bennoさんの映画レビュー・感想・評価 - 21ページ目

benno

benno

映画(803)
ドラマ(2)
アニメ(0)

TIME/タイム(2011年製作の映画)

3.2

時間(寿命)がお金というディストピア
富裕層は永遠に生き、貧民は死んでいきます
Umm……時間と遺伝子の違いはあれど、ヒエラルキーの社会…『ガタカ』に似ています…と思ったら同じ監督さん!
でも、こっち
>>続きを読む

ガタカ(1997年製作の映画)

3.8

遺伝子操作により生まれた完璧な子供(適正者)、自然出産により生まれた子供(不適正者)の両方が存在する未来、ヒエラルキーの世界

ヴィンセント(不適正者)はジェローム(適正社)の身分を借りて、夢を叶えよ
>>続きを読む

恐怖の報酬(1953年製作の映画)

3.8

南米の田舎町に流れてきた男たち
彼らは希望のない日々を送っていました

« Ici c’est comme la prison, pour entrer c’est facile, par ici l
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

4.6

Public Enemy の”Fight the Power” で気分は⤴️

畳み掛けて

“Waaaake up! Wake up! Wake up! Wake up!
Up ya wake! U
>>続きを読む

サマ(2017年製作の映画)

3.2

簡単に言えば、単身赴任の中間管理職の悲哀

18世紀末、スペインのコレヒドール(地方行政官)として、僻地(パラグアイのアスンシオン)に派遣されたドン・ディエゴ・デ・サマの物語

仕事に対する熱意もなく
>>続きを読む

悪魔のような女(1955年製作の映画)

3.8

かなり心臓バクバクものです💦

私立学校を経営する傲慢な夫と、莫大な財産を持つ病弱な妻、夫は学校の女教師と不倫関係にありました
ある日、妻の苦悩を見かねたその女教師は、妻に夫殺害の計画を持ち掛けます
>>続きを読む

クロッカーズ(1995年製作の映画)

4.0

冒頭のタイトルクレジットは秀逸
M. スコセッシの闇社会を投影しています
加えて、S. リーのビジュアルと音楽センスがとてもいい♡

路上でクラックを売り捌くストライクにstone killerのエロ
>>続きを読む

スクール・デイズ(1988年製作の映画)

4.0

黒人のアイデンティティを描いた青春コメディ
アメリカ南部の黒人中心の大学で、人種差別反対派 vs 白人迎合派の対立構図
黒人同士の人種問題を、黒人のスパイク・リーだからこその目線で面白、可笑しく描いて
>>続きを読む

ベロニカ・フォスのあこがれ(1982年製作の映画)

4.2

ナチス時代、ドイツのウーファー映画のスター、ジビレ・シュミッツの伝記に基づいた物語

当時、大女優として活躍していたヴェロニカ(=ジビレ)は、ナチスの協力者として、戦後は仕事がなくなり、精神を病んでい
>>続きを読む

セルピコ(1973年製作の映画)

3.8

実話をもとに、警察内部の腐敗と闘う刑事セルピコの姿を描いた作品

単にヒーローとして描かれているのではありません
汚職のお金を断固受け取らず、裏切り者扱いされます 警察に対しての猜疑心、恐怖、絶望…と
>>続きを読む

(1960年製作の映画)

4.1

1947年、パリのサンテ刑務所で実際に起こったことを元にした脱獄映画
実行犯のひとりはリーダー格のロラン役で出演しています

ただひたすら穴を掘って、掘って、掘りまくる囚人たち、その中で彼らの心理的な
>>続きを読む

ラ・ジュテ(1962年製作の映画)

5.0

不思議な体験です
独特な映像に引き込まれます

全編スチール写真とナレーションで構成されているショートフィルムです 動きのない静止画なので、想像の可能性も膨らみますが、無機質で不気味な世界を醸し出し、
>>続きを読む

ジョン・F・ドノヴァンの死と生(2018年製作の映画)

3.4

母と息子の関係性、sexualityの問題…ドランのフォーマットです

孤独に生きたスター俳優と彼と文通していた少年の2組の母子関係を描いています

ドランの映像美は言うまでもなく、他者を介入しない会
>>続きを読む

アンダーグラウンド(1995年製作の映画)

5.0

エミール・クストリッツァ監督は初めてですが、この作品は、… 文句なしの満点です 素晴らしい!大好き♡

1940年代前半から始まり、第2次世界大戦下、ナチス・ドイツ軍に侵略、占領されたセルビアの首都ベ
>>続きを読む

ミスター・ガラス(2019年製作の映画)

3.8

『アンブレイカブル』『スプリット』に続いての最終章
デヴィッド、イライジャ、ケヴィンの3人は精神病院に拘束され、治療を受けます
彼らはヒーローでもヴィランでもなく"普通の人間"であるということを刷り込
>>続きを読む

バンカー・パレス・ホテル(1989年製作の映画)

3.5

フランスでは母国のフレンチコミックスをBD(ベーデー)[bande dessinée (バンドデシネ)の略]と呼び、日本のmangaの影響もあって、とても人気があります
そのBDの第一人者、エンキ・ビ
>>続きを読む

パリ、テキサス(1984年製作の映画)

4.8

冒頭: テキサスの荒涼とした風景、ひとりの男、猛禽類、 Ry Cooder

ロードムーヴィーの走り、W. ヴェンダースの作品
記憶を無くした男トラヴィスが4年ぶりに子供に会い、妻ジェーンを探すことに
>>続きを読む

ドラッグストア・カウボーイ(1989年製作の映画)

3.6

薬物の快感に酔う若者たちを描いたストーリー
主人公ボブは仲間のODによる死から、薬物を断ち切ろうとするが…

マイノリティを決して美化せず、徹底的なまでにリアリティにこだわるG. V. サント

70
>>続きを読む

死刑台のエレベーター(1958年製作の映画)

3.8

ツッコミ処は沢山あるのですが、とは言え、半世紀以上も前の映画でこのqualityは凄い!

