エピソード01
世界の終わりの始まり
拍手:429回
あらすじ
「音楽産業の30年」について取材を受けていた広重秋久は、質問に答える中で、ずっと目を背けていた29年前の“あの事件”と向き合うことになる。1995年3月20日、地下鉄サリン事件。成績優秀で品行方正な高校生だった秋久(高橋海人)は、人は簡単に死ぬということに衝撃を受ける。言いようのない感情を抱えていると、これまで縁のなかった同級生・鈴木翔太郎(中川大志)に突然呼び出され…。
コメント77件
ゆ

このコメントはネタバレを含みます

見たことないジャンルのドラマ! ヤスケンさんの語りもいいし髙橋海斗の演技も好きだなあ タバコ吸ってる桜井ユキさんと中川大志好き🥺
いいね!11件
みかん

みかん

1995年は社会人でしたが当時の描写が徹底的に表現されていました。 社会人からみた若者がそこにいて、時代背景も全て客観的に懐かしく見れました。企画の並々ならないこだわりを感じました。 最初から最後まで惹き込まれ、次回も楽しみにしています。
いいね!6件
sakumaru

sakumaru

冒頭から映画みたいな映像で一気に引き込まれた! 当時の主人公達と同世代だからすごく生々しくて…1995年サリン当日の本物の映像使ってたから恐怖が鮮明に思い出されたり、流行った曲が流れてきて懐かしかったり、いろんな感情が揺さぶられましたね。 安田顕さんの語り・表情と、冒頭の流血等から、何か話せないような過去がありそこがこれから描かれていくのかな?そして23時台×テレ東だからこそ描ける世界があるのかな?と、この先の展開も期待しています!
いいね!11件
ふみさん

ふみさん

1995年3月 地下鉄サリン事件 ノストラダムスの大予言 あと4年 世界が終わる前に やるべきことをやる
いいね!4件
walnutspaste

walnutspaste

通り過ぎて来た時代を 面白がられるのには ちょっと考えちゃう 正しく若者に伝えて欲しい
いいね!13件
Kento

Kento

地下鉄サリン事件やノストラダムスの大予言 世界の破滅が訪れるという空気が流れていた 90年代末期 高校生の広重 秋久(Q)は、どこかモヤモヤした気持ちを抱えながら日々を送っていた そんな時、彼の前に一人の男が 現れる…… 若林さんの時もそうだったけど、高橋 海人くんはこういう役に ハマるなあ… 安田 顕さんや山中 崇さんも良い…… ストーリーとしては、今のところ よく見る展開ではあると思うのですが、映像の感じや雰囲気が印象的なので引き込まれました。 さてさてどうなるのか
いいね!6件
おちゃ

おちゃ

またヤスケン〜👀 …で 学生時代は海ちゃんか☺️ 海ちゃんは 拗らせてる感じ出すの上手よね そもそも本人が感受性強いから ハマり役なんだろな。
いいね!6件
SayGo

SayGo

監督が城定秀夫ということもあり今季ドラマの中でも期待していた作品だが「予算も時間もない」制約ゆえの無駄をなくした演出という監督の唯一無二な手腕は本作にはなかった。 激動の95年という時代を背景にした青春劇は今とは異なる若者の荒々しさや青臭さが漂っており、当時の映像も混ぜ込まれる演出にはノスタルジーがある。 ただ、映像が現行のものであるため少し違和感は覚えてしまった。 OPのようなビデオカムのような映像を終始撮影されていたら最高かも。 内容というより若者の発言に中二病感があるのは面白い。 ただ、この内容なら30分ドラマ枠でもいいような気がしてしまった
いいね!5件
カップスター

カップスター

世紀末感と学生特有の青臭さが相まって、独自の空気感を作り出していて惹き込まれました。音楽もとても良い!2話以降も楽しみです。
いいね!7件
yayou

yayou

世界が終わったあと、どうする? 昨日に引き続き、世界の終わりみたいな作品をまた見てしまった。 またも懐古系?H jungle?オザケン? でも面白かった。 高橋海人くんの未来はヤスケンさん
いいね!4件
ケーアイ

ケーアイ

なんか映画みたいなつくりでいい!とにかく中川大志がギラギラでオーラ解き放ちまくっててドラマ終わる頃には大好きになってそうで怖い 嘘もう大分好きです
いいね!8件
Acogxf

Acogxf

このコメントはネタバレを含みます

実際の映像が使われていたり当時よく耳にしていた曲がかかったりドラマを観て当時の記憶が蘇った。成績優秀で真面目に生きてきた秋久が翔やマルコ達との出会いでどう変わっていくのか2話からの展開も楽しみ。
いいね!4件
なぎ

なぎ

このコメントはネタバレを含みます

冒頭の拳銃を構えているシーン。 これからの展開を予感させるシーンなので、まだそこに至るまでに何があったのかわからないのに、髙橋海人のあまりの形相に飲み込まれて震えが止まらなかった。 1995年の独特な焦燥感が作中にずっと漂っていて引き摺り込まれた。髙橋海人演じるQの品行方正な陰キャ独特の声のトーンとキョドりっぷりと中川大志演じる翔の90年代を無双してそうな堂々とした立ち振る舞いの化学反応が良い。次も見る。
いいね!6件
真夏

真夏

プロデューサーの方が主演は絶対に髙橋海人くんではないとと1年弱もオファーしていたと言うのを知った時はびっくりしましたが、1話を見て既になるほど。と納得しました。原作を読みましたが1話は中川大志さんの翔役が原作から出てきたままに感じ、これからそれぞれキャストの色が出てくるのが楽しみです。
いいね!11件
なあ

なあ

雰囲気が映画みたいやった。 おもしろかった!早く次回みたい
いいね!9件
みか

みか

めっちゃタバコ吸うやん(そこ?)
いいね!2件
真昼の幽霊

真昼の幽霊

主人公とほぼ同世代だけど、それだけに見てて気恥ずかしくなってくる
いいね!4件