良いお話でした。
ただ、映画としてはフラット過ぎるかなと。
関係無さそうなシークエンスもちらほら見受けられます。
ヨーロッパに撮影に行きたいって理由だけで作ったのでは?って作品、
たまにあります>>続きを読む
終わり方も完璧!
素晴らしい作品だった。
これこそ映画!ぐらい思います。
ホンワカ系の方が好きなので
マイ・ベスト・ムービーのちょい下の位置付けですが、
罪と罰
法と道徳
白と黒の間の1億通りのグレ>>続きを読む
やんちゃ系から一目置かれるお爺ちゃんなら
クリント・イーストウッド。
脚本もグラン・トリノの人らしいので納得です。
ニガー発言してもフレンドリーだしあまりにもお爺ちゃんだから許されちゃうんですが
メ>>続きを読む
学芸会かと思った。
prequelが製作されると発表されましたから
シリーズで唯一観てないやつだったこれを、一応気持ち悪いので観てみましたが…
出来は最低でした。
1993年の作品との事ですが、>>続きを読む
最っ高でした!
エメリッヒの演出は勿論全く危な気は無い(最初の爆発で、主要キャラクターの表情を捉えてないのはちょっと失敗だと思います)のですが、何よりちゃんと感情も動かして来る脚本が素晴らしかった。>>続きを読む
優しい、良いお話でした。
2時間チョイと凄く長いけど、大丈夫でした。
原作はアーサーcクラーク、ハインラインと共に3大SF作家と呼ばれたアイザック・アシモフが1976年に発表した「バイセンテニアル・>>続きを読む
エイリアス、ブラザーズ&シスターズのロン・リフキンだとか
チャームドで魔物だった人wとか
TVで良く見るおじさんが沢山脇を固めていて楽しかったです。
又中身もここ最近観た中では格段にシッカリしていま>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
↓↓↓結構シッカリネタバレです↓↓↓
犯人は、何故か、なんとなく分かってました。
デブラ・メッシングだからかなり重要な役なのであろうと、息子絡みだろうと。
又、捜査担当者になった経緯が
アサインじゃ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
コンパクトに纏まって整理のされた、楽に観れる可愛らしい作品でした。
何が可愛らしいかと言うと、お化けが、です。
ご覧になったら、お分かりになると思います。
正義の味方。けどウッカリやらかしちゃいます>>続きを読む
最っ低にムカつくシーンがあって
許せません!
秘密にしたい手紙を破いて捨てた、きったないトイレが壊れてて流れず、仕方無く便器から拾って食べるというオエ・シーンが有りました!
オエ!🤮
Gの腹どア>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
賛否両論ですね!😃
私は、ヨーロッパ(特にイタリア)の街並み、建築、家屋、インテリア、ファッション等が見られて楽しかったです。
宣伝文句やsns等で凄いドンデンと謳われていて、その商業感がトルナトー>>続きを読む
面白いドラマだった。
起こる事件に目新しさは無いものの
(あるかも🤔)、
2つのプロットの融合と
それが起こる瞬間の詩的なキーワードや、
ずっとコールセンターの景色なのに
音でドラマを紡いで全く退屈>>続きを読む
ムスッとしたニャン吉の、その声がオッサンの声なら最高!とか思って観てみたら若い女の声でがっかり。
声の主はエミー・ノミニーのオーブリー・プラザ。
プラザって苗字珍しいですね!
主人公はムスッとした>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
前半の女子の人生は興味深かったし
彼女が凄く魅力的で一瞬引き込まれます。
そして性別問題も気の毒でエモーショナルなのですが…
自分同士ってのがどうしてもキショいと私は感じました。
でなかなか面白い>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
評判が良さそうだったので観てみました。
5分の4ぐらい時間が経過する迄
謎にウジついたりメソついたりだし
「ハロー?」とか言って忍び足でモタモタ通路を進む場面とかが多くて
なんだか辛気臭かった。>>続きを読む
私の父は私が生まれる前から妾と住んでいて
私の家に泊まった事は一度も有りません。
私は小学生低学年の頃から、妾やその娘(父と血縁はない)から、金の為に父にしがみついてる、といった意味合いで「乞食」等と>>続きを読む
1点の曇りも無い、完璧な作品でした。
しかもテンポが良い。
テンポが良いと言ったら変ですかね。
確かにトラクターはチンタラしてますが
1秒たりとも退屈なシーンなど
有りませんでした。
無駄が無い。>>続きを読む
普通に楽しかったけど
プラスアルファが無いかな〜
ムカつきが募った段階だから
格闘シーンにもうちょっと工夫が有って、スッキリさせてくれても良いのに〜
犯人のメッセージ性ウザいけど
子供は
トランプ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
油断ばっかりしてトドメを刺さず
イラつくやつ。
で又お巡りさんが頼りない。
そしておちんちん。
ちょっと今迄見た事無い様な不気味なものを見ようと思ったら
フレンチ・ホラーで、ですね。
テキサス>>続きを読む
アレクサンドル・アジャ
パスカル・ロジェらと共に
フレンチ・ホラーの代表的な監督である2人組、ジュリアン・モーリー&アレクサンドル・バスティロによる評判の良いホラー作品。
なのでずっと観たかったので>>続きを読む
ずっと観たかったこれ、もう10年近くも前の作品なんですね!
