ショーさんの映画レビュー・感想・評価

ショー

ショー

名探偵コナン 迷宮の十字路(クロスロード)(2003年製作の映画)

3.9

やっぱりこのコンビが1番!

【感想】
京都を舞台に起こる連続殺人事件!歴史を辿ることで、犯人への手がかりが見えてくる?

コナンの劇場版は、実在する場所を舞台にしているところが良い。親近感が湧くし、
>>続きを読む

トイ・ストーリー(1995年製作の映画)

3.9

実はホラー映画説?!

【感想】
幼少期に観たときは「おもちゃが動いてて、いいなぁ〜!」と思っていたけれど、大人になった今考えると、おもちゃが勝手に動いたらホラー現象を疑ってしまう。なんて、ひねくれた
>>続きを読む

ぼくが生きてる、ふたつの世界(2024年製作の映画)

4.2

言葉の有無。

【感想】
ろう者(耳に障害がある人)の両親を持つ子供の人生を描く物語。

「お前のお母さん、しゃべり方が変じゃない?」

人から言われると、余計に心にグサッとくるよね。前々から自分でも
>>続きを読む

サマーフィルムにのって(2020年製作の映画)

3.6

情熱を取り戻せ!

【感想】
時代劇好きの女子高校生が映画を作る物語。

「青春だね!」と思ったと同時に、青春とは情熱から生まれるものなのだと感じた。
映画作りに打ち込む当事者たちは、自分たちが青春の
>>続きを読む

朝が来る(2020年製作の映画)

3.8

消えない、愛の証。

【感想】
子どもが授からない夫婦は、「特別養子縁組」から養子を迎え、自分たちの子供として育てている。そして、この物語は幼稚園のママ友との口論から始まる。…が、しかし。まったくの予
>>続きを読む

パーフェクトブルー(1998年製作の映画)

3.9

【感想】
アイドルを辞めて女優業に転身するが、次第に自分を見失っていく女の物語。

演技にのめり込みすぎて、役と現実の狭間が見えなくなるほど、視聴者を混乱させるような見せ方が本当に上手い。何が何だか分
>>続きを読む

君の名前で僕を呼んで(2017年製作の映画)

3.8

知識にないものは、経験に深く刻まれた悲しみ。

【感想】
17歳の青年と、24歳の大学院生が共に生活をしていく中で、彼らの間に"ある感情"が芽生える。

ティモシー・シャラメがなぜ有名になったのかが分
>>続きを読む

カラオケ行こ!(2024年製作の映画)

3.4

歌は個性。

【感想】
合唱部の部長を務める中学生と、カラオケ大会に向けて熱心に練習するヤクザの話。

合唱とカラオケが対照的に映る。歌を合わせる合唱と、自由に歌うカラオケ。

ヤクザ達が自由に、楽し
>>続きを読む

侍タイムスリッパー(2023年製作の映画)

3.8

時代が変わっても、侍は生きている。

【感想】
本作で200本目の投稿になります。正直、記念すべき200本目に何を見ようかなと。『アノーラ』や『教皇選挙』も良いなと思って、めちゃくちゃ悩んだ結果、20
>>続きを読む

ミーン・ガールズ(2004年製作の映画)

3.7

心で会話できる友達は手放すな。

【感想】
アフリカの田舎育ち女子高校生がアメリカの学校に入学する。初めてできた友達の復讐を手助けするためにカーストトップの女子グループに潜入し、彼女達と共に日々を過ご
>>続きを読む

コーチ・カーター(2005年製作の映画)

4.0

現実を教えてくれることも優しさ。

【感想】
弱小バスケ部に現れた新たなコーチ。試合に勝つために生徒に厳しく指導する。そして、彼が生徒に伝えたい本当の思いとは…。

こんなにも生徒と向き合ってくれる人
>>続きを読む

ディパーテッド(2006年製作の映画)

3.6

えっ、えっ、えっ?

