Miriさんの映画レビュー・感想・評価 - 2ページ目

イン・マイ・ドリーム(2014年製作の映画)

3.0

なんとなく頭を空っぽにしてロマコメ見たいなと思って鑑賞。
とてもシンプルでかつハッピーエンドだからちょうど良かった。
小さなレストランを経営するナタリーと建築家のニックが、ある公園の噴水に同時にコイン
>>続きを読む

テイラー・スウィフト: レピュテーション・スタジアム・ツアー(2018年製作の映画)

5.0

Netflixから消えてからこっちに現れた笑
Reputation Tourは行けてないけど、何度もリピートした。

このライブでのStyle、Love Story、You belong with m
>>続きを読む

神さま聞いてる?これが私の生きる道?!(2023年製作の映画)

3.9

『The Edge of Seventeen』の監督だったんだ。あのときの高校生の主人公ほどひねくれた性格ではないし、まずマーガレットが小学6年生というのもあるが、どちらも思春期における女の子が抱える>>続きを読む

落下の解剖学(2023年製作の映画)

3.8

フランスのグルノーブルにある人里離れた山小屋で起きた転落事故。
落下し死亡した夫・サミュエル。第一発見者だった視覚障害を持った11歳のダニエル、妻のサンドラを巡って果たして自殺なのか他殺なのかが裁判で
>>続きを読む

Eileen(原題)(2023年製作の映画)

3.4

個人的には『Killing Eve』のSeason 2の最終話を思い出すような終わり方だった。雰囲気は『Carol』、内容は『Killing Eve』ってところかな。
Love makes you d
>>続きを読む

マエストロ:その音楽と愛と(2023年製作の映画)

3.7

20世紀を代表する作曲家&指揮者であるレナード・バーンスタインを主題にした伝記映画。監督・主演はブラッドリー・クーパー、妻のフェリシア・モンテアレグレを演じるのがキャリー・マリガン。
キャリー・マリガ
>>続きを読む

ユンヒへ(2019年製作の映画)

4.5

ジュンから『ユンヒへ』という書き出しで20年越しにもらった手紙をきっかけに再開し、その間止まっていた時を動かすことができた…という作品。
韓国と日本の二国間の交流を描くとともに、中年女性同士の同性愛を
>>続きを読む

Front of the Class(原題)(2008年製作の映画)

3.8

Tourette Syndrome(トゥレット症候群)という障害を持ったBrad Cohenが小学校教員を目指す物語。実話をもとにした作品で当時はトゥレット症候群という診断名がなかなかつかなかった時代>>続きを読む

プールサイドで(2022年製作の映画)

3.5

20分でこれが描かれるのすごすぎる。
プール視点から見た、少女のプールがきっかけで出会った男性との結婚、出産、悲しい出来事、老いるまでを優しい目線で語られる作品。

プールのターコイズブルーから赤色の
>>続きを読む

終わらない週末(2023年製作の映画)

3.4

週末より終末ですね。
休暇でビーチハウスを借りた一家は休暇を楽しむ予定がどんどん世界がゆっくりと崩壊していく。カメラワークが特殊でぐるぐるまわるのが、とても不穏な雰囲気を感じさせる。また、物語序盤でタ
>>続きを読む

ポイズニング:食に潜む汚れた真実(2023年製作の映画)

3.9

Netflixのドキュメンタリー作品って改めてすごいクオリティが高いなと感じる作品の一つ。つい最近日本でもお弁当のご飯やマフィンによる食中毒がニュースでピックアップされていた。改めてそのニュースやこの>>続きを読む

スケルトン・ツインズ 幸せな人生のはじめ方(2014年製作の映画)

3.4

疎遠だったマギーとマイロの双子がマイロの自殺をきっかけに同居を決意。そこから二人が抱えている悩みや不安が明らかになってくるなのだが…という物語。
クリスティン・ウィグとタイ・バーレルが主演ということで
>>続きを読む

リトルプリンス 星の王子さまと私(2014年製作の映画)

