oukayukaさんの映画レビュー・感想・評価 - 3ページ目

  • List view
  • Grid view

ベルファスト71(2014年製作の映画)

3.3

1971年、北アイルランドのベルファストに派遣されたイギリス軍の新人兵士。住民の暴動に巻き込まれ、敵地の中をひとり命の危険と隣り合わせに逃げ回ることになってしまうー。

日本人にとって北アイルランドの
>>続きを読む

雲のむこう、約束の場所(2004年製作の映画)

1.8

これぞザッツ・セカイ系。序盤、半端なSF設定に男2女1の甘酸っぱい青春というどっかの私大のアニ研の自主制作映画かなと思ってたら、いきなり場面が3年飛んでネルフ本部みたいなところで並行世界がどうこう言い>>続きを読む

沈黙ーサイレンスー(2015年製作の映画)

3.5

遠藤周作の『沈黙』を映画化した作品。日本製作とばかり思っていたが実際はハリウッド映画。
主役のロドリゴ神父は『ハクソー・リッジ』『アメイジング・スパイダーマン』のアンドリュー・ガーフィールド。こうして
>>続きを読む

ブラック・スキャンダル(2015年製作の映画)

3.2

70〜80年代のボストンを牛耳ったアイルランド系のギャング、ジェームズ・バルジャーを描いた作品。
ドスの利いた低い声で相手を威圧し、その目で見据えられた者はみな縮み上がる。言われるまで主役がジョニー・
>>続きを読む

マネーボール(2011年製作の映画)

3.4

何年か前に一度見たが、原作を読んだので再度視聴。
思ったより原作通りにブラピは物に当たりまくってた。そして最初に監督やスカウト陣から抵抗されたのも原作と同様だが、映像化されたことでそれがどれだけ針のむ
>>続きを読む

ドリームプラン(2021年製作の映画)

3.7

姉妹そろって世界ランキング1位に輝いたビーナスとセリーナの父、リチャード・ウィリアムズをフィーチャーした映画。
彼はテニス未経験だったにも関わらず、自分の娘を最高のテニス選手にしようと78ページにもな
>>続きを読む

アルゴ(2012年製作の映画)

3.7

イランで起きたアメリカ大使館人質事件を題材とした作品。実話を元にしているが、脚色されている部分が多々ある。
冒頭で説明されるイランの歴史がわかりやすい。高校生に見せたい。1953年、石油資源の国有化を
>>続きを読む

ローズメイカー 奇跡のバラ(2020年製作の映画)

3.6

亡き父の後をついだ女社長の経営するバラ園は、大企業に顧客を奪われ倒産寸前。立て直そうにもお金がないため、職業訓練所から格安で3人の素人を雇う。
最初は全く役に立たないどころか、勝手なことをして200株
>>続きを読む

メメント(2000年製作の映画)

3.9

前向性健忘症で短期記憶が10分ほどしかもたない、まるでデイヴィッド・イーグルマンの本に出てくるような男の物語。クリストファー・ノーラン監督の出世作。
数年前に一度見たがそのときはよくわからず、アマプラ
>>続きを読む

ニューヨーク公共図書館 エクス・リブリス(2016年製作の映画)

3.6

ニューヨーク公共図書館の日々の様子を伝えるドキュメンタリー。
名前が「市立図書館」ではないのは、運営費の半分が市の補助金、半分が民間からの寄付でまかなわれているから。アメリカでは他にもロスやシカゴなど
>>続きを読む

THE BATMAN-ザ・バットマンー(2022年製作の映画)

2.8

ゴッサムシティの市長に始まり、権力者が標的にされる連続殺人事件が起きる。その謎を追っていくうち、ブルースは両親の死の理由がそこに絡んでいることを知る―。

感想は、ひたすら暗い(特に画面)、そしてひた
>>続きを読む

15時17分、パリ行き(2018年製作の映画)

