すべての見えない光に投稿された感想・評価 - 12ページ目

『すべての見えない光』に投稿された感想・評価

yomi

yomiの感想・評価

3.3

戦時のBoy meets Girl?戦争で心を病み20年間も“箱に隠れていた虎”による短波放送の思い出が、敵国の若い2人を引き合わせる。全4話で駆け足の印象だがキャストは皆魅力的で楽しむことは出来た…

>>続きを読む
awoi

awoiの感想・評価

4.8

 "もっとも大切な光は
     見えない光である"

 めちゃくちゃ良かった
 
 マリーが可愛すぎる

 2023-155

あらすじだけだと、男女のラブストリーがメインテーマと思ったけど、
実際は女の子と男の子が出会うまでの過去シーンが多め。
一話目であまりにもストーリーが進まないし、見飽きそうだったけど、
2話目からポ…

>>続きを読む
ストーリーはアメリカが作った都合良い戦時中ロマンスって感じ
サンマロの街並みや海・パリの博物館は綺麗
Kchap

Kchapの感想・評価

4.0
うぁー!一気見した
素晴らしい作品😢

エティエンヌ叔父さんにヴェルナー青年、盲目のマリー、物語の秀逸さに映画制作の良さロケや特殊効果が重なって、凄い良かった✨

このレビューはネタバレを含みます

原作 アンソニー・ドーア

『ダーク』のヨナス役だったルイス・ホフマン。

厳しい感想になる。

1944年8月 ナチス占領下のフランス サン・マロ。

ラジオを通しての敵国同士の出会い。
原作は…

>>続きを読む
Miri

Miriの感想・評価

3.7

ドラマ化されると聞いてからずっと楽しみにしていた作品。
映像と音楽の美しさが光っていたように思える。
WW2のナチス占領下フランスでレジスタンス運動を行っている盲目のマリーとドイツ軍のヴェルナーの混…

>>続きを読む
秋桜

秋桜の感想・評価

3.7

戦争の悲惨さはそこまで描かれておらず、
(というか、ファンタジーっぽくも見えてしまう)
少女と彼女に関わる人たちに焦点が当てられていた。
目の見えない少女はラジオを通じて世界とつながり、少年もまた同…

>>続きを読む
SSD

SSDの感想・評価

3.7

アメリカらしさを感じる作品だった。

ダイヤモンドに関わる強欲さとか(将校役の俳優さん、バビロンベルリンで知って癖アリのドイツ人ぽさがうまい)のあたりはいかにもアメリカンストーリー。

役者さんは皆…

>>続きを読む
テナ

テナの感想・評価

4.5

色々意見は分かれてるみたいだけど楽しみにしてた作品だから鑑賞できて嬉しい♪

第二次世界大戦の話ってことで内容が重いのと原作が大作だから全てを忠実に表現するのは4話では難しいと思うし仕方のないことか…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事