ゆとりですがなにかコンビがここに集結。しかも松坂さんは同じ先生役。学園ドラマステレオタイプな古い部分、特に生徒側に感じられたががそれを上回る新しい部分もあった。記者クラブ、ほんといつになったらあの悪…
>>続きを読む- 感想で「またいつもの学園ドラマか」と書いている人がいて、まぁ日曜劇場だしな…と期待してなかったけど(日曜劇場は家族団らんで見れる感動モノを描きがち)、その人は一体”何を”見たんだろう?まったく違…
>>続きを読むさすがお金がかかっていて見応えはあるけど、生徒が全員頭悪そう。日本のドラマでよくあるステレオタイプな「超進学校の生意気な生徒たち」って、矛盾していることにそろそろ気がついて欲しい。推薦とか私大ならま…
>>続きを読む堅苦しくてたまにちょっとキモいセリフ回しを、上手く自然に演じられる役者さんが揃っていてすごい。
マザーで衝撃を受けた奥平くん。この作品のように影のある役がよく似合う!
中3、高1くらいの子供がい…
現在の、というか今までの日本の教育に関して大なり小なり不満を持つ人は多いと思う
そんな教育、現場だけでなくいわゆる会議室(それこそお上)に一石を投じる内容なのか?
主人公の御上は教育の何を変えたいの…
とりあえず1話目は面白かった。"The personal is political"がキーワードのようだが、どこまで政治的なテーマを表現できるだろうか。
ただ1話目の最後に、主人公がジャーナリスト…
(C)TBS