向田邦子さんの作品が好きで良く本で読んでいた。
阿修羅のごとくでの言いまわしは「昭和」の象徴でありなんだかホッとする気持ちも芽生える。
よく「悲恋」が描かれ「理想の父」が出てくると言われているが、ま…
1979年当時、70歳の男性は、60歳で定年退職しその後は年金暮らし。とくに働かずとも生活に困ることもなく。…ただ、1909年生まれの男性は和暦に直すと、明治42年生まれです。
第二次世界大戦をフ…
つくづく思う、「女」は損な役回り
だけど強かに健やかに麗しく生を享受することができる、その快感は「女」のみぞ知る
男の子はこのドラマを観て何を思うんだろう、お父さんや鷹男に共感するのかな
キャス…
4姉妹の苦悩と葛藤を描いてる。
時代は昔の設定だが、人間の心の中は今も昔も変わらないこと、人生はいろんなことが待ち受けているんだなということを考えさせられた。
家族の会話がドラマだからと飾ることなく…
1979年 昭和54年1月から始まるストーリー
昭和後期の どこにでもあったであろう普通の家庭の ごく一部の日常
まだまだ男社会で、男に愛人がいてなんぼの時代
父70歳、長女50歳、愛人40歳、婚…
是枝監督に宮沢りえ、尾野真千子、蒼井優、広瀬すず。すんごいキャスト。
ほんとに四姉妹に見えてくる。特に宮沢&尾野ペアの軽口を叩いたりテンポの良い掛け合いは見事。
内容はもっとドロドロしたものかと思…