ななこっこさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

ななこっこ

ななこっこ

映画(535)
ドラマ(0)
アニメ(0)

ファーストラヴ(2021年製作の映画)

3.0

幼い頃の家庭環境が大人になってからの人格形成に影響するんだって事がよく分かった。芳根京子の演技がうますぎてすごい。北川景子も美しかった。

イン・ザ・ハイツ(2021年製作の映画)

4.0

最高だった!ミュージカル映画だから歌と踊りが多くてラテンならではの明るさとノリがある。みんな歌がうまい。かなりエキストラが多くてお金もかかってそう。
映画館で観た方がより良さが伝わると思った。

移民
>>続きを読む

AI崩壊(2020年製作の映画)

3.3

映画としてドキドキハラハラして面白かった!キャストも豪華!自動運転とか、何でもかんでもAIに頼りすぎるのは良くない。日本でもマイナンバーカードが導入されてるから、健康情報と結びつけたり追々同じようにな>>続きを読む

Fukushima 50(2019年製作の映画)

3.8

どことなくシンゴジラみがあった。
3.11の時に原発の中で何が起こっていたのかを忠実に再現してて結構リアルで怖かった。徐々に余裕が失われていく状況の中でも、職員の熱い気持ちに涙した。
エンドロールで原
>>続きを読む

HOT SUMMER NIGHTS ホット・サマー・ナイツ(2017年製作の映画)

2.7

アメリカの夏らしくていい映画!
ティモシーシャラメが細くて幼くて苦悩を抱えている表情が可愛いのと、アレックスローは色気しかなくてセクシーでかっこよくてある意味真逆の2人で眼福でした。
91年の画質の荒
>>続きを読む

さよならくちびる(2019年製作の映画)

2.9

小松菜奈と門脇麦の歌がエモすぎて刺さる。あいみょんが楽曲提供したからということで歌詞がやっぱり引き込まれる。ふたりの歌声も心地よくてずっと聴いてられる。

涙そうそう(2006年製作の映画)

3.3

The 日本映画という感じ。夏になると観たくなる。2人とも方言が上手だった!にいにいが体を張っていつも妹を守っている姿に涙。最後のおばあと長澤まさみのシーンに涙。

長澤まさみは安定に演技が上手いけど
>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.2

続編ということで、今回は前作では出てこなかったシャイニングの能力を使える人がたくさん出てきた。ホラーというよりはアクションに近かったかなと思う。

友だちのパパが好き(2015年製作の映画)

2.7

美しくもキモい純愛って感じだった。変態って振り切ってて美しいな。お父さんがモテモテすぎて笑える。

サマーウォーズ(2009年製作の映画)

3.4

夏になると観たくなる映画。今観てもスッと内容が入るけど、公開当時は2009年だった事を考えるとまだスマホもそこまで普及してない中でバーチャル空間だとかAIのことを描いてる細田守がすごい。

よろしくお
>>続きを読む

ROOM237(2012年製作の映画)

2.5

面白い。オタクって本当に凄い。見取り図を作ってしまったり逆再生してしまったりひとつの映画にここまで情熱を注げるって凄いなと思う。それと同時に知識量の多さにも脱帽。途中からついていかれなくなった。

>>続きを読む

ハーフ・オブ・イット: 面白いのはこれから(2020年製作の映画)

3.8

出てくる言葉のひとつひとつが美しかった。相手がメッセージ打ってるときの「…」はラインにも追加してほしいなと思う。あとアメフトの15年ぶりの得点です!に笑った。

バケモノの子(2015年製作の映画)

3.3

人間の心の闇ってよっぽど深いんだなと思った。

時をかける少女(2006年製作の映画)

4.0

THE青春。タイムリープして本当に大切なものに気づくのはお決まりなんだけど千昭と功介がリアルで好き。これ観ると高校生いいなあって思える。

おおかみこどもの雨と雪(2012年製作の映画)

3.5

観るの3回目くらいだけど毎回感動する。そして絵が本当に綺麗。田舎に引っ越してから自分を見つけるために過ごす子供達と、花ちゃんがお母さんとしても人間としても成長していく過程がすごく好き。

プラットフォーム(2019年製作の映画)

3.8

真ん中に穴が空いた牢獄の話。上の階層から下の階層に食べ物が受け渡される仕組みで、月に一回生きるための階層が変わる。食べ物は上の階層の人の食べ残したもの。真ん中の階層でもほぼ食べたくないなと思うような残>>続きを読む

