はたらく細胞!!の6の情報・感想・評価

エピソード06
悪玉菌
拍手:3回
あらすじ
ある細胞の抗原情報が流出した。 NK細胞の言葉に、白血球(好中球)の表情が変わる。 乳酸菌を仲間のもとに届ける旅は、やがて大腸にたどり着いた。 悪玉菌の出す有毒ガスにより、荒れた腸内にて、一同はキラーT改め、メモリーT細胞に出会う。
コメント13件
もずめ

もずめ

ライトセーバーみたいでかっこよくなったNK細胞の武器。 腸内バランス崩れてるし癌細胞登場。 ガンに侵されてしまうのか? ガンの人の体内の細胞たちってどうなってるんだろう…。
えり

えり

鑑賞日:2025年1月14日
まりな

まりな

このコメントはネタバレを含みます

悪玉菌 悪玉菌の勢力が多いと腸内って臭いんだ😂 血小板ちゃんたちがイッツアアスモールワールドみたいなのを乗ってる😂 日和見菌 バクテロイデス、大腸菌(非病原性)、ユウバクテリウムなど、特に良い働きも悪い働きもしない細菌。 善玉菌と悪玉菌の優勢な方の味方につく。 初めて日和見菌なんて知ったし、優勢な方の味方だなんてなんてやつ😂 腸内細菌のバランス 健康な人の場合、善玉菌20%、悪玉菌10%、日和見菌70%程度の割合で存在する。 免疫系と腸内細菌 免疫系は侵入者である病原菌は排除するが、共生している腸内細菌は非自己成分であっても体にとって安全なもの、有益なものであれば、攻撃しないと言われている。 白血球、メモリーT細菌、MK細胞はがん細胞を捜しに行く。 MUCIN ムチン 糖を多量に含む糖タンパク質から構成された粘性物質。 胃や腸を細菌感染から守る働きがある。 杯細胞 ムチンを分泌する粘膜分泌細胞。 小腸などにも見られるが、大腸には特に多い。 腸管上皮細胞 栄養や水分の吸収を担う。 また腸内細菌に対する過剰な免疫応答を回避するための粘膜バリアを構築する。 変わらず仲の悪いNK細胞とメモリーT細菌😂 がん細胞の登場🥲🥲🥲
quatorze

quatorze

このコメントはネタバレを含みます

ブラック! 大腸の環境が悪いしがん細胞出てくるし。黒の乳酸菌が何かしてくれるかな?
あー

あー

このコメントはネタバレを含みます

2023/3/9 (木曜日)
charo

charo

2期始まって今更ながら、OPで乳酸菌たちが、 ニューニュー言ってたことに気づく。 細胞ミュージアム楽しそう。 日和見菌なんて初めて聞いた! 優勢なほうの見方につくんだ。 白血球さんとの別れが、千と千尋のハクとちひろが、 最初に別れて、かまじいのところ 行くシーンみたいになってて笑う。 ライトセーバー見あると思ったら、 曲もスターウォーズみある。 ついにガン細胞と対面…
いいね!1件
橘

赤血球のお姉さんこんなに油売ってて大丈夫なんかな… 腸内環境大事!!!! 小野さんの巻き舌が良いです
いいね!2件
一発逆転

一発逆転

にゅーにゅーちゃんが可愛い。
三三二

三三二

石田彰、、かつて封印した敵、、エモすぎる、能登麻美子の声がガチ、フェアリーテイルが好きなので泣いてしまう
アニ

アニ

肩車をねだる血小板ちゃん達可愛すぎる
Ririko

Ririko

やっぱり善玉菌は大切だ。
黄金の微睡

黄金の微睡

大腸に行った白血球たち。血小板ちゃんが社会科見学してるんな。腸内環境正常化する為にヤクルトとかR-1とか飲むんだよオオオオオ
山本隆之

山本隆之

このコメントはネタバレを含みます

各局地震速報に切り替えるなか通常営業 https://togetter.com/li/1667606