『総力戦研究所』
1941年4月、
真珠湾攻撃の8ヶ月前。
首相直属機関に集められた
若きエリートたちが、
模擬内閣を結成。
軍事・経済・外交データを駆使して
日米開戦をシミュレーションする。
…
地上波 録画視聴。
今年は戦争への関心が高まってドキュメンタリーも去年より見ることができた。
NHKのドキュメンタリーを多数観た後にこの作品を観た。
ドラマ+ドキュメンタリー(関係者・研究者インタ…
石井裕也2度目の炎上。社会性を帯びた作品に携わるには、他者への配慮や知性が欠落しているのではと思わざるを得ない。
史実を史実のままに映像化しても、知的に奥行きがあって十分に興味深い。ましてやNHK…
・イイ意味でNHKらしいドラマ。こんな研究がされた事は知らなんだ。
・昔も今も、マスコミは暴走する怖さと、踊らされる国民が良く描かれている。
・國村隼はこのような役がピッタリ。江口洋介は軍服姿が良く…
この短時間にこれだけの俳優を集めていい原作と脚本があれば優れた作品になるという見本。詰まる所は無知と無責任、当事者意識のない人たちが時流と世間の空気に抗えず国民を巻き込んで地獄に引きずり込んだ。明治…
>>続きを読む日本が第二次世界大戦に参戦する前。
昭和16年4月。あらゆる分野の若きエリート達が集められて、あるシュミレーションをさせられる事に( ;゚³゚)💦
総理大臣官邸の近くに"総力戦研究所"と名ずけられ…
(C)NHK