sさんの映画レビュー・感想・評価 - 8ページ目

フルメタル・ジャケット(1987年製作の映画)

3.7

よどみない多種多様の罵詈雑言の数々。あまりにひどすぎて笑ってしまった。ハートマン軍曹はプロのパフォーマーだと思う。

夜、炎上する戦場でミッキーマウスマーチを歌う兵士たち。狂気。

ダンケルク(2017年製作の映画)

4.0

静かながら臨場感のある群像劇で、不思議なくらい没入感がすごくてあっという間に終わってしまった。
時系列がストレートじゃないところがノーランらしいし、3つのストーリーラインの繋がりを見つける楽しみもある
>>続きを読む

キンキーブーツ(2005年製作の映画)

3.6

倒産寸前の靴工場を父親から受け継いだ主人公が、ドラァグクイーン向けのブーツという隙間産業に活路を見出す。

ローラはかっこよくて美しい。
ローラのときは堂々とした強い女性だけど本当は脆さもある、という
>>続きを読む

グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち(1997年製作の映画)

3.8

「あなたに会えて、ほんとうによかった。」
ここまで納得感の強いコピーもなかなかない。
ウィルと一緒に泣いちゃった。

問題を解いてみせたのはウィルなりのSOSだったのかな。

何かに秀でていなければ気
>>続きを読む

羊たちの沈黙(1990年製作の映画)

3.7

やっと観れた。
レクターのカリスマ性。危険人物なのに抗いがたい魅力がすごい。

続編も観たいけど、レディムラサキがひっかかる。このシリアスな世界観におかしい日本要素が入ってくると萎えそうなので保留。
>>続きを読む

サタデー・ナイト・フィーバー(1977年製作の映画)

3.0

オープニングクレジットが良くて期待したものの、その後ほとんどなにコレ…と思っていた。民度よ。
とはいえ、あの年齢で見切りをつけて行動に移せるのは立派だと思う。人間って現状維持しがちだから。

心臓マッ
>>続きを読む

ドゥ・ザ・ライト・シング(1989年製作の映画)

3.2

黒人街でピザ屋を営むイタリア系アメリカ人、そこで働く黒人の主人公をメインに街の日常と破綻を描いた作品。

本編が終わり、「正しいこと」とは一体…と考え込んでしまった。
もっと建設的にいこうよと外野から
>>続きを読む

ブレックファスト・クラブ(1985年製作の映画)

3.5

接点のない高校生5人が補講として休日の学校に集められ、交流する。

たくさんの作品で言及される映画なので、教養として観てみた。
あんなふうに自己開示して泣けるって、とても尊い経験だなあ。他者を知ること
>>続きを読む

暗殺のオペラ(1970年製作の映画)

3.7

イタリアの閉鎖的な田舎町。映像が美しい映画。
窓やドアで切り取られた風景、シンメトリー、自然に溶け込む建物、焼けた肌に映えるファッションなど。
ストーリーは2時間ドラマにありそうと思ってしまったけど、
>>続きを読む

心と体と(2017年製作の映画)

3.3

食肉加工場で働く自閉症の女性と、片腕が不自由な男性。2人が同じ夢を共有していることをきっかけに距離が縮まるが…。

人との繋がりを求めているものの、お互いのハンディキャップのためになかなか距離が縮まら
>>続きを読む

ハート・ショット(2022年製作の映画)

3.9

いい作品を見つけた。
息遣いの音楽の緊張感が良い。
長編が観たい気持ちと、長編でこの音楽をやられると食傷気味になりそうなので短編で丁度いいという気持ちが両方ある。でもやっぱりもっと観たい。

シングルマン(2009年製作の映画)

3.8

1960年代、大学教授の男性は長年付き合った同性パートナーを亡くし、自殺することを考え始める。

映像が常に美しく洗練されてる。とても静かな映画だけど、自分でも意外なほど魅入ってしまった。
5時から7
>>続きを読む

パルプ・フィクション(1994年製作の映画)

3.2

一見無関係な群像劇が少しずつ交錯し、1つのストーリーラインに収束する。って絶対面白いやつだし好きになると思ったんだけど…。
なぜなのか。

イカリエ-XB1(1963年製作の映画)

3.8

配信終了2時間前に突然これをおすすめしてくれたprime video、ありがとう。

2001年宇宙の旅にも影響を与えたというモノクロのSF映画。
前半は意外なほどクルーの宇宙船での日常生活を見せられ
>>続きを読む

ジャージー・ボーイズ(2014年製作の映画)

3.1

ザ・フォー・シーズンズの軌跡を描く伝記もの。

グループのことは全く知らず、ミュージカル目当てで鑑賞。
君の瞳に恋してるが流れてようやくこの歌の人たちかー!となるくらいには無知だった。

ミュージシャ
>>続きを読む

真珠の耳飾りの少女(2003年製作の映画)

3.4

フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」が描かれた背景を題材にしたフィクション。

私が女だからかグリートの気持ちも妻の気持ちも理解できたし、フェルメールはもう少し配慮したほうがいいよ〜とも思った。

>>続きを読む

グラディエーター(2000年製作の映画)

3.1

歴史スペクタクルの名作だけど、全然刺さらなかった。

クオリティの高い歴史モノで権力争いに愛憎劇、復讐劇…というのをGoTで堪能した結果、ハードルがめちゃくちゃ高くなってしまったのかも(ついでにサイコ
>>続きを読む

