瑠璃の宝石の2の情報・感想・評価
Filmarksの楽しみ方
ヘルプ
会員登録
ログイン
アニメ
映画
映画を探す
上映中の映画
公開予定の映画
今週公開の映画
今話題のおすすめ映画
映画賞・映画祭
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
配給会社
映画シリーズ
#タグ
映画館
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
JAIHO
・
ザ・シネマメンバーズ
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
ドラマ
ドラマを探す
今話題のおすすめドラマ
製作年代・製作年
製作国
ジャンル
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
アニメ
アニメを探す
今話題のおすすめアニメ
製作年代・製作年
放送・配信時期
制作会社
動画配信サービス
・
Prime Video
・
U-NEXT
・
DMM TV
・
Rakuten TV
・
ディズニープラス
・
FOD
・
TELASA
・
Lemino
・
ABEMA
・
dアニメストア
・
Hulu
・
Netflix
・
WOWOWオンデマンド
・
アニメタイムズ
・
Roadstead
・
J:COM STREAM
FILMAGA
ユーザーを探す
Filmarks内から
アニメ
キャスト
ユーザー
検索
Filmarks
瑠璃の宝石のドラマ情報・感想・評価・動画配信
瑠璃の宝石 エピソード 2
瑠璃の宝石
(
2025年
製作のアニメ)
公開日:
2025年07月06日 /
制作会社:
スタジオバインド
/
再生時間:
24分
4.1
エピソード02
金色の価値
拍手:23回
あらすじ
金(きん)を採集するために山にやってきたルリとナギ。岩の断面が金色に光っているのを見て興奮するルリだったが、ナギに金ではなく黄鉄鉱(おうてっこう)だと言われ意気消沈。しかし、珍しい形の黄鉄鉱を見つけたルリは、お金ではない価値を考えはじめる。それから2人は砂金採集のために川原へ向かうも、大雨が降ってきて採集中止のピンチに……。
コメント13件
えな
2025/07/17 18:57
1話から随分と石への愛情や情熱が育ってることがうかがえて、最終回みたいな良い回だった。
夏藤涼太
2025/07/17 09:47
今期どころか過去のテレビアニメの第1話と比較しても完璧と言ってよい第1話で、ここがピークなんじゃないかと逆に不安になったのが…その第1話と同等か見方によっては越えるクオリティの第2話でさらに仰天。 3話以降、この作画・脚本を維持できるなら、今期のダークホースどころか今年のテレビアニメナンバーワンになるでしょう。 1話の感想では作画面の話ばかりしてしまったけれど… 本作『瑠璃の宝石』の本当に凄いのはストーリー構成の巧みさだと思う。 この手の(男臭い)趣味×美少女モノはたくさんあるのだが…本作はその中でも郡を抜いて「漫画作品」「アニメ作品」としてのレベルが高い脚本かと思われる。 良い漫画・アニメとは何か? もちろんその条件は人によって異なるとは思うが…日本の漫画の1つの最高峰を手塚治虫、アニメの1つの最高峰を宮崎駿とするならば(そしてこの基準には多くの賛同が得られると思う)、ある程度条件は作れよう。 それはたとえば… ①アニメ・漫画ならではの「表現的快楽」がある ②「夢・ロマン」が描かれており、ワクワクする ③「子供」が楽しめ、かつ「勉強」になる ④(アニメ・漫画の世界に現実逃避するだけでなく)「現実」に目を向けたくなる ⑤登場人物が「キャラ」ではなく「人間」として描かれている …などでしょう。 ①についてはもう散々話したので、②③④について。 いやもうこれはワクワクするし、『瑠璃の宝石』を見た後は(子供はもちろん)誰しもが山や川に行きたくなるでしょうよ。 主人公が高校生とは思えないほど子供っぽいという批判も聞くが、子供っぽいからこそ、子供にもわかる・伝わる物語や知識を展開できているわけで。 1話での、水晶を山で見つけることができるとか、流れが滞留する石の裏側にガーネットがたまりやすいとか、豪雨の翌日は砂金が多いとか、巨大化した砂金やガーネットの溜まりも可能性としてはあり得るとか… (もちろん可能性としては低いし、実際にやるとしたら難しいのだろうけれど) 子供や初心者でも「自分でもできそう」「やってみたい」と考えてしまうところに「夢」や「ロマン」があるのだ。 それは、『るろうに剣心』の二重の極みのようなもので。