日継さんの映画レビュー・感想・評価 - 6ページ目

アメリ(2001年製作の映画)

1.0

流石アルバトロスフィルム配給なだけあるわ…。

鉄輪(かなわ)(1972年製作の映画)

1.1

流石にひどい。
ところでこの映画が公開された1972年というのはいつ頃なんだろうと思ったら、もう日活ロマンポルノも始まっている頃だった(ロマポは1971~1988)。まあ、大映が破産、五社協定も崩壊し
>>続きを読む

わたしはわたし ~OL葉子の深夜残業~(2018年製作の映画)

2.1

鬼畜眼鏡みたいな話だった

性交、キモチいい!で不覚にも吹いた

映画 スマイルプリキュア! 絵本の中はみんなチグハグ!(2012年製作の映画)

3.5

スマプリの肉弾戦は安定の見ごたえ。ライトの誘導とかなんかぎこちなさが残るけども、スマイルだとつい判定が甘くなってしまう あとスマイルってめっちゃ踊らせにくるよね 最終回でも端でみゆきが踊ってたし
ウル
>>続きを読む

ソウル・パワー(2008年製作の映画)

3.0

「叩けって言ったら叩け!止めろって言ったら止めろ!」って、JBが歌うとマジになるから。。。

これ74ねん?
しかし、?というか、ビジネスが凄いな、とかおもってたら本人たちも劇中でそんなこと言ってたね
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん 暗黒タマタマ大追跡(1997年製作の映画)

1.6

コンテと演出
アクションが良し。
まあ安定の原恵一と水島努なんだけど。
話としては特に面白さはない

ラスト・ワルツ(1978年製作の映画)

4.1

ようやくみた。
今の私にはなにかがここにあるという感じは薄くて、ただこの人たちが居たんだ、やっていたんだという残り香と自分との距離が明確になっていく、のと、それでも劇場で流れる音に持っていかれて、そし
>>続きを読む

感じるんです(1976年製作の映画)

1.3

泉じゅんアイドル映画。
最後はしんみりだが、度重なるエロバカワードもあり良くわからない感じになってる
部屋の内装が地味にお洒落だったりする。

梅田優子の告白(2008年製作の映画)

1.5

焼広怜美。
この映画に限らず言うけれども、真面目に話作ってる低予算映画ってなにかおかしいと思う 低予算で真面目な話作って撮ってどうすんの

花影(1961年製作の映画)

3.1

室内にも関わらず圧倒的な奥行きを感じる、見事な構図には相変わらず惚れる。
ただ、赤坂の姉妹…でも言えるが、川島雄三は女を描くのが下手なのでは。

最後、淡々と身支度をする池内淳子は良かったが、最後の最
>>続きを読む

クレヨンしんちゃん ガチンコ!逆襲のロボとーちゃん(2014年製作の映画)

1.1

この辺になるとくどくて面白くない、教育映画というかんじ
あとやっぱデジタル移行するとつまらない

乳首にピアスをした女(1983年製作の映画)

3.8

ド直球にエロい!けど女体ダーツは笑った。トンデモ映像。

主従関係とピアッシングというのは良かった。
二人で這いつくばってオムレツ食べるのも良かったね。
あとは画面に出てくる各部屋の昭和な内装か。
>>続きを読む

椿姫(1921年製作の映画)

3.9

澤登翠さんによる活弁上映にて鑑賞。
超くだらない話なのに泣いた。
アール・デコ調の美術は、当時としても最先端(アール・デコ展は1927年)。
あ、映画はめっちゃつまらない

カリガリ博士(1920年製作の映画)

3.9

前半を福地悟朗、後半を徳川夢声による活弁(音声素材復元)上映にて鑑賞。
ドイツ表現主義ばりばり。カッチョいい。

八月はエロスの匂い(1972年製作の映画)

2.5

ビンパチ大和屋コンビにしてはつまんねーって感じ
「もっとしなやかにもっとしたたかに」と言い、ジェットコースターでの撮影、好きだなあ
シラミが海でぼっちして凹られるところ、自由を勘違いしたようなヒッピー
>>続きを読む

ダニエラ 17歳の本能(2012年製作の映画)

1.1

まじでよくわかんない、さっぱりだ、福音主義、母と子、

ギターはもう聞こえない(1991年製作の映画)

1.5

ガレル好きっていう人の8割ぐらいは出てくる女優のそばかすやしわが好きなだけじゃないの

っていうのは半分ぐらいは冗談だけれど、多分ガレルの体験した「現実」の方が面白いとおもうな

…こんなにも彼は「映
>>続きを読む

救いの接吻(1989年製作の映画)

1.9

最初サイコホラー映画じゃん
「あんたバカ?」とか、「頭大丈夫?」とか、笑った。

わたしをこの映画から消したいだけよね、役をちょうだい、
映画と現実の違いは?、(観客 画面の外 スクリーンの外 こちら
>>続きを読む

貸間あり(1959年製作の映画)

4.7

今日はツンツン。
逃げるフランキー堺、立小便。

哀しいね。

人も歩けば(1960年製作の映画)

4.9

アバン最高だね。
自分は早回しに弱いんだなって思った、すぐ笑っちゃう

あなたあなたって顔じゃないだろう、ひなたみたいな顔しやがって!
馬の骨とはなんだ、バケツみたいな顔しやがって!

人を罵るは先ず
>>続きを読む

バンデットQ(1981年製作の映画)

3.5

リンチだ!って小人たちが魔王に突撃したり私服の神が出てくる映画。
( ゚д゚)
最後は爽快だね。

オライナエ~

美人が婚活してみたら(2018年製作の映画)

1.5

大事なところを全部説明的なカットや台詞で済ませてしまうのと、主人公の女(美人)の役者が花がある美人!ってよりは素朴な人だったのがきつい
オチすら放棄してない?

傷物語I 鉄血篇(2016年製作の映画)

2.8

流石にこの内容で64分は間延びするでしょ。
TVアニメぐらいの尺だと気にならないけど、流石に持ってない。これで30分が妥当かと

映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン!(2016年製作の映画)

3.6

全体的にケモ要素多めで眼福。
良演出。丁寧。
話の流れも自然。モフルンがプリキュアになるという事は最初からネタバレしているが、それでも見ごたえのあるものになっているって凄いと思う。
ほんとの願いは、願
>>続きを読む

幕末太陽傳(1957年製作の映画)

4.3

音楽が良い感じ、と思ったら黛敏郎。
全体、快活で笑える感じだが気分ではなかった。。
そして自分の学のなさを知る。古典引用。


追記
プライムで配信されてからかなり繰り返し観た。
快活に動き回るフラン
>>続きを読む

洲崎パラダイス 赤信号(1956年製作の映画)

4.6

どうにもならない且つベタな話だが、飾らぬ感じがとても良い。
しっくり。

映画プリキュアスーパースターズ!(2018年製作の映画)

1.5

特に特筆するようなところもなく、地味。
やるべきことはやっているが結果つまらなくなっている。。

映画Go!プリンセスプリキュア Go!Go!!豪華3本立て!!!(2015年製作の映画)

2.4

ワンダーナイトの出来が飛びぬけてる
結局このCGプリキュアって女児受け良かったの?
非対称な口角やわざと漫画っぽい線の入れ方がムチャカワ(・∀・)イイ!!
そしていつも通り映画キャラのセリフは棒。
>>続きを読む