ねむいさんの映画レビュー・感想・評価 - 12ページ目

奥田民生になりたいボーイと出会う男すべて狂わせるガール(2017年製作の映画)

3.8

あかりわっるい女!て思ったけど悪意はないし、あの生き方が出来るのは才能なんだろうな。
外でちゅっちゅしすぎ

ゲット・アウト(2017年製作の映画)

3.5

得体の知れない恐怖や不気味さが常にまとわりついてくる感じの映画が好きだからドンピシャだった。前半で感じる居心地の悪さやモヤモヤするような伏線が全て回収されるし、後半はヒヤヒヤするけどあのラストでよかっ>>続きを読む

ドクター・ストレンジ(2016年製作の映画)

3.5

初のマーベル作品
マントを最初に身に纏って登場するところと空間が歪んで建物がしっちゃかめっちゃかになるシーンかっこよかった。涙拭いてくれるマントかわいい。
傲慢でプライドが高い性格のストレンジが他者の
>>続きを読む

ファイナル・デッドコースター(2006年製作の映画)

3.5

テンポよくピタゴラスイッチみたいに死んでいく。
救いがない!

松永天馬殺人事件(2018年製作の映画)

3.0

言葉の言い回しが天才的でさすがだった。
最後の仕掛けや途中のシーンを含め映画館で観ることに意味がある作品

シン・ゴジラ(2016年製作の映画)

3.0

スケールが大きい緊急事態対応想定映画
ネットで話題だった蒲田くん超キモかった〜!

チョコレートドーナツ(2012年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

こんなに優しくて温かい2人のもとで幸せに暮らせていたのに。
ラストがあまりにも悲しい。

ヴィジット(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

3つの約束、最初に提示されて破ることになるのかと思ったら3つのうちの2つって特に話にも出てないですよね?聞き逃してるだけかな
2人が外に逃げようとして扉を開けた時に外に怪しい人がいて祖父が制したから、
>>続きを読む

ANTIPORNO アンチポルノ(2016年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

なにが現実でなにが夢なのか、本当の京子は一体どれなのか分からなくなる。パーフェクトブルーを思い出した。
伝えたいこととか分からなかったけれど冨手麻妙かわいい

パニック・ルーム(2002年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

強盗と母娘のハラハラドキドキの攻防がおもしろかった!引っ越し当日に強盗に見舞われるのは不運すぎる。
バーナムが根っからの悪じゃなくて娘の養育費のために仕方なしに加担してるみたいだったし優しさが垣間見え
>>続きを読む

アダムス・ファミリー2(1993年製作の映画)

4.5

ウェンズデーが可愛すぎる。
さすがアダムスの赤ちゃん。素質あるな〜!ってラストでした

何者(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

私自身、人といるときにスマホいじる人好きじゃないから拓人がよくツイッター見てるの気になってたけどなるほど裏垢か。
バイトの面接ですら緊張する人間だからこれから先控えている就活の団体面接とか自己PRの様
>>続きを読む

恋の罪(2011年製作の映画)

3.5

怖かった。とにかく怖かった。
強烈なインパクトが残った…
主要な登場人物みんな一癖あるっていうかもはや狂ってる。

帰ってきたヒトラー(2015年製作の映画)

4.0

ドイツがこの映画作成したってのがすごいですよね…
現代に来たとしてもやっぱりヒトラーはヒトラー。
喋りがうまくて、聴衆の心を引きつける力があるから現代に帰ってきたら本当に脅威でしかない。

エコール(2004年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

結局あの学校の目的はなんなのか、少女たちはどこから来たのか分からない部分が多かったけど耽美的で儚げな雰囲気がよかった。

アダムス・ファミリー(1991年製作の映画)

4.5

2018年1本目の映画
ブラックユーモアといい雰囲気といいかなり好きです!
2の方も観るぞ〜!

モダン・タイムス(1936年製作の映画)

3.0

合理化による弊害は怖い!
機械のセット、なかなか豪華ですよね

アニー・ホール(1977年製作の映画)

3.5

2017.12.31 ①(スコア2)
いまいち刺さらなかった…
また日を改めてもう一度観たい。
圧倒的なセリフの多さ!私を会員にするクラブには入りたくない。確かにちょっと分かるなぁ…
--------
>>続きを読む

ライチ☆光クラブ(2016年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

タミヤ、ダフ、カネダの絡み見てから2人の処刑シーン見るのは精神的にきつい…
タミヤがダフを殺す場面、漫画でもきついなと思ってたんだけど映像だとそれが尚更でした…
原作に忠実で、俳優陣の再現度もすごく高
>>続きを読む