カーネーションの26の情報・感想・評価

エピソード26
第26話
拍手:8回
コメント10件
ERI

ERI

ずっとずっと寝ないで頑張ってる糸子をみてくれてたのはお父ちゃんなんやなぁ。 ナイスアドバイスばかりの父。
いいね!10件
きみどり

きみどり

このコメントはネタバレを含みます

デザイン画ではなくいきなり見本バーン!の方が話が早いし面白い!見本を風呂敷に包んで持っていくより着て行った方が話が早いし面白い!というお父ちゃんのアイデア。冴えてる!
Shiro

Shiro

気に入られようとせず自分のイマジネーションでデザインする糸子。お父さんが優しくなってきて驚く。「現物を着て見せる。バーンと 💥」でも生地代はない💸 神戸箱の品物が面白い📦
いいね!1件
はろ

はろ

そっちの方がおもろい ビジネスの基本
いいね!1件
デザインに悩む糸ちゃん…こればっかりはセンスだからね。観察する事はとても大事。 そっちの方がおもろいで。 いきなりサンプル作り…ダメなら他の百貨店に売り込むべき! 凄い!素敵な制服やんか!
いいね!6件
ポレポレ

ポレポレ

このコメントはネタバレを含みます

「目立って、客に安心感を与えるような服」を提案した八重子さん(田丸麻紀)。 デザイン画ではなく、現物を作り着ていく「賭けだが、おもろい」売り込み方を提案した善作(小林薫)。 神戸の貞子ばぁば(十朱幸代)からのプレゼント--a.k.a. 質草の候補😅--が詰まった“神戸箱”。 ……始めから全部一人でできたわけではない、皆の協力あってこそ。ヒロイン 糸子(尾野真千子)の成長と、ものづくりの情熱と過程を見られた回。果たして「心斎橋百貨店」支配人 花村(國村隼)の反応や如何に?
いいね!3件
Clary

Clary

このコメントはネタバレを含みます

制服のデザインを再考し行き詰まる中で方向性について意見くれる八重子さん、 販売プロモについて後押ししてくれるお父ちゃん、 資金源となる神戸のおばあちゃんからの品々、 など、巻き込んでいきながらの試作品完成。 根岸先生からの教えを胸に再度売り込みチャレンジ。 糸子とお父ちゃんのおもろい、おもろくない、 での判断軸が楽しい。 支配人の判断はいかに。
いいね!2件
FranKa

FranKa

お父さんのアドバイスが冴えている!
いいね!2件
味覚

味覚

おとうさんもやさしくなったなあ☺️いとこががんばったからやなあ☺️
いいね!2件
みさこ

みさこ

2023.06.05