まっどしーがるさんの映画レビュー・感想・評価 - 23ページ目

まっどしーがる

まっどしーがる

映画(1386)
ドラマ(0)
アニメ(0)

サクラメント 死の楽園(2013年製作の映画)

3.6

『グリーン・インフェルノ』を先に観たかったが、こちらの方が先に終了しそうな気がしたので鑑賞。

POVでドキュメンタリー風に作ってあるが、所々『あれっ』と言う画面があった様な気がした。

素になった実
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

4.3

今までの007の中で、ここまで過去作品にオマージュを捧げた007は無かったと思う。
特にスペクターやプロフェルドの名前や列車を舞台にした場面などショーン・コネリー版の007へのオマージュが特に多い。
>>続きを読む

LEGO(R) ムービー(2014年製作の映画)

4.1

キッズ・ムービーかと思い込んで全くノーマークだったが、『映画ファンの集い』の複数の参加者から勧められて、やっと鑑賞。
勧められた意味がわかった(^o^)

様々な過去作品への愛とオマージュが満載の映像
>>続きを読む

プロジェクト・アルマナック(2014年製作の映画)

3.1

『クロニクル』の影響をモロに受けて作られたタイムスリップ学園物。

画面の雰囲気と登場メンバー、シチュエーションなどは『クロニクル』で、ストーリー的には『バタフライ・エフェクト』的な映画。

マイケ
>>続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

3.3

夏頃DVDを購入し、鑑賞したが、レビューを書いて無い事に最近気がついた。

実話に基づく映画と言う事だが、登場人物が、みんな馬鹿過ぎて同情出来ない。
コーエン兄弟の映画の様にやる事がどんどん悪い方向に
>>続きを読む

メイズ・ランナー2:砂漠の迷宮(2015年製作の映画)

3.2

一作目からシンプルに続いているのかと思っていたら、映画のカラーみたいな物まで変わって来た。

モンスターもメイズもぼ出てこないし、ゾンビっぽい奴も出てくる。敵対する人間達との戦争まで始まってしまう。
>>続きを読む

コードネーム U.N.C.L.E.(2014年製作の映画)

3.8

今年はスパイ映画の当たり年だ。
『ミッション・インポッシブル』『キングスマン』とここに来て本作、この後に大本命『スペクター』、年明けにスピルバーグの『ブリッジ・オブ・スパイ』と続く。

『キングスマン
>>続きを読む

道化死てるぜ!(2012年製作の映画)

3.8

なかなか面白いホラーコメディでした。

いかにものホラー映画あるあるや下ネタもありで、グロテスクな人体破壊もなかなか見応えがあり、かつコミカルに 描かれている。

ホラーコメディ好きにはオススメの良作
>>続きを読む

幕末高校生(2014年製作の映画)

2.6

タイムスリップ・コメディの時代劇だが、全てが中途半端でつまらない。
物語的にもキャスト的にも連続ドラマにした方が合いそうだし、細かく描けるのでは無いのか‥

タイムスリップしてしまったちゃんとした理由
>>続きを読む

17歳(2013年製作の映画)

3.6

手に入れたチラシの絵が印象に残っていたので、録画し鑑賞。

17歳になったヒロインは様々な男達に身体を許していく。

売春をしているが、お金に困っているわけでは無く、セックス依存な訳でも無く、ただ、様
>>続きを読む

網走番外地(1965年製作の映画)

3.6

少し前に購入してあったが、見てなかった。今日が、健さんの一周忌と言う事で鑑賞。

まだ若い健さんの主演映画。この後シリーズ化され東映のドル箱作品となる。

網走刑務所が舞台の映画なのに、回想シーンや脱
>>続きを読む

ザ・ブルード/怒りのメタファー(1979年製作の映画)

3.6

初期のクローネンバーグ作品は、何とも言えない『B級映画臭』が漂う。今まで未見だった本作もまた、『ラピッド』や『スキャナーズ』と同様の匂いを感じた。

人に薦められて観たが、予備知識なしで観たので、クラ
>>続きを読む

世界にひとつのプレイブック(2012年製作の映画)