「あり得ないはずだけど…もしかしたらできるかも」…この絶妙なラインが大事なのだ! そして、だからこそ、『瑠璃の宝石』のアニメや漫画はただの現実逃避の手段ではなく、仮に現実で疲れた後でも、本作の世界に癒やされた後、もう一度、再び現実に目を向けるきっかけになる。 それは、『となりのトトロ』を見た後に、子供が山や田舎に行きたくなるのと同じだし、あるいは、『ブラックジャック』を見た後に現実社会の命のやり取りや様々な社会問題に対する視野が広がるのと同じだ。 そして⑤のキャラ描写について… 主人公瑠璃が子供ぽすぎるとか、イライラするという意見もあるけれど、これは結局、前述したように、彼女が「子供」の象徴としてデザインされているからでしょう。 視聴者が瑠璃に対して抱くイライラは、聞き分けのない、自分勝手な、視野の狭い子供に対して抱くそれと同じだ。 しかしだからこそ、瑠璃は魅力的だ。子供のように純粋で、スポンジのようにこの美しい世界を知り、良き知識を吸収していくからだ。 第2話で、綺麗な立方体の黄鉄鉱を初めて見つけた時の、瑠璃のあの愛おしそうな顔つき(しかも「一応取っておくか」という(自分に対する嘘の)セリフに反する表情作画の芝居のみで表現している)に、そして極めつけの、「絶対に売らない」というラストの笑顔を見たら…誰もが彼女のこの先の成長を見守りたくなるでしょうよ。 いや~やっぱりハルタは凄いと思わされた一作。もちろん本作『瑠璃の宝石』に関してはその上、アニメスタッフのこだわりがとんでもないわけだが… というわけで、瑠璃だけでなく、作品としてもこの先が楽しみになりました。
いいね!1件
アニ
2025/07/17 07:10
結晶の形って違うのね
Rin
2025/07/17 02:10
ここまで作画綺麗にできるの凄い。 専門外の知識だからとても面白い。
Lim
2025/07/16 23:20
ぼくなつ2で100円拾った時みたいな輝きしてた
いいね!1件
きよひ
2025/07/16 23:17
1話も2話も最初と最後の対比が良いね。4点
Arcsan
2025/07/16 11:04
このコメントはネタバレを含みます
砂金採り キャラは背景と馴染ませて欲しいな
いいね!3件
Morikichi
2025/07/15 11:12
何で砂金取りにスカートで来るねん? 何でスカートで砂金取りしてるのにパンツ見えへんねん?
いいね!1件
メロディ
2025/07/15 10:17
このコメントはネタバレを含みます
前回の水晶はストラップにしてスマホに付けてるのね ここまでキャラクターはデフォルメされて風景から浮いてるの、瑠璃には凪が見せてくれる世界がこう見えてるのかなくらいに思ってたけど、瑠璃が潜るところと最後の笑顔は美しい世界の一部として描かれてある気がするわね。 根本さんの演技もAパート最初のわちゃわちゃした感じからの凪とのかけ合いでいろいろ受け取った様子が伝わってくるし、「標本として売ったらかなりの金額になるぞ」て揶揄う凪に思いっきり可愛く演じ切って終わったのとてもよかった…。
いいね!1件
オバケ大統領
2025/07/15 02:45
さすがにあんな大きな砂金は取れんやろとは思いつつも、まあフィクションだしね。砂金取りはちょっと興味出てきたな。
いいね!3件
磯辺焼き
2025/07/14 13:27
前半は愚者の金と言われる黄鉄鉱で資料的な価値の意味を、そして後半では本物の金、砂金採りで自然の雄大さに触れ、その真価を見出すに至る流れが巧い。 映像の美麗さも勿論あるが、それ以上にこういう話作りにも魅せられるなぁ。
いいね!1件
エイガスキー
2025/07/14 01:27
被写界深度の表現がすごい ここまで被写界深度にこだわった作品は初めて見るかも OPがファンタジーっぽく感じたのは3拍子だからかな 劇中BGMもケルティックな感じで作品全体でファンタジー感を出そうとしているよう キャラデザは変わらず違和感がある 実際は大学生と高校生なのに大人と子供ほどの差を感じる
いいね!3件
SHOTA
2025/07/13 22:59
このコメントはネタバレを含みます
失礼なクソガキ。 凪さん聖人すぎる。 最後は金を優先しなかった。 完全に自分の範囲外の知識だから見てて面白いなぁ。
いいね!1件
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会
えな
夏藤涼太
アニ
Rin
Lim
きよひ
Arcsan
このコメントはネタバレを含みます
Morikichi
メロディ
このコメントはネタバレを含みます
オバケ大統領
磯辺焼き
エイガスキー
SHOTA
このコメントはネタバレを含みます
©2025 渋谷圭一郎/KADOKAWA/「瑠璃の宝石」製作委員会