3.3

このレビューはネタバレを含みます

2015年に起こったタリス銃乱射事件で、犯人を取り押さえた3人のアメリカの若者をフィーチャーした映画。なお主役の3人は本人が演じている。
ただ事件のシーンは終盤のわずかの時間で、幼馴染だった彼らの幼少
>>続きを読む

ウォルト・ディズニーの約束(2013年製作の映画)

3.2

1964年公開のディズニーによるミュージカル映画『メリー・ポピンズ』をめぐる物語。原作者のパメラ・トラヴァースは新作が書けず、メイドを解雇するほど生活に困っていた。エージェントの勧めもあり、20年も前>>続きを読む

AIR/エア(2023年製作の映画)

3.4

「エアジョーダン」はいかにして生まれたか、実話を元にした作品。なお Amazon Prime オリジナル。
1984年当時、ナイキはランニングシューズの会社であり、バスケットボールシューズでは他社の後
>>続きを読む

Winny(2023年製作の映画)

3.3

2002年にファイル共有ソフトの開発者・金子勇氏が著作権侵害幇助の疑いで逮捕されたいわゆる「Winny事件」の顛末を描いた映画。
検察は懲役1年を求刑したが、判決は一審で罰金150万円、二審で無罪(上
>>続きを読む

エジソンズ・ゲーム(2019年製作の映画)

3.7

19世紀末のアメリカは、電力供給システムでエジソンの直流方式とウェスティングハウスの交流方式が争い、各地の陣取り合戦が行われていた。NYマンハッタンで大々的に始め先行したのはエジソンだったが、ウェステ>>続きを読む

フォードvsフェラーリ(2019年製作の映画)

3.5

1963年、フォードは経営不振のフェラーリを買収しようとしたが決裂。侮辱されたと感じた会長のヘンリー・フォード2世は、ル・マン24時間レースでフェラーリを打ち負かすことを部下に命じた。
副社長のアイア
>>続きを読む

タッカー(1988年製作の映画)

3.7

自らの理想の車を追い求め、多くの人を魅了した男、プレストン・タッカーの実話を元にした映画。監督はフランシス・コッポラ。
装甲車用に開発した防弾ガラス製の旋回砲塔が軍に採用され、財を成したタッカー。終戦
>>続きを読む

キンキーブーツ(2005年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ロンドンから100kmほど離れた地方都市ノーサンプトン。そこで急死した父の跡をついで家業の靴工場の四代目社長になったチャーリー。ところが紳士靴専門の会社は需要の減少によって倒産寸前で、早々に社員を何人>>続きを読む

JOY(2015年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

平凡なシングルマザーから資産7,000万ドルの発明家兼起業家となったジョイ・マンガーノをモデルにした映画。
ある日割れたワイングラスを掃除した後、そのモップを手で絞って怪我をしてしまうジョイ。そこから
>>続きを読む

スタートアップ・ガールズ(2019年製作の映画)

2.5

大企業に勤め安定志向で手堅く生きるOLが、奔放で才気あふれる大学生起業家との出会いで変わっていくという、女子2人のバディもの。
ただADHD気味な型破りの天才という役作りかもしれないが、雑な動きと厚底
>>続きを読む

レッド・オクトーバーを追え!(1990年製作の映画)

3.5

「キャタピラー」という無音推進装置を装備した、ソ連の最新鋭の戦略型原潜レッド・オクトーバー。それをめぐる米ソの高度な攻防戦を描いた、潜水艦もの映画の金字塔。

ただ当時の政治状況やある程度の軍事的な知
>>続きを読む

ココ・アヴァン・シャネル(2009年製作の映画)

2.7

酒場で歌ってたら金持ちの男に目をつけられて、その男のところに転がり込んだけど他の男とも旅行に行ったりしてと、やたら男とチュッチュしてる時間が長い。
全体の3/4が過ぎたころになってようやく、パリに出て
>>続きを読む

G.I.ジェーン(1997年製作の映画)

