惑星で未知の生物に襲われるSFモンスターパニックアニメ。
『エイリアン2』から影響を受けているそう。
めちゃくちゃ好きなジャンルなので期待してます。
『BLAME!』『シドニアの騎士』の弐瓶勉が原案のオリジナルアニメ。
1番好きな漫画家なので楽しみにしていた作品です。
ナウシカ×ラピュタ×人形の国といった趣き。
というかほぼナウシカです(笑)
虫と>>続きを読む
北欧バイキングのお話。
ひたすら無慈悲・残酷な作品です。
巨人の出てこない進撃みたいな感じ。
観たの結構前だからうろ覚えだけど、覚醒した王子?とアシェラッドが好きでした。
あとから『プラネテス』の人だ>>続きを読む
待ちに待ったシーズン2。
間が空きすぎて内容だいぶ忘れてるなあ。
いきなり知らないキャラの過酷な生い立ちから始まり、ああヴィンランド・サガってこういう無慈悲な物語だったなと思い出す。
終盤知ってるキャ>>続きを読む
初っ端からいきなり重い。
1期から間が空いちゃったから人物関係とか設定とか色々忘れてるけど原作未読勢なのでこれからの展開が楽しみです。
稀咲とタケミチ一体どんな因縁があるのか?
いつの間にかネトフリに追加されてて助かるー!
虚淵玄脚本のオリジナルアニメと聞いて楽しみにしている作品。
第1話で早速の鬱展開。
虚淵さんだとやっぱりそういうの期待しちゃうよね。
超人気アクションゲームのアニメ化。
なんでも『ドラッグオンドラグーン』から世界観を引き継いでいるらしい。
声優もゲーム版と同じでキャラの作画も良いのだがPS1、PS2時代のゲームのような安っぽいCGだ>>続きを読む
久々に続きが気になる&主人公を応援したくなるアニメに出会った。
サッカー漫画が原作だけど知識がなくても大丈夫!
スター選手(ストライカー)を日本から誕生させるために養成所(ほぼ監獄)で300人から最後>>続きを読む
前半は退屈だったけど後半の毐国による秦国侵略パートが激アツだった!
そして覚醒した昌平君がカッコ良すぎ。
文武両道とはまさに彼のこと。
元々謎の強キャラ臭は放ってたけどね。
間違いなく今シーズンのMV>>続きを読む
10年ぶり?のBLEACHアニメ。
見えざる帝国との戦いを描き、漫画版ラストまでを4クールで放送するらしい。
前回からだいぶ時が経ち、作画が劇場版レベルに昇華されている。
正直最後までこのクオリティ維>>続きを読む
モブキャラがハリボテみたいになってて若干の手抜きは感じられるものの、相変わらずの面白さで一気見してしまった。
6部は敵の能力やストーリーがわかりづらい印象があったけどアニメ化によってかなり理解しやすく>>続きを読む
弐瓶勉の『アバラ』に影響を受けたと聞いて気になってた作品。
たしかにちょっと似てるかも、主人公の名前とかまんまだ(笑)
デビルハンターと聞くと自分は某ゲームの大剣持った主人公思い出すけど。
作画も良く>>続きを読む
ほぼ初ガンダム。
絵柄(ポケモンみたい!)が好みなのと『水星の魔女』という魅力的なタイトルに惹かれて観初めました。
プロローグ(配信のみ)が結構衝撃的でこれからどう展開するかと思いきや割と学園モノ。>>続きを読む
1期は絶望的な第1話を除きあまりにも酷い出来で今回も今のところ期待できなそう…
と思っていたら…。
第14話(2期2話目)で早くも本領発揮!
ヌルヌル動くロボアクションに絶望的な展開!
さらに第20>>続きを読む
主人公陣営がガラッと変わり、もはや別アニメっぽい雰囲気の3期。
2期で失われつつあった刑事モノっぽさが復活してるのは嬉しいけど犯人側が一枚岩じゃなかったり、動機が複雑だったりして途中から話についていけ>>続きを読む
神アニメ。
PS4のマシンスペックが足りずまともに動作しなくて大炎上した洋ゲーが原作。
ゲーム原作と言っても世界観を共有してるだけで話自体はオリジナルストーリーで展開されるため知識ゼロでも問題なし!>>続きを読む
桐山蓮と菅田将暉の『仮面ライダーW』の正統続編アニメ。
自分はWを1度も観たことないけどなかなか面白い。
最初は普通の探偵ものって感じだったけど第2話から一気に仮面ライダーになった!
日曜朝ではできな>>続きを読む
ホラー鬱アニメの金字塔の続編にして完結編。
1期だけだと「?」って感じのところが次々に伏線回収されてすっきりします。
でも第1話と最終話のラストだけは考察見ないとよくわからないかも。
ホラー展開や1期>>続きを読む
やったー!