3.8

これは親友におすすめされて鑑賞。
最近自分自身幼少期に感じていた些細な幸せみたいなのを感じなくなっているということにとても悲しくなっていた。そのとことを親友に話したらこの作品を紹介してくれた。
母が設
>>続きを読む

オッペンハイマー(2023年製作の映画)

3.4

クリストファー・ノーラン監督の作品。今までは時間や空間を独特な表現方法で描いていたが、本作は「原爆の父」として知られる理論物理学者のロバート・オッペンハイマーを描いた伝記映画。
アメリカにとって、多く
>>続きを読む

ザ・キラー(2023年製作の映画)

3.4

デビット・フィンチャー作品でということで予告が出てからすごく楽しみにしていた作品の一つ。マイケル・ファスベンダーがプロの殺し屋でオープニングシークエンスが洗練されたプロの殺し屋としてのルーティンを描く>>続きを読む

アメリカン・アンダードッグ(2021年製作の映画)

4.0

アメリカ人は本当にフットボールが大好き。小さい頃住んでいたときとか留学中とかアメリカ人のフットボール愛を感じてきた。彼らにとってNFLの存在が大きいのだが、特に想い入れが強くもUnderdog(おちこ>>続きを読む

ナイアド ~その決意は海を越える~(2023年製作の映画)

3.7

ダイアナ・ナイアドという実在している人物が、60歳でキューバからフロリダまでの160kmの遠泳に挑戦した出来事を描いた作品。
最後でもダイアナが言っていたが、一人で泳いでいるがこれはれっきとしたチーム
>>続きを読む

ミッション:8ミニッツ(2011年製作の映画)

3.5

アフガニスタンの任務中に負傷し植物状態になったアメリカ陸軍のスティーヴンスが、科学者に特殊なプログラム装置に繋がれ、8分間のシミュレートの中でテロの犯人を見つけ出す、タイムループSF作品。
最初はステ
>>続きを読む

メタモルフォーゼの縁側(2022年製作の映画)

3.7

これは以前漫画を読んだことがあり、余韻が素晴らしい作品だったなと言う印象。
本作も原作同様高校生の佐山うららと高齢女性の市野井雪の年の離れた女性二人がBLという趣味を通して心を通わせていく姿がすごく素
>>続きを読む

恋は光(2022年製作の映画)

5.0

漫画原作ということもあり、読んでいないため原作とは比較ができないのだが、邦画でよくある漫画原作の映画化の失敗ということはないのではと感じる良質な映画だと思った。
「恋とはなにか?」について哲学的に議論
>>続きを読む

テイラー・スウィフト:THE ERAS TOUR(2023年製作の映画)

5.0

まじ最高すぎた!
2月に生で見れるのでとても興奮してしまう!発声公演ということで歌いまくり踊りまくり。親友と行けてよかった!

ステージはもうセットリストが最高すぎるし、Taylorのパフォーマンスが
>>続きを読む

恋のミニスカ ウエポン(2004年製作の映画)

3.0

低予算のB級スパイアクション映画ではあるのだが、シスターフッドとレズビアンカップルがメインな作品。基本的にチャーリーズ・エンジェルのパロディなんだけど、アクションや演技、プロットやセリフはありきたりな>>続きを読む

ボトムス ~最底で最強?な私たち~(2023年製作の映画)

4.5

“My vagina belongs to the government”
あまりに強烈なセリフ過ぎて、でも劇中でカジュアルに使われすぎていて、思わず笑ってしまった。Ayo出てるしQueerだしってい
>>続きを読む

ボイリング・ポイント/沸騰(2021年製作の映画)

3.7

『The BEAR』にハマって色々調べていたら、この作品が出てきて鑑賞。
『The BEAR』でも思ったけど、本当にレストランを経営して、一日を乗り越える大変さを痛感する。まさにレストランという労働現
>>続きを読む

Remember Sunday(原題)(2013年製作の映画)

