クジラの子らは砂上に歌うのネタバレレビュー・内容・結末

『クジラの子らは砂上に歌う』に投稿されたネタバレ・内容・結末

絵が綺麗で、声優も豪華で面白かった。


最初はよく分からない単語、説明が多くて大変だったけど話が進む事に、引き込まれそうな世界観で、掘り下げれば掘り下げるほど、ファンタジーで溢れているのがすごいと…

>>続きを読む
雰囲気は、
アビスと進撃を合わせたみたいな感じ

今までにない設定、世界観
感情と引き換えに力を得ても私は嬉しくないかも


続きか気になる

もっと生きてほしかった・・・・・・・・・
【断念した話数】
5、6話ぐらい。
【物語の評価】
設定は難しくなかった。見ていれば理解できる。
【作画の評価】
鮮やかな色合いで美しかった。背景が綺麗だっ…

>>続きを読む
ストーリーは、進撃の巨人で、
絵は、ラピュタとナウシカで、
声は、炭治郎!

思っていたよりファンタジーファンタジーしてて、用語が多くてあまり好きじゃなかった。
主人公の声は花江夏樹より自然派の声の方がいいと思う。
絵は死ぬほど綺麗!
でも、やっぱファンタジーらしく一人一人の…

>>続きを読む
・6話まで見た。漫画で一巻?1話?見たことあってまぁまぁ良かったからいつか続き見るかなって思ってたやつ。ストーリーまぁまぁ面白いけど、シーズン2が無いから面倒臭いから中断。

映像はすごく綺麗。
それだけで一見の価値はあると思う。

ただ内容が重すぎるし、登場人物が多すぎるせいか好きなキャラも特にできなかった。虐殺の発生も突然すぎるし。
当初は二期まで見込んでいたのかもし…

>>続きを読む

砂の海を漂う「泥くじら」
泥くじらには、サイミアという超能力を使える短命の子"印"(しるし)と能力は使えないが長く生きられる"無印"(むいん)の人々が住んでいた。

泥くじらの原動となっていたのは、…

>>続きを読む

何年か前に、原作を試し読みで読んで面白かった記憶があったのがきっかけ。

人が死にすぎて悲しい。しかも、ほとんどが子どもたちなので余計。まだまだ謎ばかりで、終わってしまったので漫画で続きを読むか悩み…

>>続きを読む

絵は綺麗で見やすかったけど、ストーリーは微妙だった。登場人物いっぱいいるけどみんな中途半端に終わってしまった感じ。輝き続けたのはピンクおかっぱだけじゃないかな。
ごちゃごちゃっとしてサッと良さげな雰…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事