金田一少年の事件簿の9の情報・感想・評価

エピソード09
File07 オペラ座館 ファントムの殺人
拍手:27回
あらすじ
一(道枝駿佑)達が、舞台“オペラ座の怪人”を見るため、音楽家の響(霧島れいか)がオーナーをつとめるオペラ座館へとやってきた。ヒロイン役の人気女優、湖月レオナ(山本舞香)に会えることもあり美雪(上白石萌歌)も佐木(岩﨑大昇)も大喜び。 関係者によるレセプションの中、劇団を辞めた氷森(七瀬公)がレオナに接近するが、劇団員の三鬼谷(六角慎司)に激しく拒まれる。他の劇団員、いずみ(石川萌香)や城(増田昇太)も、レオナの引き抜きを異常に警戒していた。 やがてリハーサルが始まり、演出家の影島(コング桑田)の指示で、いずみがステージの中央に立つ。しかし次の瞬間、シャンデリアが落下し、いずみが絶命する…! ライターの白神(戸塚純貴)は、館に潜むファントムという怪人の仕業だと言う。その影は、剣持警部(沢村一樹)やレオナの前にも現れ、新たな惨劇が起こってゆく…。 実は3年前、この劇団には火事で顔に大やけどを負いつつも、ファントムを熱演した天才俳優、霧生(古川雄大)がいた。後の不幸な運命から彼はファントムと呼ばれていて…。全ては嫉妬に身を焦がしファントムと化した霧生の仕業なのかと怯える劇団員。 オペラ座館の地下迷宮で一が見たものとは…!?
コメント10件
群青

群青

・確かアニメはスペシャルでやった回だったかな? ・原作では3作目のオペラ座の怪人 ・1作目は原作最初の事件だった。それをドラマの最終回に持って行く ・最終エピソードなのでバンバン人が死ぬ笑 ・塔の火が消えて行ったのに次のカットではリハーサル。何事もなかったかのよう笑 ・前後編なので解決は次回に持ち越し
いいね!1件
鈴木仮名

鈴木仮名

ちゃんとセットが作られているのに、なぜか安っぽい感じになってますね
いいね!4件
とまこ

とまこ

なんだろう今までで1番安っぽい みんな順番にこけるのギャグか??笑
いいね!1件
ちょこななな

ちょこななな

なんかやたら散らかってるストーリーのおかげで、2週に渡ることに気付いたよ笑
いいね!1件
夢

みんな足を負傷しすぎなのは笑っちゃったけど、オペラ座の怪人は面白いから、2週にわたって放送されるの嬉しい。
いいね!2件
西田千夏

西田千夏

1人攫われて、大勢とか単独で行動したり、音楽に合わせて物語の蓋を開けたりしてマリオブラザーズかよ。笑(ツッコミ)
いいね!8件
ふみちゃんさん

ふみちゃんさん

第三の殺人は読んだんだけど、うっすらとしか覚え得ないから新鮮な気持ちで観られますね。……まぁ、犯人は覚えているんですけどね。それにしても、改変の結果、剣持のおっさんの人脈が凄いことになりましたね。
いいね!2件
とまとまと

とまとまと

このコメントはネタバレを含みます

剣持さん生きてて良かったな〜と予告を見て思った
いいね!2件
kadocks

kadocks

最後までなんか歯車が合わないね。 出てる役者が舞台劇みたいな芝居してて主役陣と全く合わない。喧嘩のシーンとか笑わせてるのかってガックリ。 それぞれが怪しく見えるシーンもヘタクソ過ぎて、どうせ芝居がかって見せるなら徹底しろよ、って。 ホント、ヘタクソ演出。 音楽が相変わらず酷くて、金田一らしさとかゼロ。テーマ曲でさえヘンテコ弦アレンジ。クサいんだよなぁ。 もちろん前作の凄さは仕方ないとは言え、いくらでも音楽的に魅せる方法はあったと思う。多分そこまで深く考えてないのだろう。このチーム全体。
いいね!2件
na

na

え、今までの話の中で一番薄くてびっくりした(個人的に)、 舞香ちゃん個人的にヤンキー役が一番好きだー🥺🥺こんなだっけって思っちゃった 戸塚くん最高🤝🏻🤝🏻🤝🏻🤝🏻🤝🏻🤝🏻 てか、剣持のおっさん生きてるのまあわかるけど予告で出すのはアカンのでは・・・ そして最後にじっちゃん〜〜〜〜〜〜、、、と叫ぶはじめちゃん 原作わかんないんだけど"じっちゃん"って言葉の登場そんなに少ないんですか?
いいね!3件