たった一本のロープを忘れただけでこんな展開?
スマホのある現代では到底創り得ない作品です

一見複雑に絡み合
>>続きを読む

ランブルフィッシュ(1983年製作の映画)

4.0

伝説の不良 “the motorcycle boy”である兄と、その兄が大好きで彼を越えたいと思っている弟のストーリー

マット・ディロンを見たくて……そしたらビックリ!若かりし頃の有名人が出るわ…出
>>続きを読む

アンタッチャブル(1987年製作の映画)

3.7

禁酒法下の1930年シカゴ
密造酒の販売などで荒稼ぎするギャングのボス アル・カポネを摘発するため、財務省から特別調査官エリオット・ネスが派遣されます
ネスは、警官マローン、ウォレス、ストーンと共に"
>>続きを読む

パフューム ある人殺しの物語(2006年製作の映画)

4.0

パトリック・ジュースキントの世界的ベストセラー『香水・ある人殺しの物語』を映画化
原書を手に入れるのに半年以上かかった記憶があります とても人気のあった作品です(内容はすっかり忘れてしまいましたが……
>>続きを読む

スプリット(2017年製作の映画)

3.5

少女3人の誘拐事件が起こります
犯人はジェームズ・マカヴォイ扮する解離性人格障害(DID)に苦しむケヴィンという男で、23もの人格を持っていました

仕草は勿論、声のトーン、話し方の特徴を変え、時には
>>続きを読む

CLIMAX クライマックス(2018年製作の映画)

4.2

雪の降る極寒の人里離れた廃屋に集まったダンサー達

冒頭は彼らのインタヴュー映像、素の姿を見せます
そこから、圧倒的、超coolなダンスリハーサル
ソフィア・プテラが可愛い〜っ♡

そしてパーティーに
>>続きを読む

冷血(1967年製作の映画)

3.5

まず、観る前に躊躇したのですが………

『ティファニーで朝食を』の原作者、トルーマン・カポーティの同名タイトルを映画化
彼が6年もの歳月をかけて執筆したベストセラー、ノンフィクション作品です

ディッ
>>続きを読む

ダゲール街の人々(1976年製作の映画)

4.5

監督アニエス・ヴァルダの生活圏でもあるパリ14区のダゲール街
香水の調合店、パン屋、精肉店、理髪店……etc.
そこで働いている人たちの日常
ヴァルダの彼らへの愛情をはっきりと感じ取れる映像です

>>続きを読む

アニー・ホール(1977年製作の映画)

4.2

ちょっとがさつな歌手志望のアニーと神経症で理屈っぽいコメディアンのアルビー
彼らはNYのアパートで同棲を始めますが、徐々に口論も増え、そして、倦怠期に… ふたりの日常的なやりとりを描いたラブコメです
>>続きを読む

アンブレイカブル(2000年製作の映画)

3.6

フィラデルフィアで乗客131人が死亡する列車脱線事故が起こり、その中で奇跡的にただ1人生き残ったデヴィット・ダン 
やがてイライジャという骨折しやすい骨形成不全症を患っている男が現れ、デヴィットが、自
>>続きを読む

エヴァの匂い(1962年製作の映画)

4.2

新進作家タイヴァンはフィアンセがいるにも関わらず、ヴェネチア社交界の花形エヴァの虜となり、身を滅ぼしていくというストーリー
彼女は、ただお金だけのために男を誘惑し、破滅させる魔性の女(femme fa
>>続きを読む

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ(1999年製作の映画)

4.8

今日は久しぶりに外が真っ白で寒いので、家で暖かくキューバ音楽を堪能しました

激動のキューバ情勢下で様々な経験を重ねた彼らだからこそ奏でられる、品があり、慎ましやかで、でも愉快な音楽に大満足です

>>続きを読む

ジョン・ウィック:チャプター2(2016年製作の映画)

3.0

ジョンは、絶対厳守の血の契約を結んだイタリアマフィアのサンティーノから、実姉ジアナの暗殺を依頼されますが、それを断ったことで新たな復讐劇に…
そしてさらに、賞金首となり、多くの暗殺者から狙われることに
>>続きを読む

マイ・マザー(2009年製作の映画)

3.9

グザヴィエ・ドラン監督自身の半伝記的ストーリー
思春期特有の身勝手さや、傲慢、稚拙な思い込みなどが綯い交ぜになり、母親との関係性を表現しています
単純な反抗期という一括りではなく、ウエディングドレスの
>>続きを読む

運命は踊る(2017年製作の映画)

4.6

未だ中東紛争の渦中にあるイスラエルの状況を家族の在り方を通して魅せてくれます

とても静かでゆっくりと流れる寡黙な作品ですが、映像はとても雄弁で、また、その構図も素晴らしいです

フォックストロット(
>>続きを読む

デッドプール2(2018年製作の映画)

4.6

相変わらず、お馬鹿でお下劣、X-MENに異常なほどの対抗心(憧れ?)を持ち、グリーン・ランタンを悉く馬鹿にする、X-MEN trainée (Xメン見習い) デッドプール健在です

もうすでにオープニ
>>続きを読む

オリーブの林をぬけて(1994年製作の映画)

4.0

イラン映画「ジグザグ道3部作』の完結編です

3作中で一番分かりやすい、映画の中で映画を撮るというメタ映画
2作目で登場したホセインという青年とタヘレという少女に焦点を当てています
映画の中では、彼ら
>>続きを読む