水崎氏の過去話あたりで急に作画不安定になったよね!?!?
それで見る気なくなっちゃって放置したから、見終わるの遅くなっちゃった。
浅草氏が想像してる時の設定図?みたいなシーンが目新しくて、アニメつ…
おすすめされて見てみたらとても良かった
こだわることや自分の信念みたいなものって、良いモノを作るためには大事で。
でもそれだけじゃダメで、その力を潰さずにアウトプットに導くマネジメントも大切で。
…
アニメを作る女子高校生3人組を描いた青春アニメ。
湯浅政明の独特ながら想像力を刺激するような映像感覚を思う存分みせてくれる。スケッチブックから動きだす水彩画のようなタッチの映像がとても想像力に溢れ…
このアニメを観たら、自分もモノづくりをしたくなる。3人の高校生がそれぞれやりたいことを実現するためにアニメを制作していくドタバタコメディアニメ。まず、主に主人公の浅草氏と水崎氏を通して、アニメの細か…
>>続きを読むこれほどアニメ化に意味があって
これほどアニメ化によって活きるよう作られた原作はそうそうないと感じた。
原作者の脳内には連載時からこの景色が見えていたのだろう。
そして更にその景色を監督はじめアニ…
見終わった今、ものすごくものすごく心が震えたのを感じました
ものづくりの楽しさ、難しさも当事者になったような気持ちで見ていました。
あと意外と、ロボ研のあの気合い入りすぎちゃう人のアフレコ見てて、…
(C)2020 大童澄瞳・小学館/「映像研」製作委員会