なまにくさんの映画レビュー・感想・評価 - 7ページ目

なまにく

なまにく

映画(833)
ドラマ(12)
アニメ(0)

桜桃の味(1997年製作の映画)

4.0

始め、一体何なんだこの映画……って思いながら、主人公と共に車を乗っていた。1人目の男の子と同じような反応してた。怖いこの人ってなってた。基本的に車の中での対談形式で、自殺した後に土被せてほしいという依>>続きを読む

アナーキー(2014年製作の映画)

3.0

原作を全く読んだことないので、この作品が初シンベリンということになる。おそらく、原作を読んだ後に、どうやって現代版に置き換えているのか、を比べながら観て行った方がこの作品は楽しめると思う。

言葉が表
>>続きを読む

真実の行方(1996年製作の映画)

4.0

うわあ面白い!
金儲けのためならどんな人でも構わない弁護士が、明らかに殺人事件の犯人だと思われる青年を弁護する。リチャード・ギアがとても格好良い。金と名声を優先してますみたいな態度しておきながら、青年
>>続きを読む

グッドナイト・ムーン(1998年製作の映画)

3.7

実母と継母が対立しながらも、徐々に家族になっていくストーリー。実母演じるスーザン・サランドンがとても素晴らしい。

私はまだ誰かの母親という立場になった事がないので、実母であるジャッキーが娘と息子にし
>>続きを読む

涙するまで、生きる(2014年製作の映画)

4.0

風景は荒野で閑散としているが、とても綺麗。私はアルジェリア戦争に関しては全く分からず、寧ろ今回この作品を通じて初めて知ったぐらいの知識知らずですが、この作品は特にそういった背景が分からなくても、2人の>>続きを読む

不滅の恋/ベートーヴェン(1994年製作の映画)

4.2

ベートーヴェンのことは全く詳しくないですが、この映画はとても面白かった。「不滅の恋人」の遺書の宛先を知るべく、ベートーヴェンの過去の恋人たちを巡るミステリー。そう、ミステリー!これが意外だった。てっき>>続きを読む

エム・バタフライ(1993年製作の映画)

4.3

終盤、釘付けて観てた。はじめは、監督にしては珍しく過激な描写がないシンプルな恋愛ストーリーだな!って思っていて、それでも60年台の中国・北京に詳しくなかったのもあって結構楽しく観ていたんだけど、サラッ>>続きを読む

スターリングラード(2000年製作の映画)

3.7

最初のシーンで戦争の惨さを強く残しつつ、その後に爆撃の音と合わせて将校たちを撃ち殺すシーンがとても痺れる。これは英雄って言いたくもなる。

狙撃手役としてのジュード・ロウ、敵役のエド・ハリスの配役は完
>>続きを読む

スクール・デイズ(2011年製作の映画)

4.3

実話を基にした話で大きな盛り上がりがあるわけではないが、ナレーションがコメディ調で軽やかなので、とてもスムーズに観ることができる。まだ8年生の主人公アンドリューと、虐められていたスタンリーが共に課題を>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.9

観ていて思わず目を瞑ってしまった映画。全てを通して痛い!過激な信者の求めるものも痛いし、シンプルに暴力も痛い!ある意味、ここまでの信者を作り出した『ミザリー』という本の内容まで気になってくる。

クリ
>>続きを読む

さようなら、コダクローム(2017年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

クビになりかけている音楽プロデューサーと、世界的に写真家としては有名だがダメ親父な2人と介護士のロードムービー。目的地はもうすぐ閉業するというカンザスのコダクロームフィルムの現像所。もう余命も僅かな父>>続きを読む

ミルク・マネー(1994年製作の映画)

3.3

産まれた時に母を亡くし、高校教師の父と2人で過ごす息子フランクを軸に進むストーリー。研究にべったりな父親を横で支えるしっかり者だけど、女性との関わり方が分からず、なんなら裸さえ見たことないフランクが、>>続きを読む

白いカラス(2003年製作の映画)

3.2

作家のナレーションと共に元大学教授のコールマンの人生を回想しつつ追っていく。人種問題と、人間の複雑な生き方を描いた話。アンソニー・ホプキンスとニコール・キッドマンという組み合わせだから観れたなあって感>>続きを読む

戦慄の絆(1988年製作の映画)

4.5

常に共にしていた双子が、ある女優をきっかけに崩壊していく。ヴィジュアルと歪なストーリーに圧倒され、もう一回ゆっくり嗜みたいなってなった。双子役のジェレミー・アイアンズの素晴らしい演技も相まって、終盤の>>続きを読む

裸のランチ(1991年製作の映画)

3.8

内容の殆どが幻覚なんだけど、その世界観が強烈。私は原作を読んだことないけど、一体どんな作品なのか読みたくなった。この映画は『裸のランチ』の制作過程ってやり方に近いのかな。『裸のランチ』以外の作品も沢山>>続きを読む

ヴィデオドローム(1982年製作の映画)

3.7

このポスターしか知らなかったので、ビデオ使ったゾンビか何かなのかなってノリで観始めたけど全然違った。刺激を求めに求めた結果、『ビデオドローム』により幻覚作用が起きて現実と混同していく作品。

ビデオド
>>続きを読む

ゴーン・ベイビー・ゴーン(2007年製作の映画)

3.8

30代前半の男女がボストンで探偵をしている。そのキャスティングがケイシー・アフレックとミシェル・モナハン。始めはすっごい心許ない探偵だなって思ってしまったが、話を進めていくうちに、このキャスティングは>>続きを読む

最終目的地(2009年製作の映画)

3.8

時が止まっていた家に1人の人とが訪れたことによって大きな変化をもたらす。その変化は目にみえるような劇的なものじゃないけど、時間を重ねながらゆっくりと変化していっている。

