バンド・オブ・ブラザースの5の情報・感想・評価

エピソード05
岐路
拍手:31回
コメント9件
ヨッシー

ヨッシー

 ウィンターズの苦悩。上官には上官の悩みがある。命令権や指揮権はあれども責任は全部自分に…
いいね!8件
とんぼ

とんぼ

軍神がよ……
いいね!1件
nami

nami

パリでの休暇が逆に辛い。ニクソンやE中隊の人らと談笑してるときが1番安らかに感じる。
いいね!2件
バナナぼーず

バナナぼーず

正に岐路を示す話、ターニングポイントと書いた方がマトを得ているかもしれない
いいね!2件
Lily

Lily

ウィンターズみたいな指揮官になりたい(なんの) 束の間の休暇が仕組まれたものやないんかてくらい平和でこわかった
いいね!2件
リン

リン

PTSDつらそう。 あとトムハンクスいたっぽい?
いいね!2件
せぐうぇい

せぐうぇい

このコメントはネタバレを含みます

ウィンターズ。。 戦いには勝っても、たった一人の仲間の死を思うと素直に喜べない。そんな中での昇進。E中隊を離れることに。勝利と、それによる功績。そのことと内面で感じてることとのギャップによる葛藤。日常生活に一旦戻ったときに感じる戦場とのギャップ。大げさなもだけど、違う星に降り立ったような感覚もあるかも。戦場のほうが自分らしく居られる感じとか、何の変哲もない日常生活の物足りなさや馴染めなさ。そして自分が殺した敵兵に似た顔をした男の子との出会い。その子から向けられる敬意に対する混乱。 今後のウィンターズがどうなってくのか楽しみになる回だった。
いいね!3件
平田一

平田一

このコメントはネタバレを含みます

興奮状態で見境を失くしかけてる味方の兵士、敵の猛攻、内側を蝕んでいく後遺症…前半は報告書の作成に集中しているウィンターズの回想形式でその要素を掘り下げて、後半はし烈な事態が迫ることを匂わせる。箸休めでありつつも、心的外傷ストレスの影響を描いたり、ハンクスの監督としての才が見れました。 ハンクスの監督作はまだ未見の自分ですが、この回を見る限り、まとめ方が好きですね。それにこの回ダミアン・ルイスのお芝居が良かったです。静かながら冷静に事態に対処する一方で戦争の後遺症に苦しみだしているお芝居…静と動の使い分けがとても素晴らしかったです。 次の回も今日中に制覇しておきたいです。
いいね!4件
キクチ

キクチ

ちょっとバラバラしてる、つなぎ的なエピソード。なぜか急に回想形式なのも浮いてる。
いいね!3件