単館上映ではなく大きな映画館でまだ上映している。配給会社を応援したい
パレスチナ西岸地区の岩肌が続く荒野で暮らすパレスチナ人の村人たち
突然イスラエルの兵士たちが軍用車でやって来て、軍事演習場にする>>続きを読む
🇲🇽ミシェル王子の新作を待って待っていました♡この残酷な王子を👑
🤔ジャケ写の雰囲気がいつもと全然違うのでどうしちゃったんだろうと思いつつ…
やはり主人公は相当キツい記憶を抱えていた。辛い記憶ほど絶>>続きを読む
これは事実を基にした作品なのでしょうか⁉︎
事実に基づいた脚本であったー‼︎ 衝撃🫨
実際はイランの男性柔道選手の話しです。それも2019年の話しで、それも日本武道館で行われた世界柔道選手権です🥋>>続きを読む
冒頭の流れが上手い。イランで暮らすこの家族の社会的立場、そこからくる家族への良悪が日本人の私にもすっと理解できる。家族間の感情も自然でイランの現代世相を切り取っている。高校生と大学生の娘はラップ風な音>>続きを読む
こういう話しを求めていたのだと思う
ここに出てくるパレスチナとイスラエルの人々はほんの僅かで、今の状況に注ぐたった一滴かもしれないけれど、やはりいるのである。こんな人たちも。いや、声に出せないだけでも>>続きを読む
私が一瞬目にした離陸するジェット機の機体に必死に掴まり落とされていく人々のニュース映像
あの時、こんな事が起きていた
あの時というのは、アフガニスタンから、バイデン大統領の命令によりアメリカ軍が撤退を>>続きを読む
助平なショーン・ベイカーの創りあげてきた心も素っ裸で近所をグルグル回っている世界が大好きなので早速観に行ってきました。これは私の心にではなく、社会にブッ刺したいスケールに拡大していた
前半のSEXSE>>続きを読む
💐映画人ジーン・ハックマン追悼💐
この時代の凄まじい南部での黒人差別にショックを通り越しマヒしてきた。報復が怖くて口を閉ざしたくなるのがわかる
Wikiを見ると、この1964年に殺害され>>続きを読む
💐渋くてなんか可愛ゆいジーン・ハックマン💐
刑事だから←正しくは検察補なので銃を携帯していない←だからこれがイキてくる🔫
最初は、フレンチコネクションのポパイに会える!と思っていたら、何やら違うキャラ>>続きを読む
手下の端役で若いソン・ガンホ←問題児だけれど出てきた!嬉しい🥰
まだ若く真っ直ぐな性格故に無鉄砲な主人公。26歳の若者には未だ何もできていない人生 その階段を大きく踏み外す
そんな彼に目をつけた兄貴>>続きを読む
配信で観るのは礼を欠くと思い劇場へ🏃♀️10億円という九龍城砦のセットごった煮感が素晴らしい凄い‼︎こんな鉄骨や電線が剥き出しの狭い場所でアクションするのは観ているだけでハラハラする。見上げたり降っ>>続きを読む
えっ90分だったの😱緊張と息詰まる120分並みの体感だった
事件についてはスピルバーグの「ミュンヘン」で観たこの事件の残酷さと、それに対する報復が衝撃だったので知ってはいたが、この映画では犯人や人質の>>続きを読む
情報見ずに観たので、えっ、どういう事?と驚く。火サスみたいな音楽が何度もズドン!😆週刊誌ネタのオンパレードになる。儚げ美魔女のジュリアン・ムーア。そこにナタリー・ポートマンが絡むと事がもっとややこしく>>続きを読む
こんなメキシコ映画も欲しかった🥹メキシコ映画で初めて笑うシーンが😮
私もわくわくする学び方への好奇心と劇的な展開に心掻き乱され、これは事実に基づいていると驚きながらもこんな環境下の子供たちがまだまだ世>>続きを読む
チリの過酷な現代史はNHK「映像の世紀」で知ったばかり。1973年、国民からの信頼が絶大だったアジェンデ大統領が、将軍ピノチェトの軍事クーデターにより引き摺り倒され命を落とす。その背後にいたのはまたも>>続きを読む
全然観なくていいと思うけれど、全部観ちゃった🙃手作り映画で話題になっていたので観たかった!製作費2万円で作るウガンダの首都カンパラのスラム街ワカリガに由来するワカリウッド映画
アクションの度に実況中継>>続きを読む
凄かった
「映像の世紀」が束になって降りかかってきたよう。本人の生の声、ナレーションも分かりやすかった。隣国の歴史、繰り返し観たい
同じ国の人同士が刃となり盾となり
日本軍占領解放後の途切れない韓国>>続きを読む
こんなストレイトすぎる話しも作れるのね、リンチ🥹45分経っても全然進んでいないぞー😆でも、ハラハラしまくったシーンもあるし、ラストがどうなるのか恐くて心配で停止してしまおうかと思ったくらい。🦌の人には>>続きを読む
くたくた〰️😱
全俳優陣の表情演技度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
