ウラシマ効果を活用し短い話数で濃密な人間ドラマを形成し怒涛のクライマックスに繋げる構成は見事で傑作ovaたる由縁の一つ。
勿論この評価には80年代ovaならではのロストテクノロジー的な脅威の手書き作…
こたつのシーンでジブリ、ガンダム、ヤマト関係のグッズ置いてあるの好き。
岡田斗司夫の顔が浮かんで、なんか素直に楽しみきれない
エヴァ、グレンラガンの原点
声優の気合い、スーパーイナズマキックの…
・相対性理論が原因の浦島効果を使った表現が面白い。
・エーテルは存在しないことが確かめられているのに、なぜ登場したのかと思ったが、ヒッグス粒子の別名らしい。
・エヴァと同様に敵の正体が最後までよくわ…