4.0

劇場公開時、タイミングを逃してしまい、結局観に行かなかった。

始まった当初は何の説明も無いし、主人公の言動に正直イラついてしまったが、物語が進むにつれて、そのストーリーに引き込まれていった。

>>続きを読む

ヴィジット(2015年製作の映画)

2.3

久しぶりのシャマラン作品。

評価は分かれているみたいだけど、かなり期待していた。
だけど自分の好みには合わなかった。

最後に色々分かってからは、ちょっと『恐っ』って思ったけど、シャマラン復活って
>>続きを読む

アンドロメダ…(1971年製作の映画)

3.8

マイケル・クライトンのベストセラー小説を『ウエストサイド物語』の名匠ロバート・ワイズが監督した作品。

まさかの午後ローで放送。
以前から見たかったが、今回初鑑賞。

昔からタイトルは知っていたが、タ
>>続きを読む

バクマン。(2015年製作の映画)

3.6

週間少年ジャンプを買わなくなってからかなり経つが、今でもたまに単行本で連載作品を買って読んでいる。

本作も何度か単行本を手に取ったが今まで読んだ事が無かった。

日本ならではの物語。エンタメとしても
>>続きを読む

マイ・インターン(2015年製作の映画)

4.0

普段は思わないが、最近は『映画ファンの集い』と言う20代中心のイベントに毎月参加しているので、そこでの自分は多分『シニア』に当たると思う。

でも、人生経験が豊富で若い人から尊敬されるわけでも無く、女
>>続きを読む

ツイスター(1996年製作の映画)

3.7

先日、『映画ファンの集い』のプレゼンの時に強く勧める方がいたので、久しぶりに見てみたくなった。

昔は、全くの他人事とおもっていたが、最近は日本でも結構頻繁に竜巻が発生する様になったので、この映画の公
>>続きを読む

刑事物語(1982年製作の映画)

3.6

武田鉄矢のヒットシリーズ。
製作がキネマ旬報社と言うのは初めて知った。

言うまでも無く、ジャッキー・チェンやブルース・リー映画からの影響は見られるが、上手くオリジナルティを出している。

ヒロインは
>>続きを読む

ふがいない僕は空を見た(2012年製作の映画)

2.8

田畑智子もこういう役やるんだと、少し驚いた。

しかし、人妻と高校生のドロドロした不倫の物語で一本の映画を作ったのかと思っていたので、後半からの別の映画の様な物語に驚いた。田畑智子のヌードよりも‥
>>続きを読む

ウォー・ゲーム(1983年製作の映画)

3.7

今観るとパソコンなど出てくる機械類は時代を感じさせるが、ストーリー的には今でも十分楽しめる。

マシュー・ブロデリックが、公衆電話を掛ける方法は、当時の日本の中高生もこぞってまねしたが、上手くいったと
>>続きを読む

お熱いのがお好き(1959年製作の映画)

4.0

ビリー・ワイルダー監督、マリリン・モンロー主演映画。
実はマリリン・モンロー主演映画を今までほとんど観たことが無い。過去に観たのは、小学生の頃テレビでやっていた『荒馬と女』ぐらいだろうか‥。

監督・
>>続きを読む

アフターショック(2012年製作の映画)

3.5

大地震の映画と言えば、『カリフォルニア・ダウン』が今年公開されたが、悲惨さ、救いようの無さでは本作の方が完全に上だと思う。
ただし、予算・スケールでは全く足下にも及ばない

『ホステル』で有名なイーラ
>>続きを読む

ピッチ・パーフェクト2(2015年製作の映画)

3.8

今回もオープニングからアカペラで始まる。

ファット・エイミーが、高い所から出てきた瞬間になんか起こるだろうなと思った(^o^)。

アナ・ケンドリックの活躍は前作より控えめで、その分、ファット・エイ
>>続きを読む

赤ひげ(1965年製作の映画)

