kuritaさんの映画レビュー・感想・評価 - 10ページ目

kurita

kurita

映画(1930)
ドラマ(9)
アニメ(0)

ダウン・バイ・ロー(1986年製作の映画)

3.0

これ昔観たなーと思いながら、主人公の1人を演じていたのがジョン・ルーリーだった事を今日初めて認識した。
素敵だ。何もかもが。トム・ウェイツもジョン・ルーリーもロベルト・ベニーニも、何もかもが最低で最高
>>続きを読む

デッドマン(1995年製作の映画)

3.5

いつも寝ているか気を失っているジョニデ。この頃くらいの彼が1番カワイイな。
初々しささえ漂わせるジョニデがどんどんと気怠げで艶やかで、しかし何処か惚けたニュアンスのあるジョニデになってゆく過程が面白い
>>続きを読む

Mr.ノーバディ(2021年製作の映画)

4.0

『ジョン・ウィック』1を彷彿とさせる展開とラストバトル、そして『イコライザー』ロバート・マッコールさん的DIY殺法ときて、これはなかなかグッとくる。
しかも終盤、というかラストバトルの結末の付け方が近
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.0

キリアン・マーフィー〜〜〜、イイよ〜!何もかも諦めた男、似合うな…いつもの癖強めな役回りと全く違ったごく普通の、打ちのめされた男としてハマっていた。
しかしストーリー的には序盤の分岐は少し無理がある気
>>続きを読む

魔界都市<新宿>(1988年製作の映画)

2.5

新宿がどえらい荒廃してるのめっちゃ面白いのだが…そして意外とクライマックスあっさりなのも時代を感じて良かった。大体すべてのことが唐突に始まり、突然終わる感じ。しかし概ね良かったように感じるから不思議だ>>続きを読む

妖獣都市(1987年製作の映画)

2.5

主人公25って老けすぎやん、45かとおもたで…
クリーチャーにジョン・カーペンターみがあった。あと車を走らせるシーンは黒沢清的でもある。

そして昭和の価値観キモい、としか思えない…どいつもこいつもセ
>>続きを読む

天使のたまご(1985年製作の映画)

4.0

人の見てる夢の断片をかき集めたような作品だ…ひとつひとつのデザインや世界観全てが独創的で魅惑的。
シュールレアリスティックで実験映画が好きな人には向いていると思う。
この手の映画は単に好き嫌いで良いよ
>>続きを読む

椿の庭(2020年製作の映画)

2.5

あまりに理想化された古き良き日本的生活で、美しくも何処か懐かしい。と、思いつつもいかにも「出来すぎている」と感じざるを得なかった。
しかし、この理想化された美しさは最後の最後に用意されていた非情とも思
>>続きを読む

友だちのうちはどこ?(1987年製作の映画)

3.0

大人たちがひっきりなしに子供にあれやこれやとケチをつけたり命令したり小言を言ったりで、観ているこっちの気が休まらねぇよ…というかキアロスタミ作品全般に言えることだが、最たるものが本作…
子供を暴力で言
>>続きを読む

桜桃の味(1997年製作の映画)

3.0

キアロスタミの作品は、会話している相手が見えない、という事がよくある。また車に乗っているシーンも多い。
どなたかがキアロスタミのインタビューを少し訳していたのを読んだが、「車は親密なスペースで、話を遮
>>続きを読む

トラベラー(1974年製作の映画)

2.5

うわー、苦い…!何だこの結末は…
キアロスタミ版の『大人は判ってくれない』的な作品かなと思いきや、もっとファニーでどうしようもない感じだからこそ、より痛々しい感じ。居た堪れねぇ〜〜〜…

ホームワーク(1989年製作の映画)

2.5

『風が吹くまま』の描写にもあったが、子供がしょっちゅうテストやっていて宿題に追われているのが気になってはいたが…イランの子供たちはリアルにこんな生活をしていたのか。
しかし、これは男子学校なのか?女子
>>続きを読む

風が吹くまま(1999年製作の映画)

3.5

独特な演出やカメラワークで展開される小さな村での数日間。
「僕は悪い人間か?」という問いかけは誰もが自分自身に問うたことだろう。
いつも良い人間、いつも悪い人間は殆どおらず、振り子のように小さく大きく
>>続きを読む

アバウト・タイム 愛おしい時間について(2013年製作の映画)

3.5

思てたんと違う…良い意味で…
名作と言われてはいるものの、やはりめっちゃラブストーリー的なパッケージングは観る気をそそられないのでどうにかして欲しかったよな。
これ、ラブはラブでもファミリーなラブ、ラ
>>続きを読む

ガメラ3 邪神<イリス>覚醒(1999年製作の映画)

3.5

4K HDR版
「あのキャラどーなったのさ」という細かい点などあるものの、怪獣という災害に向き合う観点が非常に面白い。
特にオープニングで人が大量に巻き込まれ吹っ飛ばされるシーンはディザスタームービー
>>続きを読む

僕が跳びはねる理由(2020年製作の映画)

3.0

映像や音にこだわっていて、感覚を研ぎ澄まされるように感じる映画だった。
自閉症の人々の感じ方を理解できるとは思えないが、寄り添うことはできる。
それは自閉症だろうとそうでなかろうと、自分とは違う人間を
>>続きを読む

ノマドランド(2020年製作の映画)

