僕達はまだその星の校則を知らないの10の情報・感想・評価

エピソード10
第10話
拍手:74回
あらすじ
希望する大学への推薦が決まった斎藤(南琴奈)が、数日にわたり学校を休んでいると知った鷹野(日高由起刀)は、心配になり斎藤に連絡するが、応答がない。同じ頃、健治(磯村勇斗)は山田(平岩紙)から、教師の負担は増える一方なのに、学校は改善するどころか賞与を減額しようとしていると相談を受けていた。そこで、待遇改善のために組合を通して学校側と労使交渉するようアドバイスするが、これが再び尾碕(稲垣吾郎)の怒りを買うことになり、尾碕は健治を解雇して別のスクールロイヤーを雇うと言い出す。するとそこへ、斎藤が大麻所持の容疑で警察に逮捕されたという、信じがたい知らせが飛び込んでくる。 少年鑑別所で観護措置を受け、家庭裁判所での審判を控える斎藤は、幼なじみの冬馬(本島純政)から預かったものを代理で女子中学生に渡したものの、中身が大麻だとは知らなかったと主張。担任の山田をはじめ、健治も斎藤の言葉を信じるが、学校としてできることはなく、斎藤の母が選任した弁護士に任せるしかない。話を聞いた久留島(市川実和子)は、利益相反になるため、くれぐれも自分が斎藤の付添人弁護士になりたいなどと言い出さないよう健治にくぎを刺す。健治は斎藤に話を聞くため、山田とともに少年鑑別所へ。斎藤の家族や鷹野から、斎藤の弁護をお願いされた健治は、自らの決意を固めて…
コメント63件
あどれな

あどれな

普段は食べない食べ物も一緒ならば食べられるの良すぎる 迷わずに信じてくれる山田先生と白鳥さんも良すぎる 白鳥さんが辞めることを伝えるときに天文部以外もいるのはちょっと冷めた 鷹野くんの手紙がいい
てりあもん

てりあもん

良い回だった
nononolog

nononolog

75点
yoshi

yoshi

この回もまたとてもいい回でした
えんぴつ

えんぴつ

推しが救われてよかったー
やちえもん

やちえもん

鷹野くんの手紙に泣いて笑った。 めちゃくちゃサイコーだった。 斉藤さん、先生からもまっすぐな信頼があり、生徒に対してまっすぐに信頼を示せる先生たちも最高だった。
いいね!1件
Misaco

Misaco

このコメントはネタバレを含みます

先生たちの待遇改善が必要な状況で斎藤さんの看護措置……問題が山積みすぎる😭 真面目に生きててもささやかな罪悪感に付け込まれてこうやって嵌められるパターンもあるんだよなぁ。若者生きづらい……。 そっか、徘徊してた堀さんのおばあちゃん亡くなったんだ。みんながちょっとずつ大人になっていく😢 まっっって三木ちゃんそっちなの!? 内田くんじゃなかったの!? そうか〜〜〜😂😂😂 「あなたの心の中にある綺麗なものをすでに知っていますから」ってめちゃめちゃ嬉しくて心強いな😭😭😭 警察沙汰になるショックにくわえて、「友達が変わってしまった」って本当にきついよね。 でも今を支えてくれる新しい仲間がいるから、斎藤さんは人間不信にならずに生きていけるんだろうな。
裕紀

裕紀

少しの違和感さえも打ち消してしまう過去の思い出。
いいね!1件
ねね

ねね

このコメントはネタバレを含みます

はあほんとに斎藤さんよかったよ安心した 磯村勇斗さすがに素晴らしい俳優すぎるあの生徒たちの前での泣いてるシーン鳥肌すぎるすごい 藤村くんやっと元カノと喋れたと思ったら三木さんが好き発言びっくりてっきり私は越山くんに好意あると思ってたわ 白鳥さんとすずちゃんのシーンほんと一生にやにやしながら見てる学校じゃないとこでね😏 山田先生ほんとに好き私も今高校生なんだけど担任と合わなさすぎるからあんだけ自分のこと理解してくれてる先生ほんと羨ましい 白鳥さんが斎藤さんと校門くぐるシーン感動あの警備員さんの気持ちわかるよあんなに入れなかったところを自ら進めるだなんて白鳥さんも学校に行くことで自ら成長してるのね 鷹野いけめんすぎだろおおおおお
いいね!7件
みき