【感想】
「覆面警官としてマフィアに潜入するディカプリオ。覆面マフィアとして警察内部に潜入するマットデイモン。」

この設定とキャストを見て、面白くないはずがないと思って視聴した
>>続きを読む

名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

幸せと自由は相反する。

【感想】
これまた難しい作品でしたけど、その難解さを理解するまでが映画の醍醐味とも言える。これだから、アカデミー賞作品を観るのは止められん!!

反社会(政府)を謳うボブ・デ
>>続きを読む

トワイライト・ウォリアーズ 決戦!九龍城砦(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

"見捨てる"という選択肢はない。

【感想】
個人的に血が出るほどのバチバチの殴り合いの映画はあまり好まないが、本作はとても見応えのある作品でした。

アクションのバリエーションとそのスピードが凄い。
>>続きを読む

35年目のラブレター(2025年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

今ある生活に感謝を込めて!

(ストーリー)
笑福亭鶴瓶が演じる主人公の西畑保は、文字の読み書きができず、人生に生きづらさを感じながら生きてきた。そして定年退職を機に、彼は夜間中学で勉強することを決意
>>続きを読む

Flow(2024年製作の映画)

4.2

このレビューはネタバレを含みます

自然の力。

【感想】
「インサイドヘッド2」や「ロズと野生の島」を抜いて、アガデミー賞オスカー賞を勝ち取った本作は、「どれくらいのものなのか?」と、期待を膨らませながら見てみると、それは想像以上のも
>>続きを読む

キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド(2024年製作の映画)

4.0

このレビューはネタバレを含みます

キャプテン・アメリカが背負う重圧。

【感想】
ロジャースから「キャプテン・アメリカ」の後継者を引き受けたサム・ウィルソン(通称:ファルコン)。しかし、彼が背負った責任はとてつもなく大きなものだった…
>>続きを読む

ドライブ・マイ・カー(2021年製作の映画)

3.8

車と話す男。

【感想】
長くて暗くて難しい作品。
日常での台詞が自分の言葉ではなく、まるで台本を言っているかのような他人の言葉にしか聞こえない。
子供の頃によく聞いたラジオの「読み聞かせ」の話し方そ
>>続きを読む

僕のワンダフル・ライフ(2017年製作の映画)

3.9

あなたのペットは幸せですか?

【感想】
寿命が尽きると違う犬に転生し続けるペットと飼い主の絆を描く物語。

私はペットを飼ったことがなく、あまり物語に感情移入できなかったことが少し残念。
だけど、こ
>>続きを読む

ウィキッド ふたりの魔女(2024年製作の映画)

4.5

このレビューはネタバレを含みます

嫌われる勇気。

【感想】
個人的にミュージカルはストーリー性が欠ける印象を持っていたが、尺が長い分、その面においての心配は解決された。
もっと魔法がバンバン使われると思っていたが、どちらかと言えば登
>>続きを読む

5パーセントの奇跡 嘘から始まる素敵な人生(2017年製作の映画)

4.2

奇跡は起こすもの。

【感想】
ほとんど視力のない男性が嘘をついて一流ホテルの見習いとして働く。しかし、目の見えない彼に様々な試練が待ち受けていた。

サリヤが人並みになるためには、人並み以上の努力を
>>続きを読む

映画ドラえもん のび太の地球交響楽(シンフォニー)(2024年製作の映画)

3.3

No Music, No Life.

【感想】
「音楽」の力で無限に増殖するヴェノムみたいなヤツから地球を守る。

『ドラえもん』の映画は多分、小学生か中学生ぶりかな。個人的に音楽やクラッシックが
>>続きを読む

縞模様のパジャマの少年(2008年製作の映画)

4.1

歴史こそ最大の暴力。

【感想】
収容所にいるユダヤ人の少年・シュムールと、それを監視するドイツの軍人の息子・ブルーノが出会う物語。

ユダヤ人という理由で生まれた時から、番号の付いた縞模様のパジャマ
>>続きを読む

フライト・ゲーム(2014年製作の映画)

3.8

一人の男に乗客全員の命運がかかっている。

【感想】
メールを通じて犯人とのやりとりが始まる。そこで、犯人の指示に従わないと飛行機の乗客を一人ずつ殺していくと警告される。ストーリーは『セキュリティ・チ
>>続きを読む

となりのトトロ(1988年製作の映画)

3.8

あの都市伝説は本当なのか?!

