機動戦士Vガンダムの17の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
機動戦士Vガンダムのドラマ情報・感想・評価・動画配信
機動戦士Vガンダム エピソード 17
機動戦士Vガンダム
(1993年製作のアニメ)
公開日:
1993年04月02日 /
制作会社:
サンライズ
/
再生時間:
24分
3.9
エピソード17
帝国の女王
拍手:6回
あらすじ
サイド2にあるザンスカール帝国に帰国したドゥカー・イクは、フォンセ・カガチとともに女王マリアに謁見、リガミリティア討伐を訴える。時を同じくしてザンスカールのムダーマ・ズガンは武力行使を宣言、ウッソは敵の強大さに戦慄する…。
コメント6件
Kuuta
2025/02/11 16:03
ザンスカール女王への戦況報告の体をとったこれまでの総集編。第1話にガンダムを出せとのスポンサーの横槍で時系列がシャッフルされ、分かりづらくなった1〜4話を本来の順番でまとめている。MS名にテロップが入る親切編集。映像は使い回しだが、女王に虐殺行為は伝えないなど、微妙にズルい報告をしている。悪名高いバイク戦艦の設計図がついに登場。マリア主義も小出しにされる。
夏藤涼太
2025/02/07 15:32
たぶん、ガンダム初の総集編回。 だが、脚本と絵コンテを富野由悠季がやっているので、まぁ普通の総集編ではない。 そもそもVガンは序盤の時系列が狂っていたり、例によって説明がまったくなかったので、敵の視点で今までの事件を回想・説明してくれるのはありがたい。モビルスーツ名などもテロップで説明してくれるのはこの回だけだし。 しかしなんといってもこの回の白眉は、「ウーイッグへの空襲で市民が犠牲になる映像」を流しておきながら、セリフ上では「民間人に犠牲はありません」となっているところ。 (おそらくは大人の都合で)総集編をしながらも、女王マリアがこの国でどういう存在なのか、ザンスカール帝国という国の実態をサラッとえぐり出す手腕には脱帽です。 Vガンダムという作品の世界観はわりと特殊で、これまでの1st~F91まではオーソドックスな未来のSF的世界観なのだが、Vガンダムは、技術や文明的には超未来のものなのに、ザンスカール帝国だけは全体的に中世ヨーロッパ風のデザインで、しかも、ギロチンによる恐怖政治に、神懸かり的な力を持つ女王が治める宗教国家というのは、中世どころか古代的ですらあり…(女王に威光や権威はあっても権利はなく、政治的実権は奪われている…というのは、昔の日本っぽくもあるが) ∀ガンダムやナウシカのような文明崩壊後の世界ならともかく、こんな世界はあり得るのか?と最初は思っていたが…世界最先端だったはずのアメリカが、非科学的なキリスト教原理主義団体を母体とするトランプが二度も政権を握り、自然科学ではなく聖書に則った教育を始めている州もあるというのだから、全然ありえるのかもしれない。 さすが、「暴力の中心は戦争からテロリズムに変わっていく」というシナリオ・テーマを9.11以前に『閃光のハサウェイ』で書き、91年に現代のロシア・ウクライナ戦争で用いられている軍事ドローンそっくりな無人自律型殺戮兵器「バグ」を登場させた、時代の30年先を行く富野由悠季なだけはある。 ……ただ、その中世的宗教国家の実質的跡継ぎが「シャクティ」という完全に93年当時のオウム増長を意識したネーミングのキャラクターというのは…富野由悠季としては案外、ちゃんと当時の現代を見つめていたのかもしれない。 ちなみに、これまで #Vガンダム のMSは影の少ないのっぺりとした作画だったが、不評を受けてか、この辺から過去作のようなベタやグラデトーンで影を付ける作画に変わっていく。またそれに合わせて、MSだけでなく、人物作画のクオリティも上がった気がする。 こうなると、当初はなんだか地味なガンダムだなと思っていたヴィクトリーガンダムも、ZやZZのゴチャゴチャした感じから解き放たれ、初代ガンダムの正統進化版といった感じで、腰つきもドッシリしていてかっこいいと思えてくるのだから不思議だ。 ぶっちゃけV2ガンダムより断然、ヴィクトリーガンダムの方がかっこいい… (光の翼はかっこいいけどね。