IT’S A SIN 哀しみの天使たちのドラマ情報・感想・評価(ネタバレなし) - 2ページ目

『IT’S A SIN 哀しみの天使たち』に投稿された感想・評価

Finn

Finnの感想・評価

5.0

1980年のロンドン。夢と希望に溢れた青年たちが出会い、ともに成長し、青春を謳歌していた最中、アメリカで謎の病気が流行しているとの噂が…。

80年〜90年代にかけて、HIV/AIDSがじわじわと広…

>>続きを読む
L

Lの感想・評価

5.0

めっっっちゃ泣いた.....ボロボロ泣いた....
HIV感染が急速に拡大した80年代を舞台にした若者たちの物語。まだエイズの治療法や原因が確立されていないときに間違った情報が拡散していくの本当に怖…

>>続きを読む
nile

nileの感想・評価

3.5

80年代のロンドンで生きるゲイコミュニティーとエイズの脅威を描いたドラマ。
ここまでオープンでいいのか!と思うくらいゲイの人々の暮らしをハイテンションで描き少しずつエイズに怯えていく様子に。

エイ…

>>続きを読む

「一つの時代を駆け抜けた若者達の物語」という使い古されたキャッチフレーズがこれほど似合うドラマはない。演出は好みのものではないけど、魅力的過ぎる俳優達が超ピンポイントな役にキャスティングされて、懸命…

>>続きを読む
Towa

Towaの感想・評価

4.8

オリーくん目当てで知ったドラマ。
80年代のエイズが未知の感染症としてジワジワ広まる様が、今のコロナ禍とかなり重なっててすごい臨場感。
流行がひと回りしたせいか、80年代の服装が全く古さを感じさせな…

>>続きを読む
kana

kanaの感想・評価

-

劇中は音楽とかも結構明るめでコミカルに進んでいくけど、1980年代のホモセクシャルの人達の間でHIVが流行する様子を描いてるからお話は進むにつれて辛くなる。

当時はHIVについて医学的にあまり知ら…

>>続きを読む

良くできた青春群像劇だし音楽のチョイスも最高だし最初はポップで楽しいんだけど、回を追う事にエイズクライシスの恐怖だったり影響が着実に前景化していく切迫感が凄いし、HIVとエイズについての当時の認識と…

>>続きを読む
raga

ragaの感想・評価

4.0

ジェンダーにまつわる価値観を共有する若者たちの共同生活は、社会から疎外される少数派の拠り所であり、互いの生活の支えとなっている。彼らは信念に対して愚直でありながらもどこかで後ろめたさも背負っている。…

>>続きを読む
miyuki

miyukiの感想・評価

5.0

HIV AIDSに関しての知識が探り探りなままストーリーが進んでいき、当時の状況に入り込んで行く先を追いかけることができたのがよかった。

それぞれのキャラクターの親世代との関わり方が見えたりしたの…

>>続きを読む

80年代ロンドンのゲイコミュニティとHIV流行の過程の描かれ方。各話で確実に心を掴みにきて、最終話で号泣。

5話構成なのが勿体ない作品。
序盤の動き出しや無邪気なパーティ感をもう少し時間をかけて観…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事