桃源暗鬼の8の情報・感想・評価

エピソード08
頼りない武勇伝
拍手:15回
あらすじ
アグリに襲われ、バラバラになった四季たち。漣水鶏は血蝕解放を使い、アグリを1匹倒すも、続いて現れたアグリに殺されかける。その光景を目の当たりにしながら、手術岾ロクロは何もできずに怯えるばかり。なぜ自分はこんなにも臆病なのか。思い出すのは、今は亡き初恋の相手・瑠々のこと。彼女がいたからこそ強く在れたロクロだが、今の自分では天国で彼女に胸を張って会えないと、戦う覚悟を決める。一方、芽衣と共に逃げた四季も別のアグリと戦っていた。しかし、芽衣は両親と同じく自分も死ぬのだとすべてを諦めてしまっていた。そんな芽衣に、四季は「絶望と戦え!」と告げる。そして自身も戦うべく、芽衣を隠して攻勢に出る。
コメント14件
なおさんろん

なおさんろん

このコメントはネタバレを含みます

ロクロ、ビビりなだけだと思ってたけど、ビビりを急に克服して陽キャになったw その方がかっこいい。 漣ちゃん大丈夫かー🥲
いいね!1件
えりみ

えりみ

ビビリの手術岾ロクロの回 死灰乱舞、血のカマイタチ
いいね!12件
うめこ

うめこ

「死にたいか。それも1つの答えだわな。でも死ぬな。死んだらお前も父ちゃんも母ちゃんも負けたことになる。もしお前が笑顔でこの先の未来を生きられたら負けなかったことになる。生きろ。生きて戦え。絶望と戦え」
いいね!2件
Iris

Iris

このコメントはネタバレを含みます

ここまでながらで見てきたけどそろそろしんどいかも。 作画は悪くはないけどとにかく話がなぁ。 まず設定はかなりありきたりなものでストーリーも薄い。 キャラ一人一人の性格も短絡的で吐くセリフも薄いか寒いか痛いか。 おそらくだけど対象年齢が小学生とか中学生くらいの少年漫画初めまして勢なのかなって思ってる(嫌味とかじゃなくて) 色々見てきた大人からすると全部が予定調和。 8話でも弱々だった子が覚醒して前回無双してた子をやっつけた敵を圧倒するというご都合展開。 病気もふんわり。なぜ鬼の医者だけが殺されて自分たちが生き残ったのか。 まぁ伏線回収があるのかもしれないけど、期待できないくらいには面白くない。 主人公の向こう見ずな感じがずっと幼く愚かで見ててイライラする。 そのくせ急に「応援してくれ!」とか気持ち悪い。いいシーンを作るためにキャラ変わりすぎ。 血蝕解放も最初は面白い設定だと思ったけど、イマイチ活かしきれてないのか最初ほど魅力を感じない。 こういう作品独自の設定は最初にその特徴や優位性をある程度でいいので教えてもらえた方が面白い。 明確な制限と制約とか。 せっかく学校って最高の設定で始まったんだからその辺もっと丁寧にやって欲しかったかも。
いいね!2件
やーしょー

やーしょー

「たくさん作り上げないと 僕の頼りない武勇伝を」 どれだけ臆病でも見せかけのカッコ良さでも彼女の前だと強くなる。
いいね!2件
じゅん

じゅん

このコメントはネタバレを含みます

ビビリの過去を知って、克服し覚醒、敵を撃破。 昔死んだ恋人を自分の血で再現して、「君がいれば僕は無敵」というのは正直気持ち悪い。 かっこいい自分を彼女に見せたくないから頑張るという動機もありふれてるし、1話にしてやや詰め込みすぎ
いいね!3件
モリノ

モリノ

2025/09/02
いいね!1件
ニトー

ニトー

大方出揃ったけど全体的にキャラがイタい CGの方が手書き部分より頑張っているのがなんとも
いいね!2件
蛇メタラー

蛇メタラー

死灰嵐舞🪭 嵐舞 死桜の舞🪭 嵐舞 双祭の舞🪭 七つの断罪⚙️
いいね!2件
ちゃー

ちゃー

ロクロかっこいい! なんだかんだ新人みんな強くない?
いいね!2件
slow

slow

【ロクロが主人公じゃん!】 Dグレのクロウリーみたく普段は女々しい気弱キャラなのに戦闘時になると態度デカくなる強キャラになるのクソすき! 今回監督変わった?と思うくらいスピーディーに進んで心地良かった。 やっぱりCGアニメの使い方うまいな。 ただロクロの過去切なくて覚醒時はカッコよかったのに技名出すところはクソダサ…
いいね!2件
ニカイドウ

ニカイドウ

あの敵は漣水鶏の血を浴びてるけど、操られへんのかな? 逆に漣水鶏が手術岾 ロクロを操れれば最強かもしらん。
いいね!8件
Y

Y

このアニメ連続2クールらしくて。8話まで見たしまあ最後まで見るかと思っていたんだけど、話ちょっと変わって来たな。ここまで惰性で見てきたのだけど、面白いとは思ってないんだし… ロクロとルルの関係はリカちゃんと乙骨みたいだな。血蝕解放したら側に出てくるようだし。 ロクロって一体何歳なんだ…?私はこの学校に通う人はみんな高校生くらいだと思っていたんだけど。もしかして結構年齢バラバラな感じすか? ムダノ思ったよりあっさり倒れた場面を見てからどうしても雑魚っぽく感じてしまう。 戦闘する際にローラースケート履いていたらローラーの部分とか結構頻繁に壊れそうだけど、そうでもないのかな?? 血蝕解放とか言ってるけど、今ひとつ仕組みわからないんだよな。桃太郎の細菌といい。鬼はあんなに血を出しても平気みたいだからどんだけ頑丈なんだろう?てか鬼になったら血液型変わるんだ… 原作はキャラの描き分けができてなくてどのキャラの同じような顔に見えて。アニメになって声がついたらマシになるかと思うんだけど。案外そうでもないんだよな… この作品は名前がややこし過ぎて覚えにくいんだよな。今のところ主人公と育て親くらいしか覚えやすい名前いないんだよな。花魁坂、ムダノ、ツバキリは覚えたけど。今回メインだったロクロとか来週なったら忘れていると思う
いいね!4件
Arcsan

Arcsan

このコメントはネタバレを含みます

新たなアグリが現れ、漣水鶏(さざなみくいな)危機一髪に‥ 手術岾(きりやま)ロクロの回想 瑠々を思ってロクロが弱気を吹っ切るんだけど‥ 回想してる間に水鶏殺されてるだろ ロクロの血蝕解放“死灰嵐舞” 皇后崎迅(こうがさきじん)VS桃草蓬(よもぎ) 一ノ瀬四季VS桃宮唾切 無陀野無人は間に合うか? はっきり言って、名前がムズくて覚えにくい。これで、あだ名とかがあればもう少し親しみやすくなるんだろうけど‥
いいね!4件