4.5

人間の弱さ、強さ、優しさ、醜さ全てを描きつつ、一人の青年医師の成長物語でもある黒澤明の数ある傑作のひとつ。

インターミッション入りの三時間超の作品なのに、全く長さを感じさせないし、退屈や無駄な場面は
>>続きを読む

PAN ネバーランド、夢のはじまり(2015年製作の映画)

3.5

非ディズニー作品のピーターパン映画。試写会で観賞,3D字幕。

序盤のロンドン上空の空中戦で、海賊船とイギリス空軍の戦闘機の空中戦の喧騒から、海賊船が雲海を抜け出しての静寂の世界は、とても素晴らしい映
>>続きを読む

マジック・マイクXXL(2015年製作の映画)

3.7

前作のスティーブン・ソダーバーグは、監督から製作総指揮に変わり、映画の雰囲気も少し変わった。
今回は、ストリッパーの男達が、様々な女性達に出会い成長して行くロードムービーになっている。

残念ながらマ
>>続きを読む

エイリアン/ディレクターズ・カット(1979年製作の映画)

4.0

こちらのバージョンは、劇場で観賞出来ずにいたが、今回CATVで放送された為初観賞。

ノーマルバージョンよりも、逆に時間は1分程短くなっている様だがこちらも面白い。

こちらのバージョンの方が、見たか
>>続きを読む

ロリータ(1962年製作の映画)

3.4

5年位前にDVD購入してたのに、見てなかった。

ホテルでの補助ベッドの組み立てシーンなど、以外とコミカルなシーンもあったのが以外だった。

結局は、若いしたたかな少女の容姿の美しさに魅了された哀れな
>>続きを読む

三大怪獣 地球最大の決戦(1964年製作の映画)

3.7

多分、自分の意思で初めて劇場で観賞した映画では無いかと思う。

更に幼少期、親に連れられて、別のある映画を観に行ったらしいのだが、全く記憶が無い。
なので記憶にある最も古い映画館の記憶は、この作品の観
>>続きを読む

スローターハウス5(1972年製作の映画)

3.9

大好きな映画『スティング』『明日に向かって撃て!』『ガープの世界』のジョージ・ロイ・ヒル監督作品。

ムービープラスで放送するとツイート情報が入って来たので、すかさず録画。それ以上の予備知識無しの状況
>>続きを読む

コンドル(1975年製作の映画)

3.6

昔から、タイトルと監督、主演は知っていたが観た事が無かった。だけど、もっと前から観ておけばよかったと思った。中々面白かった。

この後のいくつかの作品に、影響を与えたであろうシーンが所々に存在している
>>続きを読む

アントマン(2015年製作の映画)

3.7

今までのマーベル作品の中でも、コメディタッチな要素が強い作品。
他のヒーロー達と違って、元々ダメな男で特殊能力の持ち主でも無い(あると言えばあるが‥)小さい世界の小物やアリ達とのやり取りなどが、面白か
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

4.0

昭和のゴジラ・シリーズの中でも間違い無く名作のひとつ。
子供時代はよくTV放映されていた。

数ある『ゴジラVSシリーズ』の中でも初期の作品で、後期の作品とは違い、ゴジラが完全な悪役として登場している
>>続きを読む

真夜中のカーボーイ(1969年製作の映画)

3.6

ハリー・ニルソンのカバーした『うわさの男』で有名な本作。

ジョン・ヴォイトもダスティン・ホフマンもまだ若い。

今まで観る機会が無かったが、やっと観賞。いかにもアメリカン・ニュー・シネマといった感じ
>>続きを読む

マジック・マイク(2012年製作の映画)

3.8

Part2観賞前に観ておこうと思い観賞。完全なコメディかと思っていたが、監督がソダーダーグと知って『あれっちょっと違うかな?』と感じたが、見終わったら中々良質なストーリーの作品だった。

シックスパッ
>>続きを読む