はにかんでるさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密(2019年製作の映画)

3.8

久しぶりにこんなゴリゴリのミステリー映画観た!好き!

中盤くらいで大体のストーリーが分かってしまって、ここから後の時間どうなるの?って不安になりましたが最後まで楽しめました。
特に犬が折れた木を取っ
>>続きを読む

千年女優(2001年製作の映画)

4.6

ついに観てしまった…!今敏を好きすぎるあまりになかなか観られなかった千年女優を年内に絶対観る!と思っていて無事に鑑賞。

作品を通して1000年同じ人を想う千代子、名前から千が入ってるんだね。いつの間
>>続きを読む

劇場版 呪術廻戦 0(2021年製作の映画)

4.2

アニメを一気見し直してから、劇場版を観るという完璧な予習で挑み完璧に楽しめた気がする。ちなみに原作漫画は全く読んでない。

何はなくても里香ちゃんが可愛すぎてもうそれ以上はない。終盤のごめんね?ごめん
>>続きを読む

サンタのオモチャ工房(1932年製作の映画)

3.0

ショートムービーですが惜しみないクリスマス感!
注意が出てましたがどの辺があまり良くない描写なのか?昔の作品だからここら辺は難しいところですね。

おもちゃを準備してるところがかわいい!マス目の柄を塗
>>続きを読む

クリスマスとよばれた男の子(2021年製作の映画)

3.2

去年のNetflix限定クリスマス映画としてリリースされた時に観たいと思いながら時は流れ、今年のクリスマスに観ようと決めてたやつ!

主演の男の子のかわいさにやられつつ、話としては結構シビア&ファンタ
>>続きを読む

ギレルモ・デル・トロのピノッキオ(2022年製作の映画)

3.8

めちゃくちゃギレルモ節の効いたダークファンタジーで良かった👏🏻

ディズニーのピノキオはあくまで子どもの成長に焦点を当てて、酒タバコ不良の道まっしぐらの流れでしたが今回は戦争があって大きく話が変わって
>>続きを読む

ウェイバリー通りのウィザードたち ザ・ムービー(2009年製作の映画)

3.2

10代前半当時、ハンナモンタナに激ハマりしていた私は、なぜかこっちの作品をライバル視して全く観ようとしなかった。
セレブティーン雑誌みたいなのでセリーナを見ても「あの作品に出てる人ね」とどこか好きにな
>>続きを読む

トロール(2022年製作の映画)

2.7

映画ランキング1位だったので観てみました、ノルウェー映画なんて初めて!
トロールって置物になってるようなかわいいもののイメージもありつつ、実際にいたらこんな感じだよねというビジュアルのリアルさ!

>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

3.2

前評価通り、服がおしゃれだしパーティーシーンは見応えあるファッショナブルさでした!
ジャスパーとホーレスとクルエラの三人衆はここからだったのか〜とアニメ版とのつながりに感動。従えてるイメージだったけど
>>続きを読む

フリー・ガイ(2021年製作の映画)

3.6

これでもかってくらいのハッピーエンド!
画面の後ろでバグってる人がいたり、最後はなんでもありの戦いになったり。分かった人はクスッと笑える仕掛けが盛りだくさんで丁寧な作りを感じる。

ストレンジャーシン
>>続きを読む

ドント・ルック・アップ(2021年製作の映画)

3.6

レオナルドディカプリオの演技が素晴らしかった、伊達に有名じゃない。
緊張してるシーンなんて本当に手が震えて目が泳いでて演技じゃなくて、もうその人になってた。

こういう人いるよねとか、こうなりそうだよ
>>続きを読む

ユー・ガット・メール(1998年製作の映画)

3.4

ベッタベタなラブロマンスが観たくて観てみたらドンズバ。
メールでのコミュニケーションで顔がわからないけど実は近くにいた!みたいなストーリーの先駆けなのかな、古さが逆に良かった。

しかしなんで最後がそ
>>続きを読む

雨を告げる漂流団地(2022年製作の映画)

1.8

私はペンギンハイウェイの方が好きだった!
声優さんは豪華でみんないい演技してる!しかし、ストーリーが小出しすぎてちんぷんかんぷんで最後までいく感じなのがどうも…でしたね。
ペンギンハイウェイはもうちょ
>>続きを読む

パニック・フライト(2005年製作の映画)

4.2

大好きなレイチェルさんの意外な一面にまた惚れてしまいました…!
可愛くてかっこいい女性を観たい方にオススメ。さらにハラハラドキドキの内容とあって文句なし!

↓記事に詳細な感想を書きました!
http
>>続きを読む

イカボード先生のこわい森の夜/イカボードとトード氏(1949年製作の映画)

3.3

古いディズニー作品はめちゃくちゃ怖いものが紛れ込んでますよね。
これも子どもの頃に観ていたらきっとトラウマになっていたことでしょう…。

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsutay
>>続きを読む

ジョー・ブラックをよろしく(1998年製作の映画)

3.4

死神ムービーと聞いて怖いのかなと思っていましたが、カッコよすぎるブラピにドキドキする映画でした。
最後の豪華なパーティーシーンは必見です!

