まじで素晴らしかった もうね、百合ドラマ😻とかの話じゃない。学び。流石NHK しらんけど
親とかチョコ屋さん?の店員さんとか不動産の方とか、悪気なく、なんならプラスのつもりで言ってくださってるんだろ…
シーズン1がよかったので楽しみにしてた。見る前は、新たなキャストでともさかりえとか藤吉夏鈴とかいらないなぁって思ってたけど、いざ見始めたら見事にドラマにハマっててよかった。
同性愛がテーマだけど重く…
わ、わたしはすき……配慮の行き届いた作品だと思った……よかった……。
シーズン気にせず続けて観たからかな。
原作ちょっとしか触れてないから、会食恐怖も扱ってたんだ……!ってびっくり。
しかし紹介文…
ごはんをつくるシーンも食べるシーンも楽しい
お互いが思いやりをもっていて素敵だった
意見を言うことで、もしかしたら周りも社会も変わるかもしれない、自分を変えられるきっかけにもなるかもしれないと思える…
急にテーマが違う方向に。そもそもそれが狙いだったのか、知らなかった
ふたりともウブかっ!中2カップルかっ!って。ともさかりえのベテランおばさんっぽいのも嫌。むかしはあれほど輝いていたのになぁ…
2人で仲良くご飯作って美味しそうに食べてくれれば私はそれだけで満足だったんだけど、S2はS1よりも更にLGBT要素が強くてあまりハマらなかった。
会食恐怖症は自分もなりかけたことがあるからストーリー…
相手が本当に悪気なくなんとなく言ったことに傷つきました。チョコ渡す相手が男性と決めつけられた、いいお嫁さんになれますね、料理作ってもらえて彼氏嬉しいでしょうね〜とか言われてもやっとする
知らんがな!…
S1よりもLGBTQ+色や社会問題に関するテーマが強くなっていたように思うけど、ベースにあるおいしいものを大切な人たちと食べる空間の温かさは変わらずあってほっこりできた。
野本さんと春日さんがこれか…
シーズン1は作って食べるドラマだったけども、シーズン2はLGBTQや多様性に関するドラマになってしまったような。
LGBTQを知ってもらう教育的要素として見てもらうには、良い題材だと思う。
料理目的…
(C)NHK/MMJ