miiさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

mii

mii

映画(1457)
ドラマ(1)
アニメ(0)

アデル、ブルーは熱い色(2013年製作の映画)

4.0

共感でしかない純な恋愛物語。

目で追ってしまう出会いから
初めてのデートでの高揚感
我を忘れてしまうほどの愛し合う行為
いつもあなたが欲しいの···という気持ち
寂しさから 他に行ってしまう弱さ
>>続きを読む

ハンニバル・ライジング(2007年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

これはアンソニー・ホプキンスは出演していない。
ハンニバル・レクターは何故あのような人物になったのか?が描かれている。

戦争により リトアニア レクター城から避難した家族であったが
戦火により両親が
>>続きを読む

ジャッカス2.5 封・印・解・禁(2007年製作の映画)

3.2

2の特典映像的イマイチ寄せ集め編。
だから 2.5?
今作は破壊力少な目。
でもないか(笑)

50年間爪を切らずに伸ばし続けてるインドの老人
彼のが強烈だったw
物凄いぐるぐる巻いてたけど!

工事
>>続きを読む

レッド・ドラゴン(2002年製作の映画)

4.0

ハンニバル・レクターの過去。
「羊たちの沈黙」のストーリーにあった 交響楽団員の失踪の件から始まる。

想像力あるウィル・グレアム捜査官(エドワード・ノートン)がレクターを追い詰めたが負傷。
その後
>>続きを読む

ハンニバル(2001年製作の映画)

4.0

今作は レクター博士の人となりが描かれている。

無礼な者に対して制裁しているレクターは
前作のチルトン博士についても。
誰これ構わず殺してる訳ではないという事。

そして彼には
我慢ならない人種がい
>>続きを読む

jackass number two(2006年製作の映画)

3.5

大量の牛に追いかけられて 皆で本気で逃げてる図···馬鹿でしょ(笑)
なぜそんな事をする?
それは ジャッカスだから。
そのお馬鹿を見て楽しむやつ。

口に針を刺して サメをおびき寄せる人間餌とか 無
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

4.0

物怖じしない強さと探究心がある。
正直で 決して人を見下さない。
これらがレクター博士の興味を引き クラリスを認めた所でしょうか。

残虐極まりないレクターだけど
作中に出てくる女性を卑下している多く
>>続きを読む

テルマ&ルイーズ(1991年製作の映画)

4.1

女性のバディものロードムービーって なかなかないよね。

2人で旅行に出かけたテルマ&ルイーズ。
しかし アクシデントで逃亡劇へとなってしまう。
楽しいはずだったであろうものが
一体2人はどこに向かう
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

3.9

8歳の少年の濁りない澄んだ眼で見る世界。

ドイツ軍人の父親の都合により ベルリンから引っ越した先で
探検好きな8歳のブルーノは
フェンスの向こう側の農場に居る縞模様のパジャマの少年シュムールと出会い
>>続きを読む

N.Y.式ハッピー・セラピー(2003年製作の映画)

4.0

ジャック・ニコルソンが怒り抑制セラピストという設定なのだけど
どう見ても あなたにも問題がありそうなんだけど!
患者であるアダム・サンドラーが振り回されますw

ちょっとセラピストのやりすぎ感を感じる
>>続きを読む

犬王(2021年製作の映画)

4.2

予告から惹かれるものがあり 観たいと思っていた本作。
思った通り 良かったです!
わたしはに平家物語に興味を持ち
帰宅してから すぐに調べてしまったくらい
とても魅力的に描かれていました。

壇ノ浦の
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP 英雄編(2022年製作の映画)

3.8

英雄とは?
3人が「ツチノコ」の称号をめぐり対決する事になっちゃう。

ネタバレ全貌を明かされてからの
ダー子のやったるで〜!てなはしゃぎっぷりが めちゃくちゃ可愛かったw

赤星さんもあそこまでやら
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP プリンセス編(2020年製作の映画)

