走る屍さんの映画レビュー・感想・評価 - 27ページ目

パラダイム(1987年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

B級カルトの外殻の下に大きな世界観が隠されてるようでワクワクした。

コックと泥棒、その妻と愛人(1989年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

観た後何とも言えない気持ちになるが、アートを感じる。映画というより舞台みたい。
華麗なレストランに集う下劣な人々と薄汚い裏、動物のような性と最後の食事シーン…何より感動したのはこの映画観た後普通にステ
>>続きを読む

京城学校 消えた少女たち(2015年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

やりたいことはわかる。ただ、ホラーにしてもサスペンスにしてもアクションにしても少女同士の曖昧な関係にしてもどれをとっても中途半端。いい作品とも悪い作品とも言えないような…約ネバ×魔女のような話だけど、>>続きを読む

ヴァン・ヘルシング(2004年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

怪物の闇鍋みたいなセンスを疑うような詰め合わせとBGMだし、話の展開とか飛び飛びで「??」となるし、子供の頃楽しめた印象だけど今になって観るとまあまあ駄作だなと感じる。
ゴシックな雰囲気を味わいたい時
>>続きを読む

ストレンヂア 無皇刃譚(2007年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

集中してなかったので、人間関係だったりキャラの身分だったりイマイチ判別できてなかったが、音楽と風景と良く、クライマックスの盛り上がりやアクションシーンは激った。絶妙なラストも私好み。知念侑李と長瀬智也>>続きを読む

トイ・ストーリー3(2010年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

シリーズ内で一番好き。おもちゃが豊富で観てて楽しい。最後らへんのみんなが手を繋いでいるシーン、何回観てもしんどすぎる。

最強のふたり(2011年製作の映画)

5.0

このレビューはネタバレを含みます

好きな映画は?と聞かれると真っ先に頭に浮かぶ映画の一つだけど、邦題のおかげで口にするのが恥ずかしい…
人種、年齢、階層、趣味、身体的特徴の差違を超えて、影響し合ったり同化し合ったり…正に人と人の触れ合
>>続きを読む

ディアボロス 悪魔の扉(1997年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

後半の不気味さと緊張感に至るまでの前置きが長すぎる。ラストのアルパチーノの笑顔と共に流れるpaint it, blackに痺れたことがすごく印象に残ってる。

美少女戦士セーラームーンS かぐや姫の恋人(1994年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

ルナの人型とルナの初恋相手のビジュアルが目の保養。外部太陽系戦士たちも出てきて滾りました…

美少女戦士セーラームーンR(1993年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

物語が正直しょぼいような気がするし、ヒロイン中心にまわりすぎてるけど、メモリーフィルターが百倍かかってるので、眩しかったわ…かわいすぎる…
まもちゃん…ノンケなのに単純ボーイたぶらかしちゃダメよ…

グリーンブック(2018年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

人種と階級を越えた友情という点では最強の二人に似てるが、何かがな…強く心に残るものがないような…王道でよく出来た優等生映画って感じ。スーツを着て白人の運転手を携えてるドクと小作人の黒人の対視だったり、>>続きを読む

The Witch/魔女(2018年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

アクションシーンは爽快だけど、快楽暴力は嫌なんだよな…あとエリートアピールしてるのか、ちょいちょい挟む英語で寒気がした。主人公無双状態じゃん、私も脳みそ覚醒させたいわ。

パディントン 2(2017年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

1も観てないのに2を観るという…
パディントンが移民の化身で暖かなブラウン一家とお隣さんたちは懐の広いロンドンを表してるなんていう解釈をみたが、映画を観てる時はあまりそんなメッセージを感じ取れなかった
>>続きを読む

1917 命をかけた伝令(2019年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

目玉のワンカット風撮影により没入型臨場体験が出来るが、“戦場に“というより“それをモチーフにしたゲームに“というのが近いかもしれない。確かに主人公の軌跡を追ってるカメラワークと死体や戦場の作り込みによ>>続きを読む

ジェイン・オースティン 秘められた恋(2007年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

美男美女を拝もうとしたけど、全然面白くないので二倍速で観てしまった。恋に落ちるタイミングがいまいちピンとこなかったし、作家自身の小説の影がチラつく(自身の話だから当たり前だが)エピソードの数々に新鮮味>>続きを読む

しあわせの絵の具 愛を描く人 モード・ルイス(2016年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

最初あたりは、こんな雇い主がいたらすぐに心身ともに逝ってしまうな(悪い意味で)と思いながら観てた。
気難しくて無骨で人との接し方が全く分からん乱暴者が、徐々に何気なく女房を気遣ったり不器用ながらフォロ
>>続きを読む

クルエラ(2021年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

ディズニー映画って毎回目を見張るようなシーンがあるのに、絶対に型からは出られないんだよな。マントを焼いて赤のドレスで登場したシーンで鳥肌が立ったけど、ピークはそこまで。その後は無駄に長く感じて苦痛。悪>>続きを読む

リズと青い鳥(2018年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

考察のしがいがありそうなくらい感情描写が繊細。一コマ一コマの表情の変化や仕草等がすごく丁寧なので、静かでゆっくりなのに見入ってしまう。作画が、特にリズパートの色合いが綺麗すぎる。少女たちの多感な心をお>>続きを読む

