アンメット ある脳外科医の日記のネタバレレビュー・内容・結末

『アンメット ある脳外科医の日記』に投稿されたネタバレ・内容・結末

観終わりました

メモ
手術シーンにおける患者の生死にカタルシスを宿しがちな医療ドラマ(それ自体を否定はしません)から距離をとって、「他者と、そして自分自身とどう生きていくか」をひたむきに描いていて…

>>続きを読む

1日で一気見。
最初から最後まで登場人物が魅力的。
昨日まで自分にあったものを失って、それでも自分らしく生きようとする患者さんやミヤビ先生に勇気づけられる。最終回で三瓶先生の行動の理由がわかって、三…

>>続きを読む
大泣き。三瓶先生の愛がすごい。最終話の2人でご飯食べてるシーン。声出して泣きました。

みてよかったと思った。
9話の最後の2人で椅子に座って会話してるシーンとか、ホイップクリームとか、らむねとか、あとはグミも愛を感じて胸が苦しくなった。10話くらいから涙とまらない
終わり方がかっこよ…

>>続きを読む
良い人ばかりが出てきて胸糞悪くなる時が全く無かった

記憶障害がありながらも医者として仕事する川内先生の姿に胸を打たれる、、、

普段はクールな三瓶先生が川内先生に対してめっちゃ一途であつい
2024年リアタイ

画面から目が離せないほど、画の演出力が凄過ぎる。

どのエピソードもめちゃくちゃ感動したけど、特に
10話のエピソードめちゃくちゃ感動した😭
やっと見れた、最終回ほんとうに泣いた
鰹節の出汁飲む大将の回とかもよかった
何回も見返したくなるし見返すであろう、全員素敵で大好きやけど綾野先生好きやったな、、、
話の展開自体はなんてことないよくある感じだけど、俳優陣の演技力で評価が底上げされている感じだった。杉咲花ちゃんのことがもっと好きになった。

1話
事故で明日には全て忘れてしまう脳の障害を持ったミヤビ。毎日ノートを見て記憶の振り返りをして医者のお手伝いとして働いていた。事故の半年前から今日までの2年の記憶を覚えていることができないミヤビ…

>>続きを読む

知り合いの何人かがオススメしてたので鑑賞。
日本ドラマで久しぶりの大当たりの感動作。

医療ドラマあるあるを全部詰め込んでるけどくどく無く、日常シーンも面白いので同僚達のスピンオフシリーズも見てみた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事