Filmarksオンライン試写会にて第1話から第3話まで鑑賞。高校生からのファンである向田邦子の最高傑作『阿修羅のごとく』とあって、楽しみに期待して即応募した。
昭和版ドラマから時を経て、是枝監督の…
昭和54年を無理に現代に改変するわけでも、コスプレっぽく昭和を演じているわけではなく、すんなり入ってきたのは出演者、脚本、監督たちの力なんだと思う。
森田芳光版の四女カップルと探偵の演技が大げさ&…
都内の住宅街の感じや職場の風景など昭和を感じさせる描写がツボだった
話し方までずいぶん変わってきたんだなぁと改めて気づく。昭和時代には確かにあぁいう話し方をしていたなあ。
女優さんは、すべてハマり…
四姉妹の長尺の掛け合いが素晴らしい。自然で本当の兄弟のようだ。キャストの素晴らしさと向田邦子の脚本。ドラマとしての完成度は非常に高い。ポジショニング的には尾野真千子が主人公な感じ。宮沢りえ、蒼井優、…
>>続きを読むこのキャストで私もドラマ作りたいよ!私がキャスティングした?って思うくらい、私が好きな人たちを集めていた。
同時に見ていた「ひとりでしにたい」とお母さんとお父さんのキャスティング被ってたけど。
原…
松田龍平マラソン7作目🏃♂️
4姉妹がナチュラルで会話が面白い!
綱子お姉さんの和装が美しい
巻子お姉さん1番頑張ってる
滝子も固いけど真面目でしっかり者
咲子はThe末っ子感だけど憎めない
…
是枝監督が向田邦子オリジナル版をリスペクトして制作したのが伝わる。
時代や設定だけでなく、
セリフや小道具もオリジナルとかなり同じ。
水鉄砲、足の裏の顔、白菜漬……
面白いのは、
どんなに同じよう…