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsut
>>続きを読む

ペット 檻の中の乙女(2016年製作の映画)

3.8

怖すぎる監禁ストーカー映画かと思いきや…?
一筋縄ではいかない展開にドキドキ。

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsutaya.tsite.jp/article/movie/365
>>続きを読む

マスターズ・オブ・ホラー(2018年製作の映画)

3.3

いろんなホラー詰め合わせ!
行き着く先はみんな、謎の映画館…それぞれが抱える闇とは。
監督まで違ういろんなホラーは短編くらいの長さなので、軽く観たい時にオススメです!

↓記事に詳細な感想を書きました
>>続きを読む

ハウンター(2013年製作の映画)

4.0

タイムリープものはたくさんありますが、この作品の始まりと同時にタイムリープスタート!
なぜこんな状況なのか?謎解きをしながら進むホラーは新感覚です!


↓記事に詳細な感想を書きました!
https:
>>続きを読む

ホーカス ポーカス(1993年製作の映画)

3.3

ハロウィーン前の時期に何かの記事で見て、観たことがなかったので鑑賞したらとっても可愛くていいお話でした!
どの魔女も個性豊かでかわいい!

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsuta
>>続きを読む

ゾンビーズ(2018年製作の映画)

3.7

ディズニー×ゾンビはどうなるのか?
=ミュージカルになってました!ポップなゾンビは流石のディズニー!

歌もかなり好みで設定も面白く、いいゾンビ作品でした!

↓記事に詳細な感想を書きました!
htt
>>続きを読む

ナイト・オブ・ザ・リビング・デッド ゾンビの誕生(1968年製作の映画)

3.4

ゾンビ映画の歴史を辿ると行き着いたのがこの作品!
ゾンビから逃れるために大奮闘、そして最後は…!

↓記事に詳細な感想を書きました!
https://tsutaya.tsite.jp/article/
>>続きを読む

草原の実験(2014年製作の映画)

4.0

かなり!かなり良かった。
こういった音を見るような映画をたまに摂取すると生き返る。
とても悲しい映画ですが、それを感じさせないキラキラした映像と音もありいろんな意味で心に残る作品でした。

↓記事に詳
>>続きを読む

ナイトメア・アリー(2021年製作の映画)

2.5

今までみてきたギレルモ監督の作品の中で一番ハマらなかった…!
ホラー要素がないから?モンスターが出ないから?史実的だからかな。
この監督のごりごりのファンタジーの作品が好きなのであってこれはこれで雰囲
>>続きを読む

くまのプーさん 完全保存版(1977年製作の映画)

5.0

子どもの頃にずーーーっと(本当に文字通り何回もビデオが擦り切れるくらい)観ていたのでアラサーになった今でもここで何を言うかセリフが頭に入っているくらい大好きな作品。

今みると英語の本の中でキャラクタ
>>続きを読む

エデン(2017年製作の映画)

2.4

ん?となってしまった

絵柄がとても好きだし、ちょこちょこいるシロクマがかわいい

ダイヤモンドの不思議(2016年製作の映画)

3.2

何にも屈しない
ダイヤモンドの名前の由来になった単語の意味だそう

月に恋した星が振り向いてもらえなくて泣いた涙がダイヤモンドの始まりらしい
寓話からいきなり現実に引き戻す感じといい、タッチが軽いだけ
>>続きを読む

花束みたいな恋をした(2021年製作の映画)

3.2

この2人の会話で好きなことが一緒なのはすごく大切だとは思うけど「これが好き」の連鎖は意外とあるあるなのは知っておくべきだと思う。
好きなものや思考が似てる人は、同じフィルターバブルの中にいるから大体見
>>続きを読む

DUNE/デューン 砂の惑星(2020年製作の映画)

3.4

なるほど、いい終わり方。
この世界じゃこれが普通〜って感じがスターウォーズを思わせる、シールドとか移動方法とか。SFはこんな感じになっちゃうのか。

来年23年の10月に2部作目が公開ということなので
>>続きを読む

11時の予約(2016年製作の映画)

4.7

この設定考えたの天才すぎる。面白い。

11時の予約の方は自分が精神科医だと思っている、精神病の方です。
これのせいで2人いる登場人物がどっちも自分が精神科医だと主張してどっちがどっちか分からなくなる
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.8

音フェチにとってたまらない映画だった。これから観る人はぜひ静かな空間か、イヤホン推奨です。
木炭が紙に当たる音、暖炉の火が爆ぜる音、木の床を歩く靴音全てが素晴らしかった。

これが男と女だろうが、男同
>>続きを読む

「お電話ありがとうございます。」(2017年製作の映画)

3.6

これは…笑
日本ではそんなに電話をたらい回しにされるのはないかな?とは思いますが、外国だとこういう「少々お待ちを〜」みたいなのが多いのかな。

こういうブラックジョーク好きです!

大人たち(2014年製作の映画)

3.5

なぜ家の中に知らない男の人??ってなって、何か変だな〜って思ってるとなるほど面白い!ってなる。

最後はみんなでやっちゃうのかわいい。
あとポスターがポットなのもかわいい、みんなで紅茶飲んで映画観て笑
>>続きを読む

テリファー(2016年製作の映画)

4.5

めっちゃめちゃ良かった!アマプラでしか観られない?のがもったいないくらい。

一切話さないピエロ(名前がテリファーなのかな?)の意地もすごいし、急に三輪車乗ってたり、赤ちゃんの人形あやし始めたりする行
>>続きを読む