ちゃんと本編内では「欠陥」扱いになってるのも◎) で、明らかになるカイラスギリー要塞だが… まぁ完全にネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲なわけで(阪口大助だし)。普通に考えたらただのスタッフのおふざけだが(冨樫義博もよくこういうデザインをお出しするよね)、ザンスカールが実権を男に支配された女王国家であることを踏まえると、わりと考えてしまうところのあるデザインである。 もっとも男性性の象徴であるカイラスギリーは結局失敗し、後半では女性性の象徴であるエンジェル・ハイロゥがザンスカールの決戦兵器となる。 ストーリー自体も、シャクティという女性によって戦争が終結することを考えると、ファーストやZガンダムのような男性性が支配していた世界からの脱却を描いていたのだなと。
いいね!1件
シャスイ
2024/09/03 07:14
あの戦艦、そこまで意義があるかな。
いいね!1件
SNOWEARTH
2023/09/06 10:49
このコメントはネタバレを含みます
この17話での内容、今までの戦争で行われていただろう。 軍隊の上層部は真実を自分達の都合の良い事実に歪曲して、戦争を始め推し進める。 ザンスカール帝国の女王マリアが初登場するが、彼女はその真実を知らずに自らが信じる正義を推し進める。彼女が地球で沢山の人が死んだことを知った時、どう思うのだろうか。これからの展開が楽しみです。
いいね!11件
PANDADA
2023/07/10 00:59
このコメントはネタバレを含みます
「ザンスカールの将兵たち。ことに機械油にまみれている者、小さなコックピットの中で震えるもの者こそ、わたくしの愛する者達であります」(マリア・ピァ・アーモニア) これまでのダイジェストのようなお話です。 それに合わせて若干の訂正が入れられてます。 ・前回の次回予告にあった「帝国の女王」のふりがなが「じょうおう」とあったのがタイトルでは「じょおう」と訂正。 ・第3話で観えたウーイッグの地下鉄駅の看板がウーイッグからプラハに変更。 とりあえず気づいたのはこの2点かな。 地球でのベスパの活動をいつのまにか少佐に昇進した我らがドゥカー・イクが、都合の良い嘘を混ぜながら報告していくスタイルなんですが、ここで初めて地図が出てきて、それに沿って説明しているので、やっと彼らの道程が判明しました。 やっぱカサレリアの周りをぐるっと回ってたんですね(笑)。 この報告の時のイク少佐なんですが、中世ヨーロッパ貴族風のカツラを被ってるんで、初めて観た時は吹き出しました。 しかも報告の前にとんでもない提案をしてるんですね。 バイクのように車輪をつけた戦艦、モトラッド艦の建造です。 どんだけバイクが好きなんでしょうか(笑)。 カガチの構想に技術的な提案をさせてもらっただけだと言ってますが、これほとんどあんたが考えたんじゃない(笑)? まさかこれを起案したから昇進したとか? やはりこのおっさんが一番のカオスですね。 って、カガチもよく認めたものです。 プレゼン出てくるモトラッド艦がタイヤぶん回して宇宙を激走してますからね。 いや、タイヤ回す意味ないでしょ。 自分の趣味を仕事に、それも新帝国の新戦略の根幹に据えるなんて、もう本当にイっちゃってます。 そんなイク少佐が大好きですよ(笑)。 カガチやズガンなんかのザンスカール首脳部が初登場。 カガチは左眼が義眼、ズガンは右眼にモノクルをかけていて特徴的な風貌をしています。 2人ともヘリウム3を採取しに行く木星輸送船団に籍を置いていたらしいのですが、だとしたら年齢からいっても、ジュドーの後輩とかになるかなぁ。 話自体は報告を基にしたダイジェストなので、展開は進みません。 バイク戦艦をこれから造ろう!ってこと以外は(笑)。
いいね!3件
おはうち
2022/03/21 00:18
総集編の体裁を使った恣意的な印象操作をやっていて抜け目ない。女王に街を襲撃した際には住民は避難していたと虚偽を話すが、総集編で使われる過去の映像ではハッキリと住民が虐殺されている様子を見せつける。実際に起こった殺戮を都合よく歴史修正してから女王に伝える印象操作。
いいね!1件
(C)創通・サンライズ
Kuuta
夏藤涼太
シャスイ
SNOWEARTH
このコメントはネタバレを含みます
PANDADA
このコメントはネタバレを含みます
おはうち
(C)創通・サンライズ