3.9

シンガポールのフウ一族の跡継ぎをターゲットにしたコンフィデンスマン一味。

コックリのシンデレラっぷりが見事でしたね!
また 純真ないい子であるから
彼女のシンデレラストーリーを応援したくなる。
フウ
>>続きを読む

コンフィデンスマンJP ロマンス編(2019年製作の映画)

3.8

食わず嫌い的で 避けてた本作。
ちょっと反省···
面白くて3作一気見。

舞台は香港。
「愛はすべてを狂わせる」を利用して ターゲットは氷姫!
彼女のパープルダイヤを奪っちゃうぞ。

壮大なドッキリ
>>続きを読む

ジャッカス・ザ・ムービー 日本特別版(2002年製作の映画)

3.5

これはお勧めはしない。
汚物が出てきて下品だし
くだらない事ばかりやって一般人に迷惑かけてるし。
けれど笑ってしまった。
コンプライアンスが〜!と小うるさい世の中では
こんなお馬鹿な事はもてはやされな
>>続きを読む

あなただけ今晩は(1963年製作の映画)

4.2

不幸な女語りで稼ぎをピンハネする娼婦···
やりますね(笑)
彼女は「アパートの鍵貸します」のシャーリー・マクレーンだ!
同じコンビなのですね!

今作はジャック・レモンのコミカルさは少なかったけど
>>続きを読む

トップガン マーヴェリック(2022年製作の映画)

5.0

トップガンのジャパンプレミア(TOHOシネマズ日比谷)にて トム・クルーズと監督が来日。
スピーチの後 なんと私たちと一緒に本作を鑑賞するというサプライズ!
これは私にとって 一生の宝物となる思い出に
>>続きを読む

ヘヴィ・トリップ/俺たち崖っぷち北欧メタル!(2018年製作の映画)

4.3

「ロスバンド」に雰囲気似てるな〜と思ったら
同じノルウェー&音楽繋がりのロードムービー。
だけど Filmarksのあらすじでほぼほぼ書かれてあるじゃんw

トナカイ〜!が歩いてるなんて
なんて長閑な
>>続きを読む

大河への道(2022年製作の映画)

3.7

中井貴一さんのコミカルな演技が大好きなので♪

千葉県香取市の偉人 初の日本地図を作成したの伊能忠敬の偉業だけでなく
彼を支えた周りの人達の熱意も伝わる 歴史もの。

県を挙げて彼の大河ドラマを作ろう
>>続きを読む

ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(2001年製作の映画)

4.0

3人兄弟のチャス·マーゴ·リッチーは父親に聞く。
「離婚は私たちのせい?」
「確かに子育ては重荷だったが」
父親ロイヤル·テネンバウムが子供たちに おそらく何の気もなしに言い放った言葉。

マーゴの夫
>>続きを読む

トップガン(1986年製作の映画)

4.3

私たちが体験する事ができない「top of top」の世界に
「憧れ」を抱いてしまう作品···私にとって。

女性を口説こうとするのに 歌でアプローチするとか
日本ではありえないもの。
周りも合わせて
>>続きを読む

マイ・フレンド・フォーエバー(1995年製作の映画)

4.5

コンバースを抱いて眠る意味。

母親は放任で クラスメイトには馬鹿にされるエリック。
塀の向こうには同じ年頃のデクスターが住んでおり
彼は薬害エイズ感染者。

デクスターを偏見だけで差別してる母親を目
>>続きを読む

月の輝く夜に(1987年製作の映画)

3.8

え!いきなりこんなになっちゃうの?ってくらい
展開が早すぎ(笑)
バックに流れるイタリアの音楽が情熱的でもあり叙情的でもあり···ステキなのです。
さらには 満月の不思議な魔力が働いたのか
昨日ジョニ
>>続きを読む

オー・ブラザー!(2000年製作の映画)

4.2

ボーダーの囚人3人が脱走。
もう〜鎖に繋がれてるから引き摺り落とされる列車のシーン
のっけから面白いのだけどw
逃げる途中で 様々な人と出会うのだけれど
冒頭のトロッコの老人の言葉に 本作の要あり。
>>続きを読む

アパートの鍵貸します(1960年製作の映画)

4.7

バクスターが 上司たちに自分の部屋を貸すのは
彼らの不倫の場所提供として。
見返りは昇進。

そんなに女と遊びたいなら
お給料をたくさん貰ってるのだから
皆で一部屋借りたらいいじゃないね!
バクスター
>>続きを読む

シニアイヤー(2022年製作の映画)

3.6

驚いたのが レベル・ウィルソンがスリムになってる事!
2年間で35キロの減量とか。
すごいね!