めっちゃ楽しみ!
またOPEDはスキズがいいなあ🥺
やっぱり旧ハンターしか勝たん。
こっちのクオリティが高すぎて2011年版を観る気になれないんだよね。
テレビ版の続き、ヨークシン編完結までを描いた全8話です。
OVAのため、テレビ版と作画がちょっと違>>続きを読む
ホラーアニメ、鬱アニメの名作と聞いていたので前々から気になってた作品。
いやー、まさかここまで狂っているとはね…(笑)
最初はほのぼの日常パートばかりだけど2話、3話あたりから本領発揮してくる。
今ま>>続きを読む
だいぶ時間を置いての続編。
最近のアニメだけあって作画が安定していてかなり綺麗になってます。
ガラケーがスマホになっていたり、メールがLINEになっていたり、AIが出てくるなど設定もアップデートされて>>続きを読む
仲間内でタイムマシンを作りあげ興味本位で使い始めたら少しずつ現実が変わり始めて…という本格タイムリープSFアニメ。
最初はキャラクターの濃すぎる個性(厨二病、オタク、ねらー、メイド、天然、ツンデレ、男>>続きを読む
全てにおいて1999年版に劣っている。
旧アニメ版の方が原作漫画の雰囲気に近い。
冒頭のカイトのシーン丸々カットは酷すぎる。
旅団にも怖さを全く感じず、単なる仲良しグループにしか見えない。
よくもまあ>>続きを読む
これはとんでもない傑作だ。
ロボットアニメの皮を被ったドロドロ愛憎劇ですよ。
実際ロボットは単なるいち兵器としての位置付けです。メインは人間ドラマ。
1期の1年後から話が始まるんだけど1話からすごい展>>続きを読む
ずっと待ってましたー!
まだ始まったばかりだけど相変わらず作画(特に背景!)が良い。
OPEDも挿入歌も素晴らしい。
原作読んでないから詳しくわからないけど第6層から先かなりエグいらしいので楽しみです>>続きを読む
昔リアタイでチラッと見かけた時はまたガンダムもどきのアニメやってるよ、と見向きもしなかったけどこんなに面白いとは思わなかった、あの頃の自分を叱りたい。
いわゆるロボットアニメだけどその手の作品が苦手な>>続きを読む
何この神アニメ。
まるで絵画がそのまま動いてるような独特なCGアニメーション。
それだけじゃなく、シナリオ、キャラクター、音楽とその使い方全てが魅力的。
ある事件によって引き裂かれた姉妹の物語なんだけ>>続きを読む
自分が厨二病発症するきっかけになった漫画が再アニメ化!嬉しい!
超古代文明、オーパーツ、オカルト、秘密組織、ミリタリーアクションなど男の子が好きな要素全部入りの激アツ作品です。
細かい部分が今の時代に>>続きを読む
1期より面白かった!
聖杯戦争もいよいよ佳境に入り激しい戦闘シーン多め、脱落者も続出。
とにかく悲しい&胸糞悪い場面が多くて鬱展開好きな自分は非常に好みでした。
切嗣の過去エピソードが丸々2話入り、専>>続きを読む
『まどマギ』『PSYCHO-PASS』の脚本家が手がけた名作アニメと聞いて気になってた作品。
しかも主題歌がLisaでufotable制作、音楽は梶浦由紀とかほぼ鬼滅やん。
さすが虚淵玄先生の脚本。>>続きを読む
うーむ、シーズン1がピークだったな。
社会風刺を盛り込んだ海外CGアニメオムニバス第3弾。
1話10分弱〜20分ほどでサクッと観れる。
あんまり期待してなかったんだけどシーズン2の微妙さを吹き飛ばす名作揃いでした!
基本的に全部面白かった>>続きを読む
人間と異星生命体が戦うようなハードSF作品を探していてたどり着いたアニメ。
主人公の声を俳優の堺雅人が演じています。
英語の発音以外は概ね良好。
とにかく20年前の作品とは思えないくらいの映像美です!>>続きを読む
海外版世にも奇妙な物語のSF CGアニメ第2弾。
前シーズンに比べ全体的にボリューム不足でピンとくるエピソードが少なかった。
「自動カスタマーサービス」「荒野のスノー」「草むらに潜むもの」「聖夜の来客>>続きを読む
世にも奇妙な物語の海外版といった感じ。
CGアニメによって全編作られていてエピソードによってクリエーターが異なります。
実写と見間違うほど美麗な回もある。
「ソニーの切り札」「ロボットトリオ」「わし座>>続きを読む