ナーガさんの映画レビュー・感想・評価 - 5ページ目

ジュマンジ/ウェルカム・トゥ・ジャングル(2017年製作の映画)

3.8

2回目の視聴。

元祖の「ジュマンジ」が大好き過ぎて10回くらい観てるんだけど、それに負けないくらい面白く、家族で笑いながら観られるいい映画でした。
オススメです。

荒唐無稽なストーリーだけど破綻し
>>続きを読む

ジュマンジ/ネクスト・レベル(2019年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

字幕版で家庭のテレビで鑑賞。

めっちゃ面白かった。ウェルカムトゥージャングルよりこっちの方が好みです。
私が年取ってるせいかもしれないけど、ゲーム外のストーリーに奥行きがあったと思う。


それに、
>>続きを読む

君の膵臓をたべたい(2018年製作の映画)

3.4

アニメ版の方です。
先月、地上波でやってて録画しておいたのを今日観ました。

原作本は数年前に読んでいますが、かなりの部分を忘れていました。そのおかげで、新鮮な気持ちで観れました。(笑)
2人はどうな
>>続きを読む

激突!(1971年製作の映画)

3.0

怖かった〜〜。
ずーっと怖かった。
相手の顔が見えないって怖さを増幅させるんですね。

普段は、誰が監督したとかあまり意識しないのですが、これはあまりにも有名なので、意識しました。スピルバーグ初期の作
>>続きを読む

トゥモロー・ウォー(2021年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

面白かった〜

主役の人、なんか見たことあると思ったら、ジュラシック・ワールドの主役の人だった。
ドラマの24のクレア役の人も出てた。好きな俳優さんです。

《途中までのあらすじ》
30年後の未来から
>>続きを読む

プラットフォーム(2019年製作の映画)

2.9

このレビューはネタバレを含みます

先週の金曜日(2021/07/23)のTBSラジオで18:30からやってた映画批評コーナー「イートムービーウォッチメン」(笑)で、宇多丸さんではなく、変則的に山本匠晃アナがこの映画について30分熱く批>>続きを読む

コンドル(1939年製作の映画)

3.5

スティーブン・キングの「刑務所のリタ・ヘイワース」で名前を知ったリタ・ヘイワースを、ちゃんと知ろうと思って観ました。
ラブロマンスかと思ったけど、メインは、飛行機野郎の熱い友情物語でした。
リタに関し
>>続きを読む

ゴジラvsコング(2021年製作の映画)

3.9

このレビューはネタバレを含みます

肩凝った〜!
MX4D•3D•吹替っていうので観てきたんだけど、戦いのシーンや乗り物に乗ってるシーンの連続で、揺れがすごくて、肘掛けにつかまり過ぎちゃったんですね。

いや〜、大迫力な上に、ストーリー
>>続きを読む

キング・コング(1933年製作の映画)

3.2

1933年のキングコングです。

何度目かの鑑賞ですが、改めて見ると、ジュラシックパーク2のロストワールドってほぼこれと同じですね。
遠くの島から巨大生物を都会に連れてきて見世物にしようとしたら、大暴
>>続きを読む

キングコング対ゴジラ(1962年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

近いうちに「ゴジラVSコング」を観に行きたいと思っているので、こっちも押さえておかないとね。
1962年の作品だそうです。

以下断片的ですが印象に残ったこと

大ダコがすごくリアルで素晴らしい。本物
>>続きを読む

太陽は動かない(2020年製作の映画)

2.9

もう配信してるー。
原作読んだことあって面白かったから、観たかったんですよ。

キャスト聞いた時、鷹野役が藤原竜也は違うだろって思ったけど、観てやっぱりなんか違うなあって思いました。
あと、ディビッド
>>続きを読む

DESTINY 鎌倉ものがたり(2017年製作の映画)

3.5

娘が録画していたのを、何の予備知識もなく観ました。

何この世界観!ってビックリでした。

死神とか黄泉の国とか、日本で昔から語られて来た物を、実態として見せてくれていて面白いです。
幽霊申請っていう
>>続きを読む

信長協奏曲(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

イヤー、良かった。前から気になっていた作品でしたが、やっとドラマ版の方が全部観れたので、続いて映画版も観ました。

ドラマ版も含めての感想をこちらに書きます。

タイムスリップものは大好きなのですが、
>>続きを読む

スケーターガール(2021年製作の映画)

4.1

このレビューはネタバレを含みます

とても良かったです。特に中高生にオススメの映画です。
インドが舞台の映画は好きなので、星の数は甘くなりがちですが。

町山智弘さんがオススメしていて、面白そうだったので観ました。

この映画によれば、
>>続きを読む

麒麟の翼 〜劇場版・新参者〜(2011年製作の映画)

3.3

色々な要素が絡まった、難しい話でした。
阿部寛があまり活躍しなかった。

全体的に暗いです。

スタンド・バイ・ミー(1986年製作の映画)

4.1

1986年の映画ですが、公開当時は観てなくて、その後2回くらいテレビで観ました。
金曜ロードショーで先月放送されていたのを録画してあったので、また観ました。観たことあるのにまた新しい発見があって楽しい
>>続きを読む

ホリデイ(2006年製作の映画)

3.9

アイリスがおじいちゃん脚本家に言われた一言。
「映画には主演女優とその親友が登場する。君は主演女優だ。なのに親友役を演じてる。」
いい言葉もらいました。

2人の女性の元恋人の男2人以外は良い人ばっか
>>続きを読む

アラジン(2019年製作の映画)

2.9

ディズニーのアニメはあまり好きじゃなくて、アラジンのアニメ版は見てなかったのですが、実写版ならいいかと思い、見てみました。ウィル・スミス好きだし。

ウィル・スミスはとても役にはまってました。

絵本
>>続きを読む

ハスラーズ(2019年製作の映画)