みき

2025/09/21
ningning

ningning

このコメントはネタバレを含みます

弁護士という仕事はすごいなと。 スクールロイヤーだから利益相反につながる可能性もあるため弁護人引き受けられない。それで通り過ぎることもあり得るのだろうけれど、白鳥さんはスクールロイヤーであるとともに弁護士であり、ここでやらなければと思ったらそれはそれでやめることも選択できる、いや選択したというところ。彼の天文部の皆を呼んで話をしたときの、自分は高校へいっていなかったから、高校生生活、友達、仲間を感じることができ、そんな積み重ねが生徒のため斎藤さんのためにできることをと選択することにつながってんたろうなと。
いいね!7件
くじはん

くじはん

無実証明できたようでよかった。
いいね!1件
cocomilk8o8

cocomilk8o8

泣いた🥲 磯村さん良い役者さんになられたなと思う✨
いいね!8件
yayou

yayou

このコメントはネタバレを含みます

今回もいっぱい泣いた。そしてまたまた神回であった🥲 正直前回、大麻所持に巻き込まれてしまう話は、黒いものにこの物語が濁らされてしまうようで嫌だったが、そこが白鳥さんが乗り越えなければいけないことだったのだと思った。 このドラマらしい世界観で不処分になって良かった。 のあとの、最後のムムスには笑ってしまったけど、本当にムムスだよーどうする健治
いいね!2件
age58

age58

不処分。良かった。視点を変えて稲垣理事長の気持ち。いいな。簡単にスクールロイヤーを辞められて。女生徒の不処分を勝ち取ってヒーロー気取りかい?俺は学校経営や労使交渉や生徒対応やその親のクレーム処理や、もう辞めたいよ。でも、立場や生活や世間体があってお前の様に簡単に辞められないよ。いいな。って感じかな?これから子供が減り続ける日本。学校経営に携わる人は頭痛いだろうな?変な感想。次回最終回。すげー大好きなドラマ。宮沢賢治っていいなって思わせるドラマ。
いいね!9件
spoon

spoon

このコメントはネタバレを含みます

私立と公立の違い。公立は地方公共団体の下、原則個人で法的責任を負うことはないけど、私立は適用されず学校側も使用者責任問われることも多いのね。自然災害も…より神経使うね💦 耳がくすくすする🤭 「薄いゆるし色のお菓子みたいだ」。 (=「ゆるしいろ(聴色・許色)」とは、日本の伝統色の一つで、身分を問わず誰でも着用が許された「禁色」の反対語。具体的には、紅花で染められた「一斤染(いっこんぞめ)」という淡い紅色を指すことが多い。かつては色が濃くなるほど高価で、特定の人しか使えない「禁色」とされ、庶民に許されていたのがこの淡い「聴色」でした。)だそう 「大丈夫ですよ齋藤さん。僕も先生方も貴女の心な中にある綺麗なものを既に知っていますから」。←信頼を言葉に…素敵😊 「僕はもうあのさそりのように、ほんとうにみんなの幸のためならば、僕のからだなんか百ぺん灼いてもかまわない」。 スクールロイヤーを辞めても、齋藤さんの付添人になる決意✨ 「悲しまないでください。どこにいても星は変わらずそこにあるし、僕も必ずその星を見ていますから」。 白鳥先生が提案した手紙が情状酌量の判決に役立つ✉️ 鷹野君の優しさ、純粋な友情で沁みる☺️(当たり前の様に恋愛に展開しない所も👍) 山田先生ラストムムス…
いいね!12件
ささみ

