クリープさんの映画レビュー・感想・評価 - 13ページ目

ビッグ・マグナム77(1976年製作の映画)

2.8

あの伝説化した名作「千と千尋の神隠し」ロードショー公開時、当時の仕事の疲れとビール🍺で寝落ちしたわたし。
このB級「ビッグマグナム77」好物です(笑)♥️

◯Filmarks驚異の注目度
>>続きを読む

明日、君がいない(2006年製作の映画)

3.1

原題は 2:37
6 人の生徒の物語
朝から 午後 2時37分までの間、 カメラはそれぞれ 悩みを抱えた6人の主人公を緻密になぞっていく───彼らの心の中を知る頃には
>>続きを読む

パブリック 図書館の奇跡(2018年製作の映画)

1.0

●物語
オハイオ州シンシナティ公共図書館、異常な寒波で昨夜は2人の凍死者、ホームレスの常連達が 閉館になっても帰ろうとしない。図書館員の主人公は彼らと一緒に立てこもる。
●それだけのストーリー
>>続きを読む

水のないプール(1982年製作の映画)

2.5

石器時代 鶴見文化で 現代では宅配レンタルで視聴
●物語
営団地下鉄の切符切りが、一人暮らしの女性の住居に近付き、障子から注射器を刺し クロロホルムで眠らせ暴行する物語。

インタビューで、
>>続きを読む

OUT(2002年製作の映画)

2.9

テレビのCMでカワウソのような香川照之の顔を見るたび、何故か 手首の痛覚が神経過敏になる。この映画を観たのが原因かも🦆
●物語
弁当工場の深夜パートで働いてる4人、その内 一人が妊婦でその夫
>>続きを読む

罪と女王(2019年製作の映画)

4.8

WOWOW シネマ
録画録りだめ ほったらかしてた
ルイ・マルの「ダメージ」系と決めつけていたから・・・なのに まさか まさかの
感動 やっぱ おれ おかしい(笑)
───☆☆────
>>続きを読む

007/ノー・タイム・トゥ・ダイ(2019年製作の映画)

1.4

ビリー・アイリッシュが 悲しげに♪
「FOOL ME ONCE FOOL ME TWICE」
わたしをだまして また だます♪
───結論 だまされました
>>続きを読む

007 スペクター(2015年製作の映画)

3.7

スパイ映画というより、スケールが大きいのでお祭り映画 。
スタッフ ユーモアは一流♥️

●物語は敵の女と寝て 敵の娘と寝る映画
もっと 付け足すと
>>続きを読む

小さな泥棒(1988年製作の映画)

1.9

5年前 母親に捨てられた16歳の少女、伯父夫婦と暮らすが、寂しさの為か盗みを重ねる。

寂しさの裏返しの窃盗癖という精神障害みたいな 優しい捉え方は 一切なく、フランス特有のクールなタッチ
>>続きを読む

ハッピーエンド(2017年製作の映画)

1.1

ハネケは観客から また 審査員から 変態であることを期待されている・・変態のパイオニアとして よって
変態の第一線で居続けなければならない。

●今回は まともである。まともに見えてる時点で、
>>続きを読む

デュエリスト/決闘者(1977年製作の映画)

2.8

シネマスクエア とうきゅう 第3回 上映作品
リドリー・スコット監督
・・ サーの称号 ? ナイトだっけかな・・つけるんだっけ( ゜o゜)
「エイリアン」の前の作品、美大出身の CMの叩き上
>>続きを読む

北国の帝王(1973年製作の映画)

4.2

1933年 米国 大不況 失業者が彷徨い、タダ乗りを常習とする者と 鉄道員との戦い。――
冷静に考えると、このちーせえ世界観(笑)

☆列車のポイント切り替えは、最後尾の車掌がおりて、南京錠
>>続きを読む

クワイエット・プレイス 破られた沈黙(2021年製作の映画)

3.0

音を立てたら・・即死の
ドンブリ(ドント・ブリーズ)もの。
密室でない代わりに 子供を守りながらなので、サバイバル難易度は同等。

実際 子供と横扉 ガランとしたジェットコースターには絶対
>>続きを読む

緑の光線(1986年製作の映画)

1.7

ロメールを観る――って行為そのものが オシャレ☘️ 文学 パリ 旅 と似ていて ・・なにか ゆとり がないと 観たいと思わない☕

◯とりとめのない会話 " 本当に "
>>続きを読む

コリーニ事件(2019年製作の映画)

1.1

WOWOW ドラマ で やってから観た。
ホテルのスィートで 頭を3発、機械工業の社長が殺される。
◯生々しい 死体の解剖 同じスプラッタでも こちらは医学的
・・抵抗の跡がない
>>続きを読む

処女の泉(1960年製作の映画)

4.0

ベルイマンの凄い所は 分かりやすい。
ムダな台詞 ムダなscene ムダな登場人物がなく、極限までそぎおとしたコンパクト感のため、飽きない。「月姫」「テイルズ・・」「Splatoon」
>>続きを読む

危険なプロット(2012年製作の映画)

3.9

タイトル パッケージ・・から陳腐さしか、伝わらないけど本能が" ピン "と来たので(笑)
観てみた。けっか――大あたり♥️

●原作は
>>続きを読む

立ち去った女(2016年製作の映画)

1.6

立ち去った女は ほっておく、そう言う事じゃなくて・・視点は向こうか(笑)

●物語
無実の罪で 30年投獄され、やっと釈放――それは真犯人が自供したからだった、その後その犯人は自殺・・黒幕は
>>続きを読む

ジャガーノート(1974年製作の映画)

