「大いなる遺産」を初めて見たのがこのドラマです。
変化が早くてちょっと登場人物の見分けが難しかった...
でも予習としてはいいドラマだったなと思います。
ポケットくんは作者の子孫だそうですが、…
凝り性で色々な『大いなる遺産』を見ています。
本作は全3話と短く、素直な作りで見やすかった。
2023年BBC作品のエステラはアフリカ系黒人だった。ディケンズの1861年作品に行き過ぎたポリコレは必…
A👿「いい話が」
B😈「誰か死んだ?」
な会話が繰り広げられる世界線😂
主人公含め、むやみに頑ななキャラが多いのでモヤモヤ😶🌫️するけどそれは最後のご褒美のため…!
にしてもカタルシスの割合が少な…
BBCの上質ドラマ!故にわたしの期待値も高めだったけど、思ったより…という感じでした。結局は人の心、優しさっていう感じがやはりディケンズらしい。
満足荘のお掃除されてなさすぎて、あんなところにずっと…
原作もあらすじもよく知らない状態で見たけど、正解だった!面白い
さらに言うならここのレビューを見て色々予想しちゃったので、見ずに見た方が良かったかな(笑)
最初暗いだけでここから面白くなるのか?…
昔のロンドンに住む人って(ディケンズに出てくる人って)なんでこんなに性格悪い人ばかりなの?ってくらい、ひどい人が多い。
それだけ世の中が荒れていたということなのか、それとも彼が底辺にいたから人々の…
アガサ・クリスティのドラマ化作品で名前を知った脚本家、サラ・フェルプスの追っかけを始めた。今作はバリバリの英国古典文学、ディケンズ。
ピップにミス・ハヴィシャムに…名前だけはよく聞いてるし、どうい…