのもいい!
ただ演技はこちらの方が「劇団の演技」を観て
>>続きを読む

あの頃エッフェル塔の下で(2015年製作の映画)

3.0

……それで一体どうだったんだい!!が分からず、フランス映画らしい〜と言ったら怒られるのかな。
女の子サイドのお話は好きでよく観るので、パリにいる普通の男の子はなかなか新鮮でした。
自然なインテリアや服
>>続きを読む

遠い声、静かな暮し(1988年製作の映画)

4.0

1940-50年代のイギリス、リバプール。
ミュージカル映画か?というくらいみんな歌ってる。ポジション的には邦画の『ALWAYS 三丁目の夕日』みたいな感じなのかな?当時の暮らし、歌を混ぜて懐かしく感
>>続きを読む

マッチスティック・メン(2003年製作の映画)

3.8

チック症を演技でできるニコラス・ケイジ何者…?話し方や声の出し方もリアルで役者というより憑依させてるような凄みを感じた。

詐欺師の華麗な仕事現場をみる楽しさを序盤で見せ、途中から父と娘のほっこり映画
>>続きを読む

14歳のセレーナ(2022年製作の映画)

3.8

男女差別について議論するときに、線引きが難しいけど前提として理解しなくちゃいけないのは、男女で得意不得意なこと、好きなものことなどの決めつけや差別はなくしていかなければいけないけど、身体や脳の構造は明>>続きを読む

リバー、流れないでよ(2023年製作の映画)

3.5

邦画で人気になってる作品が『カメラを止めるな!』や『MONDAYS』など、タイムリープ系のものが多い中、これもタイムリープもので流行ってると聞いて鑑賞。

主演の方の雰囲気なのか、終始ほっこりしててみ
>>続きを読む

22ジャンプストリート(2014年製作の映画)

2.5

面白かったけど1に比べるとダレちゃってちょっと流し見になっちゃった!
大学になった分、潜入先にいる人もハッチャケててアメリカの大学生怖〜ってなる。

コメディのセンスがちょうど良くて、押し付けすぎずク
>>続きを読む

クロコダイルの涙(1998年製作の映画)

3.0

パッケージの印象ですごく昔の作品なんだと思っていたけど、意外と90年代の作品だったんだ。
ジュードロウが若い〜

ヴァンパイアというよりは普通に連続殺人犯に見える。愛がないと生きられない〜というサイコ
>>続きを読む

ずっと独身でいるつもり?(2021年製作の映画)

2.8

田中みな実さんにうるせぇと言わせたいがために配役したんじゃないかと思っちゃった。
これもまた「田中みな実」という人の存在を使っちゃってて、あんまり良くないんじゃないかとか考えたり…うまく言語化できない
>>続きを読む

21ジャンプストリート(2012年製作の映画)

3.2

何も考えなくても観られるアメリカのコメディは貴重な存在だ…ジャストなコミカルさでちょうど観たいものでした。

警察官が高校に潜入捜査っていうあり得ない設定ですが、最初からテンポよく話が進むので笑ってた
>>続きを読む

ドラえもん のび太のドラビアンナイト(1991年製作の映画)

4.0

自分が生まれる前〜子どもだった頃のドラえもん・しんちゃん映画を観る会をひっそり始めたので記録。たまーに観るとほっこりしていい。

オープニングの昔懐かしいCGの質感から、もうわけ分からない郷愁に駆られ
>>続きを読む

ゲームの規則(1939年製作の映画)

3.5

最近、昔の偉人や作家さんなどいろんな人の生活に関する本を読んで、一昔前のセレブな人は本当にこんなパーティーを毎日やってたんだな…という気持ちで鑑賞しました。
大体みんな、午前中に仕事を片付けて夕方以降
>>続きを読む

あなたが寝てる間に…(1995年製作の映画)

3.5

アメリカのラブロマンスらしい作品。
偶然の出来事から出会ってハッピーエンド、100分前後でサクッと観られていい気分になれるのがこういう作品のいいところ。

サンドラ・ブロックはシリアスな映画から入って
>>続きを読む

ボーはおそれている(2023年製作の映画)

3.5

ちょこっとだけネタバレをみちゃってからの鑑賞だったので、最後の大オチを考えながら観ました。個人的にはその方が分かりやすくて、そうしてよかったなと思う。

鑑賞後専用ネタバレサイトも読むことで、細かいと
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

5.0

めっちゃくちゃ面白くて大好きになりました!!

この時代の作品は結構好きで観ますが、どれも「昔の名作だから古臭くても、脚本が多少つまらなくてもレトロさを楽しもう」という気持ちがどこかにあるのですが、こ
>>続きを読む

丘の上の本屋さん(2021年製作の映画)

5.0

なんとなく良さそうな映画ないかな〜と探してて見つけた作品。観てみたら予想より遥かに好きなお話ですごくすごくみてよかった。

最初の頃のエシエンは結構やんちゃそうな漫画が好きな子って印象だったけど、それ
>>続きを読む

ミークス・カットオフ(2010年製作の映画)

3.0

最近読んだ本の中で、アメリカの歴史や西部開拓についての記述があって興味が湧いたので鑑賞。

当時、広い土地へ向かえば幸せになるという希望を胸にどれだけの人がこうして西部開拓へ乗り出したんだろうか。
>>続きを読む

マッカサルはサッカーファンの街(2021年製作の映画)

3.5

私はホモソーシャルが分からない女としての立場だけど、好きでもないのにゴルフをしないといけない!行きたくないのにキャバクラに行かないといけない!みたいな付き合いが、あるところにはいまだにまだまだありそう>>続きを読む

ウォンカとチョコレート工場のはじまり(2023年製作の映画)

3.5

ヒュー・グラント何してんの!!?って感想がまずある。ウンパルンパの曲、エンドロールに流れてることもあって頭から離れない。

ティモシー・シャラメは茶化しちゃいけないことを茶化した問題があるから、それ以
>>続きを読む

ブリーチ(2021年製作の映画)

2.0

うーん、これはイマイチよく分からなかったです。水泳のコーチから何かされてるのかな…?と思ってみてたのですがそうではない??
弟のシーンと今がどう繋がっているのか、なんだか弟が死んだようにも思えて考えす
>>続きを読む