イングロリアス・バスターズ(2009年製作の映画)

3.6

ドゥニ・ヴィルヌーヴの映画を立て続けに観た後なので、すごい喋るじゃん…と終始圧倒されていた。

タイトルの割に、バスターズよりメラニー・ロランのストーリーラインのほうがメインに感じたし面白かったなあ。
>>続きを読む

コンテイジョン(2011年製作の映画)

3.2

今更観た接触伝染病(contagion)パンデミック映画。

かわいいマリオン・コティヤールと、チープなバスライトイヤーみたいなジュード・ロウだけが癒し。

パンデミックが起こるとこうなるよっていうの
>>続きを読む

家をめぐる3つの物語(2022年製作の映画)

3.1

家に関する30分の短編×3作。

Netflixさんはコメディって言ってるけど、これコメディだろうか…。
特に最初の2作はメンタルにくる寓話的なお話で、思ってたんと違う…となってしまった。2作目なんか
>>続きを読む

静かなる叫び(2009年製作の映画)

-

1989年の女性だけを狙った銃撃事件を題材にしたモノクロ映画。

内容についていろいろと思うところがありなかなかレビューを書けなかった。
酷い事件なのにこの監督の手にかかると映像が美しい。
そのうちボ
>>続きを読む

プリズナーズ(2013年製作の映画)

3.5

少女が失踪した。唯一の容疑者はすぐに釈放され、納得がいかない少女の父親は容疑者を監禁し自白させようとするが…。

ロキのキャラ造形が珍しいな〜(北欧神話、干支、フォーチュンクッキー(酉年は自分勝手な変
>>続きを読む

華麗なる晩餐(2008年製作の映画)

3.5

欲深さを風刺するショートフィルム。
人が食べ物を貪り食う様子がグロテスクなのは千と千尋で学んだ通り。
プラットフォームに似てるとのことなので見てみようと思った(もう見たけどレビューが50件くらい溜まっ
>>続きを読む

複製された男(2013年製作の映画)

3.3

大学講師がある映画に自分と瓜二つの俳優が出演しているのに気づき、接触を計るが…。

ずっと不穏。
最後まで蜘蛛がなんの暗喩か分からずモヤモヤ。この理解力、洞察力の低さをどうにかしたい。
考察を読んでわ
>>続きを読む

ボーダーライン(2015年製作の映画)

3.6

麻薬カルテルを潰すため、FBI捜査官は謎の外国人と共にメキシコへ行くが、そこは想像以上の無法地帯で…。

ブレードランナーが面白かったので監督繋がりで。
主人公の女性は優秀な捜査官だけど、よくわからな
>>続きを読む

ブレードランナー 2049(2017年製作の映画)

3.8

とても見応えがあった。これだけ映像が美しいと、それだけでも価値があるなあと思う。
近未来要素もわくわくするし、ストーリーもちょうどよい。
ライアン・ゴズリングは寡黙でちょっと可哀想な役が似合いすぎるな
>>続きを読む

ディレクターズカット ブレードランナー 最終版(1992年製作の映画)

3.6

人間社会に紛れ込む人造人間を見つけ出し処分する捜査官、ブレードランナー。主人公デッカードはブレードランナーを退職していたものの、4人の人造人間を追う任務につく。

続編を観るために再観賞。
猥雑で埃っ
>>続きを読む

6アンダーグラウンド(2019年製作の映画)

3.8

死を偽装して存在しない者になった各分野のエキスパート達がチームを組み、世界の悪党を倒すミッションに挑む。

これはUBIのゲームが好きな人は好きだと思う。ガジェット、パルクール、ゴースト、スタイリッシ
>>続きを読む

マーズ・アタック!(1996年製作の映画)

3.1

火星人が突如地球に来訪。気軽に歓迎して案の定殺られちゃう。

B級だった。ドントルックアップのように風刺がきいてるでもなく、ただただB級。
犬のシーンは悪趣味で絶対に忘れないと思う。絵面がすごい。
>>続きを読む

ドニー・ダーコ(2001年製作の映画)

3.4

ある夜、高校生のドニーは謎のウサギに世界の終わりを告げられる。タイムリミットは約1か月。翌朝帰宅すると飛行機のエンジンが家を直撃しており…。

ライフ・イズ・ストレンジ感。
普通に学校生活も送りつつ、
>>続きを読む

グリース(1978年製作の映画)

3.3

夏休みに出会ったダニーとサンディ。夏休みは終わり、2人の関係も終わりかと思いきやサンディがダニーの高校へ転校してきて…。

greeceじゃなくてgreaseだった。
オープニングクレジットかわいいけ
>>続きを読む

グレイテスト・ショーマン(2017年製作の映画)

3.7

19世紀、実在の興行師バーナムは貧しい出自ながらショービジネスで成功を目指す。

ミュージカル×サーカスの相乗効果よ。象が闊歩したりゼンデイヤがロープに掴まってぐるぐるしたり。
公開時に見逃していたの
>>続きを読む

ビッグ・フィッシュ(2003年製作の映画)

3.5

嘘か本当かわからないエピソードを語る父親と、それを嫌って疎遠になっていた息子。死が近い父親の元を訪れ、最後に真実を確かめようとするが…。

目に楽しい映画。花畑もいいけどポップコーンのシーンが好き。
>>続きを読む