零日攻擊 ZERO DAY ATTACKの1の情報・感想・評価

エピソード01
戦争か平和か
拍手:2回
あらすじ
台湾総統選挙で投票所爆破テロ事件が起き、その選挙結果に疑問が投げかけられている。政権交代までの5ヶ月に及ぶ空白期間に、中国の偵察機Y-8が南シナ海を横断して東台湾沖の太平洋に墜落した。中国共産党は捜索救助の名目で大量の海軍と空軍を投入し台湾海域を包囲し、人民解放軍の上陸作戦ZeroDayは正念場への最後のカウントダウンに入った。 間近に迫った戦争で社会不安が高まる台湾。次期総統と退任する総統が政治権力をめぐる闘争に巻き込まれる一方で、台湾国内でも反戦デモと、中国を支持する勢力の台頭の脅威に直面し、正式に戦布告するか保守戦略を取るかの決断を迫られている....。
コメント7件
スズナリ

スズナリ

このコメントはネタバレを含みます

台湾への中国侵攻をテーマにしたドラマ。内容が攻めてるので話題になっていたが、一話を見るとかなり骨太な内容。自分の好みではあった。息子を偽装誘拐させてまで政局を有利にする次期総統は政治家なんだなと思った。
空

台湾の選挙っぽい〜
いいね!1件
gims

gims

2025/08/16
fujisan

fujisan

台湾で製作され、話題になった連続ドラマがアマプラで公開開始。戦後80年ということで、中国でも反日機運が高まっており、延期(中止)されてしまうのではと懸念していましたが、予定通り放送開始してくれて感謝です。 台湾が中国に侵攻されるという、近い将来ありうる内容だけに、台湾内でもこのドラマの製作、出演者への圧力が相当あった模様。日本からは高橋一生が参加(ep1には登場せず) アメリカ帰りの若い女性が時期台湾総督になるという、こちらも、有り得そうなリアルな展開で、毎週配信が楽しみです
いいね!37件
なすび

なすび

このコメントはネタバレを含みます

ついに配信スタート、楽しみにしてた台湾ドラマ。台湾映画・ドラマで政治系は初めてかも。 なんとなく政党の色で現実世界とのリンクを感じるけどどうなんだろう。 新総統が若い女性というのは確かにあり得そう。青はおじさん出しても総統選なかなか難しいかと…。しかもABC。現台北市長とリンクするところもあったり。金持ちはみんなどうせ陽明山に住んでる、、、。 ボディガードの方がかっこよくて気になる存在!ちょっとシムウンギョンさんにも似てるような。『ドライブマイカー』の三浦透子やミレニアムのリスベットも同じ匂いを感じたり。 青のおじさんたちが老害でウザいなー🤣中国的なコネ政治やってくる。 これからの展開が楽しみである!
いいね!3件
経年変化

経年変化

国内基盤が盤石でないが故に茨の道を想像させる堅実な導入。内憂外患という言葉が本当にしっくりくる。継続視聴でしばらく様子見
いいね!2件
本日から配信開始…!!!!! 時計の針が午前零時を回るのをドキドキしながら待ってた。キャー! 台湾ドラマなんて観るの初めて〜! 【台湾有事は日本の有事】 これは合言葉。 台湾有事は全く他人事ではなく、日本で起きた事と同然と捉えるべし。タイムリーで関心のある内容だから、観ないわけにはいかないっ! 選挙中に投票所で爆破事件とか怖すぎ。そうか…そういう可能性があるんだ…と、シュミレーションさせてくれる有り難さ。日本の治安は日に日に悪くなってゆくばかり、心しておかなければならないと思った。 国政政党の数が少ないことに気づいた。日本の場合は数が多すぎる。“票割れ”させることが目的だとも言われているね。 劇中の台湾国内の荒れた様子が手に取るように分かる。 近い将来起こりうる日本の未来を見ているようだった。 「ヒャッそう来るかぁぁあ!」というラスト。 この後、どうなっちゃうんだろ〜!? 完全にハマりそうな予感しかない、このドラマ。 …あれっ?エピソードコメ、一番乗りしたっぽい?w
いいね!8件