スーパーカブの3の情報・感想・評価

エピソード03
もらったもの
拍手:1回
あらすじ
「スーパーカブ」のエンジンをかけ、ヘルメットを被り、グローブをはめて、朝8時過ぎに家を出る。小熊の1日が始まった。「スーパーカブ」との生活も慣れてきた一方で、礼子との関係はまだぎこちない。今日も「スーパーカブ」と一緒に昼食を食べる二人。礼子の「郵政カブ」の荷台に設置された「箱」に興味を持った小熊。そんな小熊を礼子はある場所に連れて行く。
コメント8件
さと

さと

このコメントはネタバレを含みます

カブのカゴ×2 風よけのゴーグル チェーンキー 礼子の携帯番号
りりな

りりな

「パーツは天下の回りもの」 最高の言葉すぎて大喜びで絶叫した
いいね!1件
襟

小熊がどんな人物なのかをもうちょい掘り下げよう回 相変わらずお金ないの推せる 世界、マジでJKに優しいからね…
ヴレア

ヴレア

ゴーグルを買うだけで1話費やしてるこのまったり感が良き。 図書室でゴーグル&マスクで作業していた人は一体何をしていたのか気になった。
黄金の微睡

黄金の微睡

冷たいカレーは美味しくない!!箱を手に入れた後に籠も手に入れた。ドンドン便利になる。フルフェイスヘルメットはそれなりにすると思うな。コメリか、でも俺ならカインズ行くけど。
なんくるある

なんくるある

小熊「電話番号はもう携帯にいれた。このメモも買い物のレシートと一緒に捨てることになるだろう。でも、言葉は忘れない。」
アニ

アニ

学園モノでお昼を駐輪場で食べるって、このアニメらしいね
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

BGMは最小限にとどめるべきだと再確認。1話の空気に魅了された身だから余計に思っちゃう(アバンは音楽無しのほうが没入感上がったよ)… ただランチで座る位置を変えたところはグッと来た。礼子ちゃんと向き合うしかない試練(?)がどこか可笑しくて、初めての解体作業に緊張するのも素敵だし、カブを通じて色んなことが生じるところも素敵だなぁ✨ ここぞの時にBGMは流すと効果的だから、もっと削って、大事な場面の強調のみで使って欲しい。本編は音楽無しでも既に標準以上だし、何より些細な日常描写に力を入れれるのは貴重(これは赤根和樹監督の記事読んだ影響アリ)。
いいね!1件