魔女見習いをさがして(2020年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

はぁ〜ええな〜おジャ魔女世代として感慨深くなったわ…どれみちゃんたちはシンボルとしか登場しなく、年齢も性格もバラバラな三人がおジャ魔女が好きというだけで集い旅行したり喧嘩したり悩んだりする話だけど、め>>続きを読む

エセルとアーネスト ふたりの物語(2016年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

英国版の『この世界の片隅に』みたいだな。ただ、本当に淡々と優しい視線で戦時〜戦後の普通市民の暮らしを描いてるので、94分が長く感じた。
エセルにもアーネストにも自分の家族の影を見いだせるので、懐かしい
>>続きを読む

溺れるナイフ(2016年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

小松も菅田も重岡も映像の撮り方もみずみずしくて綺麗なんだけど、物語が面白くない。雰囲気を楽しむ映画だね。10代の破裂的な恋って謳ってるけど、破裂さも美しさも感じなければ共感もできない。よほどセンスを研>>続きを読む

9人の翻訳家 囚われたベストセラー(2019年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

最近ちょうど創作と商業についてや出版前の作品の漏洩ルートについて考えてたので、それなりに楽しめた。すごく厳密に包まれても漏洩することあるだろうか。翻訳家たち個々の創作への熱意が異なってるのが面白い。た>>続きを読む

呪怨(1999年製作の映画)

2.0

このレビューはネタバレを含みます

階段シーンは怖かったけど、全体的に素人が自主でやってるようなチープ感がある。
一家そろって何なんだよ…トシオのいきなりのパンツ一丁とネコの鳴き声…何がしたいんだよ…行動原理が分からないものは常々恐怖を
>>続きを読む

怪怪怪怪物!(2017年製作の映画)

3.8

このレビューはネタバレを含みます

ラストが本当にどストライクで良過ぎる…そこに至るまでは最初からひたすら辛いシーンばかりで、ラストを引き立たせる為か先生も生徒も不気味なくらいにサイコパスで異常で、血圧オーバー気味で罵倒しながら観てたけ>>続きを読む

コンジアム(2018年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

予め怖いポイントを知ってて、心の準備できたからか、あまり怖くはなかった。予備知識なしの初見だったら違ってたかも。ホラーというよりコメディに感じた。
この後味の悪い感じと病院の不気味な小ネタが結構好き。

ウォリスとエドワード 英国王冠をかけた恋(2011年製作の映画)

3.2

このレビューはネタバレを含みます

格調高い音楽と洗練された映像はとても綺麗。ただ、現代パートが長くて退屈だったし、気になっているのはウォリスとエドワードの馴れ初めや関係の変化なので、そこをもう少し掘り下げて欲しかったかな。
世紀の恋ゆ
>>続きを読む

ガーンジー島の読書会の秘密(2018年製作の映画)

3.5

このレビューはネタバレを含みます

リリージェームズが好きだし、戦後の物語に興味があったので予備知識ゼロで観てみた。
結論、リリージェームスは可愛い。途中何回かヒロインの行動に???ってなっても、リリージェームスの顔を見るとうんうんわか
>>続きを読む

五日物語 3つの王国と3人の女(2015年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

重くて暗い御伽噺がまさに私の胃袋に合います。御伽噺なので内容について深く考えるというよりその空気感を楽しむ感じ。そこのバランスの掴みがいい。

ボックストロール(2014年製作の映画)

2.8

このレビューはネタバレを含みます

ありがちな物語で面白みがないし、オリジナリティのある部分といえばダンボールに入ってるトロールとチーズの謎の主張も華がなくてピンとこない。街のデザインなど色々作り込みが可愛くて好きだが、子供向けのアニメ>>続きを読む

プロメア(2019年製作の映画)

4.6

このレビューはネタバレを含みます

トリガーらしいカラフルでキレのある動き、エネルギッシュな音楽、猪突猛進なキャラクターたち、目が楽しい。アニメ表現力が圧倒的すぎる。松山ケンイチが声優並みにすごい。
(暴走したクレイの声が古美門に聞こえ
>>続きを読む

劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(2020年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

やっと観れた…!
作り込みが濃くて読み込めなかった部分が多々あったけど、やっぱりこの世界観好きすぎる。BGMも相まってリコたちと一緒に旅してる気分になれる。ワクワクとしんどいで感情が忙しい。
作者の趣
>>続きを読む

ZOMBIO(ゾンバイオ)/死霊のしたたり(1985年製作の映画)

3.6

このレビューはネタバレを含みます

笑えるほどに悪趣味とグロさを詰め込んだB級感半端ない映画。こうくるのか!っていう驚きの楽しさはある。

サマー・オブ・84(2017年製作の映画)

3.0

このレビューはネタバレを含みます

なんだこれ、何の味もないけどスティーヴンキングの影がやたらと濃い青春サスペンスだな〜と思ったらラストが謎すぎる。ウッディ…

少年の君(2019年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

「容疑者Xの献身」と「あの夏が飽和する。」を合わせたような話だ。
大人を信用しない、身分の違う少年少女の築き上げる2人の世界っていいな。後半がすごくよかったけど、前半が少し詰めが甘いかなと感じた。カッ
>>続きを読む