体調が悪い時にふらっと観た映
>>続きを読む

ドグマ(1999年製作の映画)

3.3

息抜きに観たんだけどすごく息抜きに適してる映画。聖書に馴染みのない私でも楽しくコメディとして観ることができた。私はケヴィン・スミス監督の映画をそこまで観ていないですが、サイレントボブ役だとしって好きに>>続きを読む

デビッド・クローネンバーグのシーバース(1975年製作の映画)

3.8

寄生虫が人間の理性を破壊して性欲に対し素直になる、というなんかAVとかにありそうな趣旨なのに、それをホテルの人全員が勢いよく行なっていくのでめちゃくちゃホラーに見える。まあ実際ホラー映画って括りだけど>>続きを読む

ジャックナイフ(1989年製作の映画)

4.1

ベトナム戦争でPTSDになったデイヴの元に現れたイカれた戦友メグスの話。この映画観てる途中、なんでメグスとデイヴはこんなに戦後の差があるんだろうって思ったんだけど、メグスは志願兵で、デイヴは徴兵制で戦>>続きを読む

フェイス・オブ・ラブ(2013年製作の映画)

3.5

死んだ夫が好き過ぎて、瓜二つの男性を巻き込む女性の話。主人公のニッキーが、かなり瓜二つの男性であるトムに猛アタックしていくので、個人的にはストップ!ストップ!と言いたくなる。トムと仲良くなるにつれて、>>続きを読む

ステート・オブ・グレース(1990年製作の映画)

3.7

ショーン・ペンが主役なんだけど、序盤は結構地味めに感じてしまう。テリーの設定上それが目的なんだと思うけど。それ以上に凄みを感じるのがジャッキー役のゲイリー・オールドマン。全編通して彼の印象がとてもよく>>続きを読む

ザ・ロード(2009年製作の映画)

3.6

とにかくずっと重い。世紀末な世界を、父と息子が生き抜こうとする。それも、父が亡くなっても、息子が道を逸らさず、正しいままに生きていけるように。こんな食力不足で殺ったモン勝ちの世界故に、ただでさえ難しい>>続きを読む

ラスト・フル・メジャー 知られざる英雄の真実(2019年製作の映画)

3.5

ウィリアム・W・ピッツェンバーガーに名誉勲章が授与されるのに30年以上掛かったのは何故か。
名誉勲章というものにあまり馴染みのない私なので、何故そこまで名誉勲章に拘るのかよく分からなかったが、主人公の
>>続きを読む

ラン・オールナイト(2015年製作の映画)

4.0

題名的にまたアクション豊富なやつなんかなあって思って観てみたらかなり面白かった。確かにアクション豊富だけど、それ以上に、全体を通して絆の強い作品だった。

ジミー演じるリーアム・ニーソンが、前半では酒
>>続きを読む

マザー!(2017年製作の映画)

4.0

すっごい映画……。観ている経過で聖書のメタファーであることが分かっていくんだけど、それにしてもなんて世界だ……。ジェニファー・ローレンスの背中を追うような視点がずっと続いていくから、一体全体何が起きて>>続きを読む

デイライト(1996年製作の映画)

3.3

トンネル爆発がとんでもなくパワフルで圧巻。正直舐めてた。とんでもない勢いで絶望を浴びて、これホンマに脱出できんの?みたいな疑問も湧いた。凄かった。

主人公のラトゥーラが、勿論ただの運転手ではなく、前
>>続きを読む

アポロ13(1995年製作の映画)

4.0

多くの人が見守りながら、また多くの人が携わって救済する。前にファースト・マン、先日にライトスタッフを観ていたところなので、知っている名前がちらちら出てきてちょっと嬉しくなったりしていた。

完全に予想
>>続きを読む

ペイン&ゲイン 史上最低の一攫千金(2013年製作の映画)

3.5

テンポもキャラクターもよく、前半は観ていて楽しいところがある。しかし、実話となるとかなり胸糞悪く、これはコメディでしか描けないのも分かるなあとも思えるほど、とてもエグい描写が沢山降ってくる。

アメリ
>>続きを読む

アメリカン・プリズン(2010年製作の映画)

3.1

ポスターにデカデカとエド・ハリスがいたので彼がメインだと思ったが、主人公の父親ポジだった。刑務所から出た主人公チャンスが暴力と薬から断とうとするけど、そう上手くはいかないって話。全体的に説明がなく、結>>続きを読む

ポロック 2人だけのアトリエ(2000年製作の映画)

4.2

エド・ハリスが15年練って作った初監督作品。10年ほどポロックの描き方を真似ていたので、描いている様子も含めてジャクソン・ポロックの半生を観ることができる。

私は作品を2、3作品ほどの有名なやつしか
>>続きを読む

サスペクツ・ダイアリー すり替えられた記憶(2015年製作の映画)

3.2

ポスターは『死体なき殺人事件』をピックアップしているけど、本編だとこの事件は殆ど添え物として扱われている為、ミステリーとかサスペンスを期待するとガッカリする。
主題はヒトの記憶がいかに信用できないかっ
>>続きを読む

ライトスタッフ(1983年製作の映画)

4.3

このレビューはネタバレを含みます

3時間もあったから観る前は結構怖気付いてたけど、観始めたらあっという間。内容を沢山詰め詰めにしている訳じゃないし、マーキュリー計画に関わった7人と、限界を挑み続けるテストパイロットの背景を描く。マーキ>>続きを読む

ザ・クリーナー 消された殺人(2007年製作の映画)

3.2

設定は好き。サミュエル・L・ジャクソンが特殊清掃員をしていて、最初はそういった内容を軽快に話す。現場がリアルだし、直接的な死体の描写はないものの、そのエグい様子をしっかり話す。たくさん手を洗って洗って>>続きを読む