4.0

アメリカの雄大な大地をバンと身一つで渡り行く姿には妙に感動してしまう。
思い出とその日生きれる少しのお金があれば豊かに暮らせる。その生活に憧れながらも、色んなものを捨てられずにいる自分を省みてしまう。
>>続きを読む

燃ゆる女の肖像(2019年製作の映画)

3.0

見て、見られる、という視線の交わし合いが実に詩的な映画だった。ニーチェの深淵を覗く時…、の話じゃないけれど、見ているつもりで見られていると言うのはなかなかスリリング。
見終わってから気づいたが、ほぼ3
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

3.0

ヴィンス・ヴォーンの女子高生演技めっちゃかわいいわ…キャスリーン・ニュートンさんもかわいいし殺人鬼演技も良かった。殺人鬼が無理して女の子演技をしている演技も良かった。しかし…ヴィンス・ヴォーン…まさし>>続きを読む

アンモナイトの目覚め(2020年製作の映画)

3.0

ノーメイクのケイト・ウィンスレット、誰かに似てるなーと思ってずっと考えていたけどバーン・ゴーマンとグレン・クローズに似てる。
それはイイとして。
様々な絵画をモチーフに画を作っているように見えた。瞬間
>>続きを読む

JUNK HEAD(2017年製作の映画)

3.5

常軌を逸した作り込み具合でなかなかゾッとした。「これを一人で?」と思うと想像を絶するものがある。
キャラクターありきの展開でもあるが、そこが1番の肝でもある。とても良い。ギーガーやサイレントヒルに影響
>>続きを読む

サン・ラーのスペース・イズ・ザ・プレイス(1974年製作の映画)

3.0

不思議惑星キンザザを思い出さずにはおれない…しかし、なぜ今…?サン・ラーについて何の知識もないまま観てしまったので謎が謎を呼ぶ。
よく分からなかったのでサブスクに入ってたサン・ラーの曲を聴いたが、フツ
>>続きを読む

ビバリウム(2019年製作の映画)

2.0

ストーリーラインを聞いただけだとブニュエルの『皆殺しの天使』っぽいなと感じたが、大筋は違ったのでその設定を借りて現代的にアップデートした感じ。
どちらかというと、と言うか明らかにマグリットの絵画をモチ
>>続きを読む

羊飼いと風船(2019年製作の映画)

3.0

家畜とさほど変わらず、というような話で想像と違って恐ろしい展開に慄いた。
自分の体の事に選択権がないのはキツいな。輪廻転生とかピクサーのソウルフル・ワールド的な思想は本当に厄介ですね。
転生できなけれ
>>続きを読む

ガメラ2 レギオン襲来(1996年製作の映画)

3.5

4K HDR版を劇場で。
いや、よく出来てるな…序盤の地下鉄シーンとかホラー演出で子供が見たらトラウマものの容赦なさ。
展開のテンポもよくレギオンの生態についての考察も面白い。人間同士の嫌なシーンがな
>>続きを読む

オルフェ(1950年製作の映画)

5.0

奇妙なストーリー展開、シュールレアリスティックな演出、美しい登場人物たち、どこを切り取っても絵画のような構成、なんなんだこれは…めちゃめちゃ面白いよ…
デヴィッド・リンチはこの映画のビジュアルから影響
>>続きを読む

死の谷間(2015年製作の映画)

2.0

地味だったなぁ。地味な映画は好きだけれど…
世紀末にもかかわらず男女のあれやこれやかと思いきやそうでもなく、人間の醜さエゴのあれやこれやかと思えばそうでもなく…何もなく終わった…地味な映画は地味なりの
>>続きを読む

サウンド・オブ・ミュージック(1964年製作の映画)

4.0

中学生のとき音楽の授業で観せられたのだった…感動してた記憶ある。
ご冥福を。

ファイナル・デッドコースター(2006年製作の映画)

2.0

ピタゴラスイッチ的バリエーション豊かな死に様。
主人公がめちゃめちゃ嫌な女だな。事あるごとに「私のせい…」と卑屈になるのもイライラする。キャラクター設定もう少しどうにかしてほしかったが。他のキャラクタ
>>続きを読む

透明人間(2019年製作の映画)

3.0

闇に紛れる様子が実に映画館向きな作品だった。徹底的に追い詰められていく主人公がきっついしツラい。主人公視点で見た現実、という本当におかしくなってしまった方向でもいける微妙なラインも上手いなーと。途中の>>続きを読む

ザ・ハント(2020年製作の映画)

4.0

全てをおちょくってる不謹慎さがめちゃくちゃ面白い。
主人公がテキパキ返討ちにしていく様子にとにかく笑ってしまうし、ゴア描写も馬鹿馬鹿しくてやはりどこまでもふざけてる。
その馬鹿馬鹿しさが清々しく、映画
>>続きを読む

帝都物語(1988年製作の映画)

2.5

なんの説明もなくテンポよくサクサク進んで行くので完全に置いてきぼりにされる展開が何故か心地よい。独特すぎて何が起きているのか全くわからん。これが実相寺昭雄的映画の世界観か。
それにしても原田美枝子さん
>>続きを読む

JFK(1991年製作の映画)

2.5

昔観た記録
劇場へ観にいった。しかし昔すぎて内容を全く覚えていないし面白かったかどうかさえあやふや。これで観た、と言って良いのか…でも観たんだ…