動物とか人形がオッサンの声、とかが滅茶苦茶好きなんですが
観てみたらやっぱり1番好きなタイプの映画でした!
ニャン吉も可愛いしジェニファ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
えらく整然とした、本の朗読みたいな映画だった。
冒頭から台詞で情報を詰め込まれ、頭がついてけなかった程です。
誰々がどうした、誰々が◯した、等
説明説明で話が進み、
画面に表示されるのは殺風景な景>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
名前の音が似てるからかビデオだからか
デイヴィッド・クローネンバーグ的な作風かと思いきや全然違かった。
違うのはエリン・ブロコビッチ等で既に知ってはいたが。
エリン・ブロコビッチはソープ・オペラ好き>>続きを読む
正月だから(?)クラシックを観ようと
uネクストでそれコーナーから選びました。
私が観ているフェリーニ作品は
8ハーフとhistories extraordinaries。
どっちもやっぱ昔過ぎちゃ>>続きを読む
ヤケになったとは言え、
主人公が太っちょの叔父さんに
「金を何処に失くした!このオイボレめ!」
とかっつって激しく非難して泣かせちゃう。
危急時に人間性が現れる。
そこで私はもう嫌んなりました。
そ>>続きを読む
正月だしクラシックを観ようと
uネクストでそれコーナーを覗いて
素晴らしきかな?人生
にしようかな?と思ったり迷いましたが
教師モン好きなのでポワチエにしました。
ポワチエがin the heat >>続きを読む
意図せず鑑賞。
ワニが兎に角可愛かった!
黙ってるからかな…🤔
ママ役のアジアの人は
jloのhustlersで
綺麗な人だなと思ってた。
ワニが歌い始めたら
捕まえるのを躊躇するお巡りさんとかが>>続きを読む
アレクサンダー・ペイン大好き。
特に、何故かparis, je t'aimeの1エピソードが。
勿論election、about schmidt、sidewaysとかも大好きです。
リチャード・リンク>>続きを読む
こんな季節感ムンムンの映画を能動的には観ません。
訳有って鑑賞しました。
ジム・キャリーのグリンチは昔
かなりの興収をあげた記憶です。
国民的知名度の有るキャラクターらしいですね。
「グリンチ」が「ク>>続きを読む
ディザスター・ムービー大好き。
何故なら会社に行かなくて良い世界なんて
素晴らし過ぎるからw
外にゾンビが居ても、スーパーマーケットで暮らせたら、どんなに楽しいか!
と私は思うんです。
頭痛薬さえあ>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます
中学の時にスピルバーグの生い立ちについて書かれた本を読みました。私が映画ずきと知り、そういった関係の仕事をしている友達のご両親がわざわざ娘に学校に持ってよこしたか何かして。
そこにも書かれていた「一>>続きを読む
国会議員が
同性愛は趣味みたいなもの、と言ったり
同性婚の議論は生産性が無い、と言ったりする国です日本は。
こないだの選挙も「同性婚反対」とか掲げちゃう候補者が沢山居て
それは黒人のトイレは別にせよと>>続きを読む
たぶん演出が下手糞なんじゃないかなと思いました。
なんか間延びしちゃうと言うか。
アニストンも生かされきれていませんでした。
みんなで
歌い出しちゃう
踊り出しちゃうみたいなコメディーは
そもそも>>続きを読む
凄く良く出来ていましたが
どうも引っ掛かる…と感じていた点が有って、それは何だろうって考えてみました。
ほんのちょっと、入り込めないんですよね。
ソリッド・シチュエーション・スリラーでは、
障害が立>>続きを読む