ささみ

鷹野くんの手紙、最高だった。 メッセージやめて電話かけちゃうとこも。 白鳥先生が頼もしい。
いいね!5件
mao

mao

LINEじゃウザイから電話したり、ずっと休んでるのを心配して教室行ったり、優しい これが友情なのが更に良い
いいね!4件
ゆり

ゆり

凄く良かった。 これが最終回でもいいと思った程。 でも解決した後の山田先生への不穏な展開がこのドラマの良さでもあるなぁと。 しかし平岩紙さんの抜群の存在感よ。 素晴らしい!
いいね!3件
SAN

SAN

当たり前だろバカ
いいね!3件
noritakam

noritakam

平岩紙
いいね!1件
humi

humi

このコメントはネタバレを含みます

白鳥先生はスクールロイヤーになって経験できなかった青春を追ってたんだね 生徒たちの前で自分の気持ちを伝える姿に成長を感じた 齋藤さん不処分になって本当によかった 鷹野くん良い奴すぎて泣いた
いいね!2件
ちゃんみー

ちゃんみー

健二なんだか強くなって🥲🩵 鷹野くんと斉藤さんのやりとり青春過ぎる🥺🥺🥺
いいね!9件
key

key

白鳥よ、(何様?)確かに逃げるのは役に立つ、が逃げ続けた先は行き止まり、お互いがんばろう! そして先に他の方が述べられたように、海外旅行ではスーツケースから決して目を離してはいけない、🇨🇳で麻薬が見つかったら死刑もあり得る。
ShortLong

ShortLong

斎藤瑞穂さんが、巻き込まれただけで、罪にならなかったと、良い結末になってめでたしだったね。でも、海外旅行の場合には、知らないで運んでも罪になることは、肝に命じてもらいたいね。知らない人がいるかも知れないと危惧するので、敢えて書きますね。 空港の荷物検査などで聞かれる英語で、このドラマの場合なら、「Has anyone given you anything to carry?」が相当すると思うけど、斎藤瑞穂さんは、Yesで、実際大麻を運んでしまったので、海外旅行なら罪になります。 過去、日本人観光客5人が巻き込まれたのは、1992年に起きたオーストラリアのメルボルン事件で、ガイドが悪かったんだろうけど、スーツケースにヘロインを仕込まれて、女性1人含め15年以上の懲役で、2002以降仮釈放で帰国したみたいで、過去にテレビでも取り扱われました。
いいね!7件
syuichio

syuichio

良かった 特に、 健二が、自発的に弁護をしたい、と思わせる雰囲気。でも利益相反が… 学校も部活も離れたくないでも…、という葛藤が丁寧に表現されていたと思います 生徒とのやりとりも丁寧で、ちょっと涙出た お父さんとの確執から、自立へ 頑張って!
いいね!3件
walnutspaste

walnutspaste

電話 くすくす
いいね!20件
タロ

タロ

このコメントはネタバレを含みます

私は別に楽をしたい訳じゃないんです! それぞれの人にそれぞれの立場があり、それぞれの秩序と正義があるのは分かる あなたの心の中にあるきれいなものは既に知っていますから 多くの人に、「きれいなもの」があるのは分かる できるだけ安全に生きようとしていた、逃げていた 安全に生きるのが、逃げることが必要な時だってたくさんあることは分かる それでも、それでも、闘って自分の心からの言葉を伝えなければ 「瑞穂は何も知らなかった」 と言ってはもらえないのではないか ぼくは、山田先生の悔しさが、涙が出るほどに悔しくて、そんな憤怒の中でもがく自分がどうしようもなく不幸だと思った、悲しかった
いいね!5件
ayumi

ayumi

信じてくれるひとがいるありがたさ。斉藤さんが幸田先生に向けた手紙で泣いた。斉藤さんははじめのころからずっと強いひと。鷹野くんに会ったときの笑顔は、安心するひとに会ったときの笑顔で可愛い。子どもも大人も、まだまだ知らないことを時間をかけて知っていくんだなあ。
いいね!6件
snaipar

snaipar

健治は人と関わることで厄介な事もあるが喜びもある事を知った。最終回は全ての問題を解決しスクールロイヤーに戻ってほしいと思います。
いいね!3件