リリーのすべて(2015年製作の映画)

4.0

エディレッドメインがどんどん女性になっていく演技が上手かった。

TENET テネット(2020年製作の映画)

3.6

すごい。なんかあんまり理解できないけど監督の頭の中がすごいのはよく分かった。どんな話かって聞かれたら核と逆再生の映画としか説明できないけど。映像も音も全てが良いので映画館で観れたら良かったなと思う。

ピーターラビット(2018年製作の映画)

3.7

うさぎさんたちがキュート!モフ感がたまらない。現実にあんなのがいたらいたずらばかりで困りそうだけど可愛いから許せる。

さよなら歌舞伎町(2015年製作の映画)

2.6

ラブホテルには夢と苦しみがたくさん詰まってる。染谷将太の演技がよき。

シャイニング(1980年製作の映画)

4.1

最高に不気味で圧倒された。これは名作。
一つ一つのカメラワークと、音楽とセット、色の使い方が洗練されていて完璧だった。背筋がゾクゾクするような怖さ。
展開に全く飽きが来ない。

演技も見事としか言いよ
>>続きを読む

運び屋(2018年製作の映画)

3.6

いくらお金があっても、時間だけは買えなかった。というセリフが重かった。

はるヲうるひと(2020年製作の映画)

3.5

かなり壮絶な映画だった。しんどかった。
愛とは何か、真っ当に生きることとは何かを考えさせられる作品。
島から出られずずっと置屋で同じ日々を繰り返す絶望感が漂ってきた。

山田孝之の大勝利。インタビュー
>>続きを読む

葛城事件(2016年製作の映画)

3.5

家族が妙にリアルでめちゃくちゃ怖い。こういう家族いるいる。って共感できる。
家族の中にある気まずさの福袋って感じ。

でも演技が見事だった!THE 昭和の親父を三浦友和が演じているんだけど理想がやたら
>>続きを読む

蜜蜂と遠雷(2019年製作の映画)

3.5

かっこよかった。やっぱり天才型の人は見ている景色が違うし、感じ方も全然違う。松坂桃李もすごいのだけど努力型の人間の苦悩も描かれていて見事だった。

世界が鳴っているってすごい表現。

クルエラ(2021年製作の映画)

4.2

最高最高最高だった!正直そこまで期待してはいなかったのにいい意味で裏切られた!もう1回観たいかもしれない。

クルエラの自分を強く持っていて才能に溢れているのにちょっとクレイジーで、サイコなところが最
>>続きを読む

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン(2002年製作の映画)

4.0

医者にパイロットに弁護士って天才すぎ。特にパイロットレオ様には破壊力がありました。

ニライカナイからの手紙(2005年製作の映画)

3.7

シンプルに泣ける。最後の手紙のシーンでお母さんがどれだけ風希の事を想っていたか伝わってきて胸が苦しくなった。
竹富島から出てきたばかりの蒼井優はあどけないけど、自分のやりたい事を見つけてどんどん成長し
>>続きを読む

闇金ウシジマくん ザ・ファイナル(2016年製作の映画)

3.4

間宮祥太朗の演技力すごい。ファイナルにふさわしい終わり方でした。

闇金ウシジマくん Part3(2016年製作の映画)

3.4

山田孝之の最後の台詞が良い。オリラジの藤森って映画出るといつも嫌な役もらってる気がする。

闇金ウシジマくん Part2(2014年製作の映画)

3.2

1より面白かった!キャストが豪華。丑嶋社長はなんやかんや優しい。

(2017年製作の映画)

3.4

久しぶりに昔の恋人に会った気まずさが絶妙に表現されてていい味出してる。台詞もちょっと辿々しい感じあえて出したり、山田孝之って本当にすごい。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

3.2

名作だしいい映画だけど、初めて観てすごく感動したかと言われると微妙です。リバーフェニックスはかっこいい。

映画 闇金ウシジマくん(2012年製作の映画)

3.0

絶対にお金を取り立てたい超高金利闇金VSお金がきっかけで堕ちていくひとたちの話。気楽に観られる。

この映画を観て山田孝之って本当にすごいと思った。作品によってこんな違う演技できるんだなって。
大島優
>>続きを読む