【感想】
ジブリを表す象徴的キャラクター「トトロ」。とても可愛い。しかし、コイツの正体は未だ謎のまま。おばけ?妖精?死神?

トトロを見たのはサツキとメイの2人だけ。こ
>>続きを読む

紅の豚(1992年製作の映画)

3.9

「飛べねぇ豚は、ただの豚だ。」
こんな意味の分からんセリフがこんなにもかっこよく思えるなんて。普通の豚が言っても何も響かないのに、この男が言うと説得力がある。
そして、この男のダンディな振る舞いと渋い
>>続きを読む

ホーム・アローン(1990年製作の映画)

3.5

毎年クリスマスになるとやって来る。

【感想】
何度見たか分からないくらい毎年クリスマスに放送されているような気がする。
泥棒に罠をかけて懲らしめるシーンも面白いが、序盤のケビンが置いていかれる所は可
>>続きを読む

リトル・マーメイド(1989年製作の映画)

3.4

歌が良い。楽しそう。

『アンダー・ザ・シー』の「隣の海藻は青く見えるさ」の表現が好き。
他の海藻を羨む思いもあるが、海はとても素晴らしい場所であるという意味も含まれていて良い。逆に海以外は危険な場所
>>続きを読む

ドラゴンボールZ 絶望への反抗!! 残された超戦士 悟飯とトランクス(1993年製作の映画)

3.6

最後の切札。

【感想】
『ドラゴンボールZ』のセル編のスピンオフ。
悟空が病気で死に、ベジータやピッコロ、他のZ戦士達が人造人間に殺された世界線。

最後の切り札として地球の平和を守っていた孫悟飯も
>>続きを読む

魔女の宅急便(1989年製作の映画)

4.0

おばあちゃんが作ったパイは美味しいのかな?

【感想】
魔女って聞くと怖いイメージがあるけど、この世界の魔女は宅急便として人々の役に立っているのが良い。
田舎育ちの少女が都会に出てきて、ソワソワする感
>>続きを読む

愛してるって言っておくね(2020年製作の映画)

3.4

残された家族にできることとは…

【感想】
わずか12分で語られる親子の絆。
娘の死をきっかけに劣悪な関係になっていく夫婦。毎日娘の日々を振り返っていくたびに、どんどん悲しみで溢れていく。

娘が最後
>>続きを読む

SING/シング: Thriller(2024年製作の映画)

3.4

映画『シング』のスピンオフ。

13分じゃ物足りない。あっという間だった。誰でも分かる曲だからこそ盛り上がるよね。歌もダンスも上手いマイケルジャンクソンは、まさに今の音楽を形作った人だね。

チャイルド・プレイ(1988年製作の映画)

3.3

今はもうへっちゃらさ!

【感想】
人形殺人鬼のチャッキー。
昔だったら、怖くて夜も寝れずにいていただろう。
でも今見ると、「あー、動く人形か。」くらいの感覚。
ちょっと顔が可愛いせいか、あまり怖さを
>>続きを読む

Broken Rage(2024年製作の映画)

2.3

何じゃこりゃー!

【感想】
見る前はストーリ性がない分、面白さに全振りしてるんだろうなと思っていたが、正直まったく笑えなかった。
唯一、錦鯉の長谷川さんの写真を見て鼻で笑ったくらい。あと、宇野さんが
>>続きを読む

万引き家族(2018年製作の映画)

3.8

家族の在り方。

【感想】
「家族とは何か?」ということを非常に考えさせれる作品でした。もちろん血縁関係の面が大前提なのかもしれないが、「居心地の良さ」というのも大事な要素であると思いました。登場人物
>>続きを読む

今日も嫌がらせ弁当(2018年製作の映画)

3.4

母が作った弁当、また食べたい。

【感想】
反抗期の娘は普段あまり会話してくれない。だから、嫌がらせ弁当で娘に思いを伝える。

もちろん感動する場面はあったが、面白さやストーリー性においては、やや欠け
>>続きを読む