3.1

ジャガーノート : ヒンドゥー教の・・・
というより 何故か、ジャガー横田が地区班長で、参加者にノート配ってるイメージ☕
●☆チラシ
手書き風のチラシのウラ見ると、パナビジョン デラックス
>>続きを読む

フローズン・リバー(2008年製作の映画)

4.5

アメリカとカナダの国境の町✨
灰色の空に 灰色の表情の人々――
☆ファースト scene
綺麗なロゴと落ち着いた映像で、期待値と不安が同時に高まる――

台詞少なく 仏頂面、ノーメイクの女性の
>>続きを読む

ハロルドとモード/少年は虹を渡る(1971年製作の映画)

1.3

むかし
寝付きの悪い深夜に 何気なく点けたTV、映った映像が JAGUAR E-typeが崖から転落―――なに これ。
そのとき ? はてな マークが頭に浮かび、
>>続きを読む

ある画家の数奇な運命(2018年製作の映画)

3.8

●物語は☆
芸術家が自分の半生を振り返る――
タイトルと同じ事を言ってる ? (笑)

途中 長く大河ロマンでダレル――でも
5回泣かせていただきやした(
>>続きを読む

殺しのドレス(1980年製作の映画)

5.0

WOWOWシネマ 木曜に録画(笑)
伊丹十三「タンポポ」と同じスコア5.0✨
名画座で買った300円のパンフも、ホッチキスが錆び始めてる♪

●NYがファンタジーとサスペンスのいいba
>>続きを読む

フィクサー(2007年製作の映画)

1.1

NYの弁護士(もみ消し屋)が、企業の弁護士に雇われた殺し屋に命を狙われるstory☘️
●◯
農薬メーカーの訴訟担当者が、農薬が 農家の生活用水を汚染させ、発ガン性である事を知り 寝返る☆
>>続きを読む

リミッツ・オブ・コントロール(2009年製作の映画)

1.0

スコア1.0――☕それより下げられなくて(笑)
ジム・ジャームッシュ
LDは3枚 ジャケット飾って楽しんでる☆
アンディ・ウォーホル のようなポップアートの匂いが好きで、シュールな映像や
>>続きを読む

セブン(1995年製作の映画)

4.0

マイケル・ジャクソンの「ビリー・ジーン」改めて聞いてみたら――いい♪☘️
それと同じく
「セブン」も妙にキモチ悪い程、新鮮で新しさを感じる🍷

公開当時 東横線の車内の向かいの席で カッ
>>続きを読む

高校教師(1972年製作の映画)

1.4

「高校教師」というと たぶん・・TBS 真田広之のドラマを連想する―――間違っても ポリスの曲を連想する人は私だけ(笑)

☆opening
♪トランペット ティナーサックスのメロディが
>>続きを読む

アンドレイ・ルブリョフ 動乱そして沈黙(第一部) 試練そして復活(第二部)(1969年製作の映画)

1.6

物語は ☘️
1400年 イコン画家が修道院から出て、モスクワへ・・・途中 異教徒と出会ったり 戦争に巻き込まれたりで、スランプ陥る。
そのあと
画家なのに絵を描かず・・ サボ
>>続きを読む

危険を買う男(1976年製作の映画)

1.2

政府に雇われた 賞金稼ぎのハンターの活躍を描いた作品。
「危険を買う男」
今までの ベルモンド黄金のキャリアを危険に晒す ――危険な作品♥️
>>続きを読む

ジャン=ポール・ベルモンドの 恐怖に襲われた街(1973年製作の映画)

1.8

パリの高層住宅で女性の連続殺人事件が発生、
ベルモンド警部の活躍を描く♪
●みどころは
水戸黄門やルパン三世のような、安定したフォーマットが、いじり放題でたのしー(笑)

ベルモンドがゴダール
>>続きを読む

ザ・スイッチ(2020年製作の映画)

1.4

ポップコーン ムービーだけど、1人では観ないタイプ☘️
「チャイルドプレイ チャッキーの種子」のノリ♪♪
●ストーリー
殺人鬼が女子高生をいきなり襲う、このとき使われてた短剣が古代儀式で
>>続きを読む

アウトポスト(2020年製作の映画)

2.0

2006年アフガン北部 前哨基地(アウトポスト)の物語。周りが山のため タリバンの格好の的になりやすく 兵士曰く
「この便器で くたばるか」
●先に うーん(-_-;) な ところ
実話に基
>>続きを読む

シャンプー(1975年製作の映画)

1.1

当時 中学生の頃、「シャンプー」のTV CMを観た次の日 学校で、「 "シャンプー" 観てーな」と友達に こぼしたことがある。返ってきた言葉は「やらしーなー」(笑)
そして・・・つ
>>続きを読む

ニキータ(1990年製作の映画)

4.0

いまさら感は 否めないシリーズ☆
フランス語 たまに 聞きたくなる――意味わからない方が、なおいい🍷
サヴァ メルスィ ビトゥ モグモグ・・・口の中に マーガリンがねばついた感じがいい
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

1.1

最近レビューの点数で、回りの評価と明らかに大きなズレを感じている。
この認識がだんだん顕著に表れはじめ―――肩身せま
・・・(なるべく 目立たないように 生息ちゅう)🍄🐿️
「イエスタデイ」
>>続きを読む

デ・パルマ(2015年製作の映画)

1.3

パルマといって
パロマガステーブルを連想する人には向かない、ブライアン・デ・パルマ監督のことである―――
評論家の今野雄二は何故か "パーマ" と言っていた☕

なにも 映画にしなくても
――
>>続きを読む