AIの遺電子に投稿された感想・評価 - 6ページ目

『AIの遺電子』に投稿された感想・評価

ほぼ短編、ちょいちょいおもんない話もあるけど根本がAI好きやし見れた、モヤモヤ〜っと未解決で終わる感じ現実的でええね︎
MK

MKの感想・評価

3.9

人間やヒューマノイド、AI、ロボットが共存する未来社会において、人間という存在を多角的にフィーチャーして描いた作品。
答えがない設問に対して、ネガティヴというよりはむしろシニカルかつ多角的に描く脚本…

>>続きを読む
主要登場人物のキャストは違和感なかった

動いてしゃべる須藤先生良いな……

原作既読、好きな漫画のひとつ
アニメ自体はかなり忠実なんだけど何だか物足りなさは残る
 
一話一話は良いんだけどなあ
でこい

でこいの感想・評価

4.0
どれも半話とか1話分で済ますには勿体無いくらい面白い話ばっかり
無影

無影の感想・評価

3.3

AIが今より普及したら、生活の場面場面でこういうことになりますよねっていう示唆に富んでて良かったですが、そもそもどういった世界なのかという前提がよく分からなくて(ヒューマノイドの親と人間の子の家族は…

>>続きを読む

AIが一般家庭にも浸透し始めた今の時期にピッタリのロボットと人間の境界線を考えさせられる作品。
本筋はあるものの基本オムニバス形式でこの手の作品にありがちなドギツいオチも無いので気楽に視聴できた。

>>続きを読む
Q

Qの感想・評価

3.0
思ってた展開とは違う感じでしたが、それなりに面白かったです。最初の母親との内容に通じるものが、11話目でやっと出てくる感じです。

AIや科学などが進歩した近未来の世界観。

各話短編のオムニバス形式だけどその裏で少しずつ世界観や主人公の時間も進行している。
各話がそれぞれ起こり得る題材を扱っているので分かりやすく考えさせられも…

>>続きを読む

がっつりSFで難しいかなと思ったけど、
設定はがっつりだったにしろ
かなり話として入りやすい作品だった

1話完結の短編集って感じだった
話的にはこれからな印象が強いけど
ヒューマノイドの良さ、悪さ…

>>続きを読む
kyohei

kyoheiの感想・評価

3.6
“なぜ僕はあんなに意固地だったんだろう。今となっては分からない”
-- ゆうた

あなたにおすすめの記事