3.0

『50 First Dates』の設定に似た映画。
脳卒中がきっかけで、一日しか記憶を保つことができないガスとモリーとのラブストーリーを描いた映画。
ガスの誠実な人柄や障害と向き合う姿には心打たれたし
>>続きを読む

Magic of Ordinary Days(原題)(2005年製作の映画)

4.0

WWⅡ時に当時ではとても珍しく大学院まで出て考古学者を目指していたリヴィは妊娠し、とても田舎に住んでいる農場を経営している物静かなレイと結婚することに。リヴィははじめはどうやったら出れるかということば>>続きを読む

ラストナイト・イン・ソーホー(2021年製作の映画)

3.7

このレビューはネタバレを含みます

これはネタバレ厳禁な映画だな。
個人的にはThomasin McKenzieとAnya Taylor-Joyが主演、かつ予告編から伝わる綺羅びやかな色使いと世界観に惹かれ鑑賞。
田舎から出てきてロンド
>>続きを読む

対峙(2021年製作の映画)

4.2

銃乱射事件の被害者と加害者の子供の両親が、教会の一室でひたすら語り合う姿を映し出す映画。被害者、加害者ともに6年前の銃乱射事件で亡くなっており(片方は加害者に殺され、加害者は自殺)、立場の違う残された>>続きを読む

カレとカノジョの確率/一目で恋に落ちる確率(2023年製作の映画)

4.0

Haley Lu RichardsonとBen Hardy主演ということで鑑賞。
Netflixの恋愛映画って少しCringyな映画が多くて苦手だったんだけど、心があたたまる素敵な作品だった。まさか泣
>>続きを読む

恋人はアンバー(2020年製作の映画)

4.2

ポスターがポップで可愛くてずっと見たかった作品。(最初の日本版のポスターのキャッチフレーズがとても残念だったが…)
1995年のアイルランドで、田舎町に暮らすゲイの高校生男女、エディとアンバーが自身の
>>続きを読む

ひな鳥の冒険(2016年製作の映画)

3.8

『Finding Dory』を劇場で鑑賞した時に、上映前に流れてきた記憶がある。
かわいかった。でも可愛いだけじゃなくしっかりとしたメッセージが10分弱の中に込められていて素敵な作品。

ゲーム(1997年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

デヴィッド・フィンチャー監督ということで鑑賞。
これは一回記憶をなくしてもう一回みたい作品の一つである。
まだ見ていない人は是非ネタバレなしで見てほしい。
前半はこのCRSは何なのか、とひたすらに不安
>>続きを読む

バービー(2023年製作の映画)

4.8

このレビューはネタバレを含みます

本当に最高すぎる映画だった。笑いっぱなしだし、何よりあんだけハッピーな映画なのに、世の中に対して感じていたモヤモヤをしっかり言語化してくれて、バービーのどうしていいかわからない表情に心打たれて不覚にも>>続きを読む

スカウトに誓って 米国ボーイスカウトの隠蔽された記録(2023年製作の映画)

4.0

BBCのジャニーズの記事を読んでいた時に「この事件はアメリカでのボーイズスカウトの事件と同等またはそれ以上」という言葉があり、今回Netflixを開いた時に1番トップに出てきて鑑賞。
あまりに今の日本
>>続きを読む

警視庁捜査一課 ルーシー・ブラックマン事件(2022年製作の映画)

3.5

友人に勧められて鑑賞。
2000年に起きた連続レイプ事件を追跡したドキュメンタリー。
この作品は日本の警察の視点から描かれていて、警察の捜査を描いている。
彼らはルーシーさん一家が来日したことにより捜
>>続きを読む

アンナ・ニコル・スミス:ユー・ドン・ノウ・ミー(2023年製作の映画)

2.7

正直アンナ・ニコル・スミスという女優は知らなかった。
39歳で薬物の過剰摂取で亡くなった背景を知ることができる作品。
ハリウッドのこういう薬物が蔓延していたことはすごく問題だと思うが、彼女がお金と名誉
>>続きを読む