2.3

ブランチでおすすめされてたので見てみましたが、スッキリしません。不幸な家庭に育ったら、ちょっとくらい犯罪を犯してもいいって言ってるみたい。

実話らしいけど、誰のために作ったのかも、何を言いたい映画な
>>続きを読む

モスラ(1961年製作の映画)

3.5

子供の頃にテレビで見たことあるつもりになってたけど、ほとんど印象に残ってなかったです。たぶん幼すぎたのでしょう。
モスラの歌は覚えていたけど、「モスラ対ゴジラ」を見て知っていただけのような気がします。
>>続きを読む

ノッティングヒルの恋人(1999年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

午前十時の映画祭で鑑賞。

題名しか知らなかったけど、たまたま休みが一緒になった息子に誘われて、近くの映画館で鑑賞。
すごくよかったです。
住む世界が違う2人の恋愛ものって、定番ですけど、すごくよくで
>>続きを読む

モスラ対ゴジラ(1964年製作の映画)

3.9

日本映画専門チャンネルにて。

子供の頃にテレビでやってたのを2、3回見たことがあったのですが、初めの方の漁師とか開発業者とか政治家とか新聞記者とか大人同士のゴタゴタは全く覚えていませんでした。という
>>続きを読む

引っ越し大名!(2019年製作の映画)

3.3

お国替えって本当に大変だったんですね。それがよくわかりました。
「整理とは捨てることなり」わかっちゃいるけど、捨てられないんですよね。

主演の星野源が役にピッタリはまっていてよかったです。

船で海
>>続きを読む

隔たる世界の2人(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

アメリカに住む黒人青年に対する、白人警官による差別と暴力(というか殺人)を扱った映画です。
ラジオで町山智浩さんが紹介していて、興味を持ったので観ました。フィルマガの「【ここまで押さえれば映画通】知る
>>続きを読む

七つの会議(2018年製作の映画)

2.6

池井戸潤さん原作小説を映画化したものです。
空飛ぶタイヤとか下町ロケットとかと似たような話で、原作は読んでないですが、多分原作はとても面白いのだろうなと思います。
短いです。ダイジェストを映画にしたの
>>続きを読む

ブレイブ 群青戦記(2021年製作の映画)

3.1

漫画は以前に少し読んでいたので、大体の話は知っている状態で見に行きました。
全国大会レベルの色々なスポーツ(や、科学)やってる高校生達が戦国時代に行ったら、どんな戦いができるのかっていう話。

「戦国
>>続きを読む

ベスト・キッド(1984年製作の映画)

3.4

このベスト・キッドは、かなり前にテレビでやっていたのを見たことがあると思うのですが、「右手でワックスを塗る、左手で拭く」とかの訳の分からないトレーニングのシーンしか覚えていませんでした。

この映画の
>>続きを読む

オリエント急行殺人事件(2017年製作の映画)

3.3

2017年公開の方は初めて観ました。

1974年の方は観たことあったし、日本のテレビでやった野村萬斎ポアロも観たことあったので、ストーリーは知っていました。

今回、吹替えで見たのですが、ポアロの声
>>続きを読む

ファイナル・カウントダウン(1980年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

タイムスリップものです。
1980年頃のアメリカ海軍の航空母艦が、ハワイ沖で訓練中に、1941年12月6日(アメリカ時間なので真珠湾攻撃の前日)にタイムスリップしてしまったということから、物語は始まり
>>続きを読む

ニュー・シネマ・パラダイス(1989年製作の映画)

3.9

昨年末に地上波でやっていたのを録画してありました。
題名だけ知ってましたが、内容全く知らずに観ました。

モノクロ映画時代の、シチリア島の村の映画館の映写技師アルフレードと、映画好きの子どもトトとの友
>>続きを読む

オーシャンズ11(2001年製作の映画)

3.2

初めてだと思っていたけど、観たことありました。題名と内容が私の中で一致してなかったのでした。

よくできた映画だとは思うけど、スティング観た直後だったのでどうしても比べてしまって、だめでした。
ドキド
>>続きを読む

スティング(1973年製作の映画)

4.6

何度か地上波で観たことありましたが、csでやってたので、久しぶりに観ました。
ロバートレッドフォードがもう、素敵過ぎますよね。この映画を見て彼を好きならない女性がいたら会ってみたいですよ。

いい映画
>>続きを読む

巴里のアメリカ人(1951年製作の映画)

4.1

すごく良かったです。
題名しか知らなかったけど、宇多丸さんが「ラ・ラ・ランド」の映画評の中でこの映画について触れていて、観てみたくなったので、観ました。
ダンスがメインのミュージカル映画です。
たしか
>>続きを読む

ラ・ラ・ランド(2016年製作の映画)

3.7

アカデミー賞を複数の部門で取っていて、評判よくて、私の中でハードルが上がりすぎていたので、拍子抜けでした。
割と普通の映画でした。

1950年代だか60年代の雰囲気の映画を作りたかったのだろうなあと
>>続きを読む

わたしは、ダニエル・ブレイク(2016年製作の映画)

3.4

このレビューはネタバレを含みます

全ての公務員に見せたい映画です。

ハッピーエンドになれ、ハッピーエンドになれって念じながら見ていました。
でも、そうじゃなかった。

お役所は杓子定規で冷たく人をたらい回しにするのが好きな所っていう
>>続きを読む

天使にショパンの歌声を(2015年製作の映画)

3.5

Amazo primeの無料配信が終わりそうだったので滑り込み視聴。
題名が「天使にラブソングを」に似てるだけあって、内容も似ています。雰囲気はとても違いますが。
存亡の危機にあるキリスト教系の女子寄
>>続きを読む