初恋の悪魔の5の情報・感想・評価

エピソード05
第5話
拍手:270回
あらすじ
鈴之介(林遣都)は森園(安田顕)とともに、廊下の突き当りにあった開かずの扉を開く。そこには地下に続く階段があり、更にその先には地下室があった。薄気味の悪いその地下室は明らかに誰かが監禁されていた痕跡があり、更に驚く二人。そんな隙、森園は地下室の扉を突然閉め、鈴之介だけを地下室に閉じ込めてしまうのだった。 一方、悠日(仲野太賀)は兄の朝陽(毎熊克哉)が残したスマホのロックを解除し、朝陽の死の謎を解きたいと星砂(松岡茉優)に言う。星砂は“もうひとりの自分”が朝陽の死に関わっている証拠が出てくるかもしれないと不安を抱く。 閉じ込められている鈴之介は、森園から過去に起きたある殺人事件について聞かされる。5年前、15歳の少年が行方不明となり、まもなく遺体で発見された。犯人は逮捕されたものの、森園は真犯人が他にいると考えていた。そしてこんな奇妙な家に住む鈴之介こそが、その真犯人ではないかと疑ったのだった。鈴之介は、「ここは僕の家に違いないが、僕の家ではない」と告げるが、森園は「意味が分からない」と取り合わない。 そのころ、渚(佐久間由衣)は、捜査に行き詰ったとき、いつも解決のヒントが書かれた手紙が届くことを琉夏(柄本佑)に打ち明ける。さらに渚は手紙の主が鈴之介ではないかと思っていると、頬を緩ませながら語るのだった。密かに渚に心を寄せる琉夏は複雑な心境に。 一方、鈴之介は森園に、この家に住むこととなった経緯を語り始める。この家は椿静枝(山口果林)という老いた女性から譲り受けたのだった。椿との出会い、それは鈴之介がこれまで誰にも語ったことのない、今の鈴之介を形成する壮大なストーリーがあったのだ。 そのころ、しばらく音信不通になっている鈴之介を心配した悠日と星砂そして琉夏は、鈴之介の家を訪ねてくる。地下室の存在など知る由もない3人は、鈴之介の部屋から椿の書いたとみられる手記を発見し———。
コメント124件
C

C

このコメントはネタバレを含みます

この太賀のカラオケシーン観てファンになった笑
イナグ

イナグ

ダダ泣きしてる
オエンoen

オエンoen

チェリーサビノースルー!! 復帰えらいよ
熊猫

熊猫

「人の悲しみって、喜びを知ってしまったことからはじまるものなんだ」 カラオケのシーンかわいすぎ、みんな愛おしくなってくる
キミ子

キミ子

この回結構好き カラオケでのみんなかわいくて、トレッドミルの上で笑い堪えられなかった 大事な思い出は体全部で覚えてるの〜
いいね!1件
ケンタロウ

ケンタロウ

「自分らしくいればいつか未来の自分を褒めてくれる。僕を守ってくれてありがとって」 良いセリフです。好きです。 「人の悲しみって喜びを知ってしまったことから始まるものなんだ」 よく泣く人は周りに愛情がいっぱいある人なのかもねー 孤独を感じやすい人は、これまで それだけ人の温かさを感じてきた人なのかもねー 良いセリフです。好きです。
マーフィー

マーフィー

このサビをスルーできる人間はこの世に存在しない
いいね!1件
リカ

リカ

ああああ、、素敵すぎる。 鹿浜さん、回を追えば追うほど可愛くて仕方なくなってくるよー 4人のカラオケ、最高すぎたな あと前髪下ろしてTシャツだるだるな悠日めっちゃいい、、、ときめいてしまった
あじさい

あじさい

このコメントはネタバレを含みます

5話は感動しました。 坂元さん脚本は、カラオケシーンがとってもいいです。「最高の離婚」でも、瑛太くんの甘い美声にびっくり!ジュリーの「君を乗せて」が凄く良くて。何度もリピートしてました。瑛太くん、歌 ウマっ! 鹿浜くん変わってる、と言われてきて友達もいなかった。 それが監禁されてみんなに助けに来てもらってる。椿静江さんにも人を恨む心をあなたに救われた、と感謝の言葉が残ってて。私も号泣でした。 みんなで合唱する「チェリー🍒」はサイコー! 🎵恋しちゃったんだ 多分気づいて ないでしょう♪ このカラオケシーンは忘れられません。 なぜか乙女な歌い方、お茶目なはるひくんも笑えました。
sobaco