女子高生のステファニーがチアリーディングの事故で昏睡状態になり
20年ぶり37歳で目覚める。
そこから
>>続きを読む

流浪の月(2022年製作の映画)

3.8

2人が辛い境遇だった事はとても居たたまれない。
だけどね 黙っている事が美徳じゃないよ。
声を上げないといけない時がある。

文が捕まった時も
亮に暴力を振るわれた時も
預かった少女の母親が戻らない時
>>続きを読む

ロブスター(2015年製作の映画)

3.9

「THE LOBSTER」のタイトルのセンスよ!

この監督は へんてこダンスをぶち込んできますねw

オリヴィア・コールマンのやる気のないデュエットもおもろいけど。

45日感でパートナーを見つけな
>>続きを読む

ROMA/ローマ(2018年製作の映画)

4.0

モノクロでありながら 画の繊細な美しさが際立つ。
それは冒頭の波のような水が流れるだけのシーンでも惹きつけられた。
あそこに飛行機を映すなんて。

私たちは1970年代のメキシコへとトリップする。
>>続きを読む

マイ・レフトフット(1989年製作の映画)

3.7

本作は なんと言ってもダニエル・デイ=ルイスの名演技が見どころ。
脳性小児麻痺により 左足しか動かす事がができなくなってしまったクリスティ・ブラウンの自伝を映画化した作品で
ダニエルは本作で初の主演男
>>続きを読む

ティファニーで朝食を(1961年製作の映画)

3.7

オードリー・ヘプバーンの作品でいちばん好きなシーンが
このティファニーの前でデニッシュをかじる場面。
すみません 王道でw
彼女のアップにしたヘアースタイルがなんと素敵な事か!
リトル・ブラック・ドレ
>>続きを読む

あなたを見送る7日間(2014年製作の映画)

4.0

ジャドが妻の誕生日にケーキを用意して早目に家に帰ると···
自宅のベッドで彼の上司との浮気現場を目撃する。
関係は一年も前から。

そんな時に ジャドの父親の訃報が入り
実家で母親と3人の兄弟たちと
>>続きを読む

蝿の王(1990年製作の映画)

3.7

冒頭からショッキングな映像。
飛行機の墜落で島に流れ着いた 齢10歳前後の24人の少年たち。

何も持っていない 知識もない彼らの無人島サバイバル。

仲間がいると心強いね!
ラルフが子供たちをまとめ
>>続きを読む

エクソシスト/ディレクターズ・カット版(2000年製作の映画)

3.9

久しぶりに観たくなってしまった悪魔系。
♪ラ〜ドレ〜シド〜ラ〜シ〜ソラ♪
単調なリズムのリピートだけで成り立つこの曲も
映画界の名曲だと思います。

冒頭の神父が悪魔パパズの偶像を発見したシーンなんか
>>続きを読む

オードリー・ヘプバーン(2020年製作の映画)

3.9

彼女は美しく気高く 慈愛に満ちたお方でした。

前半は名シーンの披露があり
キラキラと光輝いている彼女が観られます。
彼女の代表となる場面が多くダイジェストで寄せ集められているので
ファンには嬉しい限
>>続きを読む

マイスモールランド(2022年製作の映画)

3.8

教員免許を取りたいために 大学進学を希望しているサーリャは
日本語もとても上手なクルド人。
学びたいという意欲を持った学生です。
学校にも溶け込んでいて バイト先でも真面目に働く勤勉な優良高校生。
>>続きを読む