開いた手がぐーになっていく度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
無謀すぎる脚本度:⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️
血へど血のり返り血にこっちも🤮度:⭐️⭐️⭐️⭐>>続きを読む
休養するつもりの日曜日に生気取られました。2回観るつもりでいましたが、ヘトヘト🥶
ド迫力 熱い 進軍したり退軍したりで忙しいが圧巻‼︎
現代韓国映画の絶対譲らない歴史映画のピースが埋まっていくのが嬉し>>続きを読む
攻撃するのは人間で
攻撃を止めるのも人間で
以下、中身に触れています
イスラエルの病院で働いていたパレスチナ人の産婦人科医師アブラエーシュは叫ぶ
『共存していくしかない、私たちが医療という>>続きを読む
前作から13年、アメリカの数社で独占する巨大なフードシステムがもっと強固になっている。人々の健康 家畜動物の権利 自然環境を考えて農業や畜産、漁業に取り組む人も紹介しているのが救いだが、大企業に睨>>続きを読む
初鑑賞です。冒頭のナレーションとアニメーションがコワイ😱それに増す続く内容構成の真実がまたゾワワワ〰️! 全てのキャプションが濃ゆい
以下、内容に触れています
三度の食事は食物生産工場にがん>>続きを読む
本当にもう俳優の顔が適材適所で話しを隅々まで上手く作る←そりゃそうだー‼︎ C・イーストウッド隊長だ⚡️Wikiに身長180㎝(ピーク時193㎝)と書いてあった😲縮むサイズもスケールでかっ!
映画の>>続きを読む
大きな家にはいつも誰かがいる
誰もが大きな寂しさは常に心の中に抱えているが、一歳ずつ増えていくに連れ自分の状況を俯瞰していく子ども達だと思った
集団生活。自分の身の回りの事は自分で行い、大きなお兄さん>>続きを読む
家族って火の玉みたいで毛糸だまのようで鉄球みたいで一体どこへ転げていくのか、そしてシャボン玉のように儚い
今の目線で見れば色々と思ってしまうが、精神科病棟に良からぬイメージがあったこの時代、近所に知>>続きを読む
🍑私は桃が大大大好き🍑でもこの映画は甘くなかった
以下、中身に触れています
お爺さんが口約束で地主から貰った土地。地主の息子がソーラーパネルを敷き詰めるので土地を返してくれと要求してくる
桃>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
プリシラって、こんな素直な良い子だったの⁈初めから激しくて強い女性だと思っていたので驚いた😲←原作はご本人です
さらに驚いたのは、14歳の少女と一緒に住むプレスリー⁉︎ 住んで十年目に結婚‼︎ 晴れて>>続きを読む
きっと悲しいドキュメンタリーだろうなと思っていたら全然違う😳宝物探ししているような作品だった!観て良かった😊
コロナ禍、芸人のぶらっくさむらいの剛さんは、二歳で生き別れとなったカメルーン出身の父親に>>続きを読む
おおっ! これは2024年の映画をひっくり返す作品か! と台詞もないので前のめりで観ていました! 最初に乗るアレには驚いた😮
ここは2024年の地球じゃない⁈と思うくらいユルユル ガタゴト
以下、中身>>続きを読む
クラシックに疎い私なのですが
初めての感覚だった
このフジコ・ヘミングの音楽は、彼女が消えてしまい音楽だけとなった。最初の音で
深い海のよう
彼女は個性的だから、ピアノと組み合うような迫力の演奏をす>>続きを読む
凄い見応え
99分とコンパクトでありながら緊張緊張緊張で詰まっていた🤩
これは社会の縮図と言おうか、学校や職場等でも似たような事態を見たり経験した事がある
ある行為が引き金となり、もう止められない波>>続きを読む
😊今日が初のモンゴル映画記念日😊
なんて映画だ‼︎ゲルや草原やお馬さんは出てこない🇲🇳←この感想はこの映画を観た方の枕詞になっている。。
あと古今東西、セックスの良なる部分も悪さも世界共通言語なんだな>>続きを読む
2022年にこれを作ったのは大きな意味があった! トランプが再び大統領へと立候補を表明した年。何人のアメリカ人が鑑賞したのだろう…
この作品を観ると、SNSのない時代に同じ困難に直面した人たちが助け合>>続きを読む
私は学生時代にニュースで見たパレスチナの少年たちがライフルを持つイスラエル兵に石を投げつける姿が強烈で、この地の複雑な歴史を教えてくれる講義を受けたことがある。先生も私たちも、今ガザがこんな壊滅的状況>>続きを読む
またもやトルコのおじさんたちが揉めている。さらに今回は、おじさんの自惚れ 抑えられない嫉妬 意地が悪い 見苦しい嘘←こんな小せえ男が主人公←この人、職業は教師🧑🏫いよいよガムテープでこのおじさんの>>続きを読む