sobaco

5話好きだなあ、、 みんな優しいな。
まちゅ

まちゅ

おにいちゃん〜😭😭 毎熊さんと太賀くんの兄弟役嬉しすぎる
小豆

小豆

『 人の悲しみって喜びを知ってしまったことから 始まるものなんだ 』
いいね!5件

このコメントはネタバレを含みます

•頑張って生きていれば未来の自分が褒めてくれる。鹿浜という異物を無くし、秩序を整えようとしてきた小学校のクラス。だけど、自分を見失わずに懸命に自分らしく生きてきた。推理力や事件オタクのお陰で3人の友人ができる。 •自分に優しくしてくれた静枝は地下で役者の職員を監禁していた。時が経って鹿浜は静枝にとって自分は大切な人間だったことを知る。多面生の中の良い面も悪い面も一方向からは見えない。
りんごあめ

りんごあめ

シャンプーとんとん 最高回 "自分らしくいれば、いつか未来の自分が褒めてくれる。僕を守ってくれてありがとうって"
いいね!1件
po

po

人の悲しみって喜びを知ってしまったことから始まるものなんだ
いいね!1件
parapi

parapi

どう足掻いてもヤスケンは面白すぎる
いいね!1件
すう

すう

自分らしく入れる人と出会える素晴らしさ。 改めて人との関わりを大切にしようと思った。
ニット帽

ニット帽

うっわ一番好きな回です。途中だけど絶対一番好きな回です。カラオケ最高すぎる、カラオケまでも面白すぎる。 伊藤英明の怪しさ深まる。 新たに馬渕さんが何やら頼もしい予感。 また摘木さんの謎が深まる😊てか一人二役とか多重にする人ってすごくない?本当見惚れる。 林遣都さんすごいな🥲大好き🫶成長できたね鹿浜さん!感動したよ👏
いいね!1件
ゆ

夜が更けた時に髪を下ろしてるTシャツ太賀とああいうチルに話す時間を過ごしてハグをしたいんだよ………this is kawaii …
いいね!1件
inabc

inabc

良………
きなこもち

きなこもち

鈴之助🥺
もも

もも

幼少期にしかはまくんカウンセリングなんてされてほんとに辛かっただろうな…こんな経験してたらそりゃ人間不信になるよ。でも鈴之介はちゃんと自分らしく自分を守ってきたんだねえらいね… 「このサビをスルーできる人間はこの世に存在しない…チェリー!!」はみんなめっちゃかわいい。鈴之介らしい歌い方なのもかわいい。 そして雪松は怪しいにもほどがある。
辛辛人

辛辛人

しかはまくんカウンセリング、おぞましいな
いいね!2件
よふかし

よふかし

「自分らしくいればいつか未来の自分が褒めてくれる。僕を守ってくれてありがとうって」 しみじみする良台詞。 チェリー熱唱する4人可愛かった🩷
アドラ

アドラ

「👏」が一番多い回。 終盤のカラオケのCherryは面白かった。
hann

hann

シャンプートントン わたしはこの5話に救われたんだよ だからね、あんたね、わたしになにがあってもわたしを覚えていてくれるかな?
まごころを犬に

まごころを犬に

5話なにこれ、良すぎおもしろすぎ 自分らしくいれば、いつか未来の自分が褒めてくれる。 この話を初めて見たときの新鮮な気持ち忘れたくないな
いいね!1件
橘

このコメントはネタバレを含みます

「幸せそうな人を見てどう思うかで自分が幸せかどうか決まる」←これはつくづくそうですね…… 幼少期と今の鹿浜さん良かった。過去の自分に救われたのを伝えるのいい。 椿さんエピソード、今回だけのエピソードにしては重要だけど過不足なく今回にまとまっててすごい。 押しかけられた形で始まったけど、4人は友達だ!カラオケでYUIも歌う。熱唱して「このサビをスルーできる人間はこの世に存在しない」と言い切る鹿浜さんに笑いつつも林さん原曲キーだ…と歌の上手さに震える。小鳥さんと馬淵さんもどうした?カラオケシーン良かった。 鹿浜さんにとって森園さんは、磯野さんにとっての伊佐坂先生と同じ。伊佐坂先生は恋愛小説家。妻ズは編集者っぽいな。 森園さんは元弁護士で署長の知り合い……🤔 星砂さんは馬淵さんとだけど、蛇女は鹿浜さんロックオンなの?たいへんな第二章始まるなぁ
いいね!2件
ゆ

カラオケのシーンがめちゃくちゃよかった!! 鹿浜さんが子どもの頃の鹿浜さんを抱きしめるシーンも好き
いいね!8件
きろく

きろく

このコメントはネタバレを含みます

世の中は美しいものではないけれど自分自身を醜くしてはいけないよ 世の中を恨む悪魔になっちゃダメ
いいね!1件