マインドフルに殺してのネタバレレビュー・内容・結末

『マインドフルに殺して』に投稿されたネタバレ・内容・結末

悪徳弁護士が日々の生活にマインドフルネスを取り入れることで、ライフワークバランスの充実をはかるが、ギャングを殺しまくることになってしまう話。おもしろい。かくいう私も、これを機にヘッドスペースの瞑想ガ…

>>続きを読む

おもしろー!!!
最後の終わり方も最高!!!
最後に録音してそのままだったのずっとこわかった〜。。依頼人って言っちゃってるし。
ひー、シーズン2も楽しみ!!
殺人のレシピがトランクに入れるっていう(…

>>続きを読む

個人的に結構好き。毎回マインドフルネスを使って解決しちゃうから,展開は読めてしまうんだけれど癖になる。
このs1でかなりの立ち位置まで来てしまった感はあるから、s2が楽しみ。あとサッシャがカッコ良す…

>>続きを読む
テンポよく進むから見やすい。
色んな場面で弁が立つが、おもちゃに殺人を記録するのだけ腑に落ちない

新シーズン楽しみ

大変よかった。

でも警察が死体をバラしたシュレッダーに血痕がないか調べたりしないなんてことあるか?って疑問もある。昔見たドキュメンタリーでは、シュレッダーにかけた遺体の本の小さな骨の欠片が証拠とな…

>>続きを読む

シンプルにとても面白かったです。
いろんなところでおすすめとして見かける理由がよく分かりました。

ブラックユーモアが散りばめられとんでもない描写も多いのに、マインドフルネスのおかげで主人公と一緒に…

>>続きを読む


ドイツ語が聞き慣れなかったので
吹き替え版を視聴◯

一個の殺人をずーっと引きずるのかな?
と思いきや。。。
しっかりシリアルキラー化。

評判が良さそうだから
シーズン2あるかな。
続けて観ます…

>>続きを読む

ブレイキング・バッドが好きなら観たほうが良いと言われてそのとおりだなと思った。随所ガバガバ設定なんだけど、楽しめればいいかのノリで観れた。特にトニが主人公の殺人未遂したあと主人公達とトニとのミーティ…

>>続きを読む

私が頭悪かったらごめんなんだけど、女性の刑事さんが「残りの〇〇(ボスの名前失念)のパーツを探すだけよ」みたいなことを言った時に、主人公がそれに対して何も言わないのおかしくない?
だって主人公的にはか…

>>続きを読む

犯罪やグロテスクな展開が多々あるのだけど、それをマインドフルネスを絡めてポップにしたブラックコメディー。
テンポが良く独特のユーモアがあり、それぞれの話は短いのでとても見やすい。
後半以降の、サッシ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事