3.4

政治家による性差別撤廃のPRに半ば利用される形で、女性として初めて米海軍特殊部隊(SEALsがモデル)の訓練プログラムに参加することになったオニール大尉。
女がチームの弱みになるとオニールを目の敵にす
>>続きを読む

アフガン・レポート(2014年製作の映画)

4.1

9・11後、タリバン政権が崩壊したアフガニスタンの治安維持のためにイギリス軍が駐屯していたときにカジャキ・ダムで起きた英軍史上最悪の地雷事故を描いた作品。
ある日、タリバンと見られる集団に怪しい動きが
>>続きを読む

ワンス・アンド・フォーエバー(2002年製作の映画)

4.0

ベトナム戦争において、米軍と北ベトナム軍との最初の本格的な戦闘だった1965年の「イア・ドラン渓谷の戦い」を描いた作品。
冒頭、フランス軍の小隊が圧倒的な数のベトナム軍に包囲殲滅されるシーンから始まる
>>続きを読む

オール・ユー・ニード・イズ・キル(2014年製作の映画)

3.4

スパゲティモンスター型エイリアンが地球に侵攻。ヨーロッパ大陸の大半が彼らに占領されてしまう。情報将校だった主人公は反攻作戦で前線の戦闘を命じられ、いやいやながら作戦に従事するも、現地であえなく戦死。と>>続きを読む

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

4.2

前半はおなじみハートマン軍曹による米海兵隊の8週間ブートキャンプ。後半は報道部員となったジョーカーの目を通してイカれた戦場の様子が描かれる。

作中では次々と名言?が飛び出す。今でもよくネットで引用さ
>>続きを読む

ブラックホーク・ダウン(2001年製作の映画)

4.1

ソマリア内戦が激化、30万人の餓死者を出したことで国連による多国籍軍が派遣される。93年、アイディード将軍が国連に宣戦布告。
米軍は少人数の特殊部隊で彼の副官を拉致する作戦を決行するも、猛反撃に遭いヘ
>>続きを読む

ショーシャンクの空に(1994年製作の映画)

4.0

出世街道を順調に歩んでいた銀行員アンディが、妻とその浮気相手を射殺した疑いで逮捕。無実を訴えるも終身刑を言い渡され、ショーシャンク刑務所に収監される。そこは腐敗している看守が威張り散らし、同性でも見境>>続きを読む

ミザリー(1990年製作の映画)

3.8

あたおかなファンに監禁・拘束され、そいつが納得いくようなものを書かないと虐待されるという作家にとっての地獄を描いた作品。
人里離れ雪で閉ざされた環境で執筆するというのは『シャイニング』もそうだったが、
>>続きを読む

レインマン(1988年製作の映画)

4.3

不仲だった父の葬儀に赴くと、遺産300万ドルは存在も知らなかった自閉症の兄にほぼすべて相続されるという。納得できないチャーリーは兄レイモンドを精神病院から連れ出し、管財人に遺産の半分を渡さないとそれま>>続きを読む

レナードの朝(1990年製作の映画)

3.7

嗜眠性脳炎という1920〜30年代に流行した病気。重度の患者はそのまま廃人のようになってしまい、ずっと精神病院に収容されていた。そんな中、ひとりの臨床医が「L-ドーパ」というパーキンソン病の治療薬を患>>続きを読む

ドクター・スリープ(2019年製作の映画)

3.4

『シャイニング』の40年越しの続編。といっても違和感があるが、それはキューブリックのではなくスティーブン・キングの原作ベースだから。よって前作のサイコホラー色は薄まり、異能と人外メインの話になってる。>>続きを読む

シャイニング(1980年製作の映画)

3.5

今となってはちょっと演出の古さが気になる。
ジャック・ニコルソン、おかしくなる前からすでに顔怖すぎ。
息子のダニーくん、かわいいのに追い詰められてあんな行動が取れるのすごい。でも両親とも髪黒いのに綺麗
>>続きを読む